『このデータが一番重要でしょうね♪』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『このデータが一番重要でしょうね♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ115

返信24

お気に入りに追加

標準

このデータが一番重要でしょうね♪

2018/12/02 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://www.bcnretail.com/market/detail/20181125_94555.html

一眼レフとミラーレスを分けないで
フルサイズレンズ交換式カメラトータルでの販売実績です

BCNのデータなので偏っている数字ではあるけども

好調に伸びてきたソニーの失速とキャノンの躍進が目立つかな
ニコンはZ6が出たところなので一番重要なのは今月以降でしょうね


だけども

「5年も前からフルサイズミラーレス一眼を展開しているソニーは、ボディやレンズのラインアップの厚さが大きなアドバンテージ。一方キヤノン、ニコンともに、一眼レフとミラーレス一眼の両にらみで市場を維持・拡大していかなければならないハンディを背負っている」

これはハンディには全くならないんじゃないかなあ?
ニコキャノともいつ軸足をミラーレスに移すかを見定めている(た)だけで
一眼レフの次はミラーレスなんて流れは10年以上前から想定内の事でしょ

だからこそニコン1にしてもEOS Mにしても
一眼レフの販売を邪魔しないように露骨に差別化して
地味に進化させていたわけで…

わかってなかったのはペンタックスくらい?(笑)

書込番号:22295433

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/02 16:50(1年以上前)

一眼レフの次はミラーレスなんて流れは10年以上前から想定内の事でしょ

⇒雑誌CAPA シンクアウトで2008年頃
評論家の馬場幸信氏が
『夢のサイバーショット α 』と題して
今のフルサイズミラーレスを予言しました。
ソニーにはDSC-R1と言う
EVF機のミラーレスがそれ以前から有りましたから
ソニーならいつかは やってくれるだろう。


その記事を読んでから
EVF機を見据えて
自分は2011年に一眼レフを全部 売っぱらい
EVF化しました。

なんせ 自分は1980年に
シューズにローラーを取り付けて
ローラースケートしていた。
と時代の最先端に志しとしていたのです。

書込番号:22295470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 16:56(1年以上前)

とりあえず

>ソニーにはDSC-R1と言う
EVF機のミラーレスがそれ以前から有りましたから
ソニーならいつかは やってくれるだろう。



R1はミラーレスとは言わない
R1がミラーレスならコンデジはほとんどミラーレスだよ

今の一般的な認識ではミラーレスというのはレンズ交換式カメラで
一眼レフでもレンジファインダーでもない
撮影前の構図確認装置がEVFかディスプレイであるカメラとなってるね

書込番号:22295490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/02 17:16(1年以上前)

>好調に伸びてきたソニーの失速とキャノンの躍進

???
ソニーの販売台数は2018年3月以降直近まで前年比200%前後を記録していますが。
キヤノンはここにきてようやく前年台数に戻してきたところのようで。

書込番号:22295530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 17:18(1年以上前)

>Tranquilityさん

基準の差だよ

書込番号:22295536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/02 17:27(1年以上前)

あふろべなと〜るさん基準では、前年の2倍の台数を販売していても「失速」、ようやく前年の販売台数に近づいてきたことを「躍進」と言うのですか。普通の「基準」とはずいぶん違うようですね。

書込番号:22295549

ナイスクチコミ!20


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/02 17:33(1年以上前)

>好調に伸びてきたソニーの失速とキャノンの躍進が目立つかな

台数が引き続きの伸びているソニーと減り続けるキヤノン。
シェアで見るか、台数で見るか。
縮小続ける市場ではシェアだけでは見えてこないこともある。だからこそキヤノンはシェアだけをアピールしているのでしょう。

書込番号:22295560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 17:48(1年以上前)

>Tranquilityさん

自分に都合のいい解釈ご苦労様です

弁護士はやはり事実には興味が無いようですね♪

書込番号:22295598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/02 17:53(1年以上前)

>自分に都合のいい解釈ご苦労様です

あふろべなと〜るさんご提示のグラフを普通に読んだだけですが。

>弁護士はやはり事実には興味が無いようですね♪

そのグラフは事実ではないと?

書込番号:22295621

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 18:03(1年以上前)

>台数が引き続きの伸びているソニーと減り続けるキヤノン。

他社比で大事なのは今のシェアであり前年比ではないからね
Rで盛り返したのが大事

それとは別に
業界的に一番重要なのはレンズ交換式フルサイズの販売台数が前年比で増えた事かな
スマホの普及が良い方に影響したのかも???



とりあえずこのデータだけ見るならミラーレスへの移行は加速しそうかなあ♪

書込番号:22295649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 18:05(1年以上前)

>Tranquilityさん

データの見方には色々な角度からがある

あんたの見方も僕の見方もその中の一つだよ
どちらも正しいわけだけども

僕の見方を否定しているあんたのその行為は確実に間違えだということだよ

書込番号:22295653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/02 19:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>データの見方には色々な角度からがある

確かにデータの読み取り方にはいろいろな角度がありますが、違う角度から見ても数値の増減が反対になることはないです。

>どちらも正しいわけだけども

前年同月販売台数比が200%超えは「失速」ではないですよ。
そして前年同月の販売台数に近づいた(まだ及ばない)のは「躍進」ではなくて、せいぜい「回復」でしょう。

ご自身は正しいと主張するなら、どこをどう見たら販売台数200%超えが「失速」なのかご説明を。前年同月の販売台数に及ばないものを、どう見たら「躍進」と言えるのかもご説明を。

>僕の見方を否定しているあんたのその行為は確実に間違えだということだよ

あなたのグラフの見方が間違っているから、それを指摘したまで。
自らの誤りを認めようとしないあなたの態度が確実に間違い。

書込番号:22295854

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/02 21:14(1年以上前)

■超高速当選速報→開票結果『落選』確定("゚д゚)

タイトルで『このデータが一番重要でしょうね♪』と言ってるそばから
本文を読んでいくと『一番重要なのは今月以降…』とあるから未来の話で
このグラフとは関係無い(爆)

文章後半の内容もグラフと無関係。
一番重要な物がたくさんあるみたいですね?(^^;
何が本当に『一番重要』か決jまってからから書けばいいのに
よっぽど一番乗りしたかった???

タイトルに【重要】 【緊急】…を使った釣りみたいなもの?(^^;

■上のグラフの交換レンズバージョン早くお願いします(^^;

書込番号:22296162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 21:23(1年以上前)

>タイトルで『このデータが一番重要でしょうね♪』と言ってるそばから
本文を読んでいくと『一番重要なのは今月以降…』とあるから未来の話で
このグラフとは関係無い(爆)

???????????

一番大事なのは一眼レフとミラーレスのトータルのデータなので
今月のも来月のも重要なのは当たり前だよ

そして別の意味でZ6の数が入ってくる今月以降の流れが重要になるということ

当たり前の事しか書いてません

書込番号:22296193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/02 21:37(1年以上前)

『一番大事なのは一眼レフとミラーレスのトータルのデータ』

一文で簡潔にまとまりました
タイトル『一番大事なのは一眼レフとミラーレスのトータルのデータ』

で、別の意味とは???

書込番号:22296242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 22:03(1年以上前)

>で、別の意味とは???

ニコキャノソニーのフルサイズミラーレスの全部そろった初めての一ヶ月が今月だからね
Z6が出て売れ筋と思われるカメラが出そろったということ

各社のシェアがどのくらいの比率で落ち着くのか注目でしょ♪

書込番号:22296323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/02 22:03(1年以上前)

■今月のも来月のも重要なのは当たり前だよ

初めての店に入った客 『おススメ』はどれですか?
店員 『全部です』
客 『……』

そりゃ、その通りですが?(^^;

書込番号:22296327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/02 22:08(1年以上前)

>初めての店に入った客 『おススメ』はどれですか?
店員 『全部です』
客 『……』


例えになってないっしょ

僕が重要だと言ったのはミラーレスだけのシェアではなく
一眼レフとミラーレスの総合のシェアだという事だからね
その意味では今月のも来月のも重要ではあるでしょ?

何に対して一番重要であるかが一つ目と二つ目では違うんですよ

書込番号:22296341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/02 23:04(1年以上前)

■グラフに作為があるとすれば、

チマチマした棒グラフよりは折れ線グラフに視線を集中させる狙い?

折れ線グラフ内では背景に水色を使っているので

■青のSONYを埋没させる ←ココ、一番重要(^^;
□赤のCanonを一番目立たせる
□黄色のNikonは二番手(苦笑)

イメージカラーはCanon 赤 Nikon 黄で合っている。
それならば、SONYだけ普通に黒を使わない謎?
配色優先なら赤、黄、緑にするはず?

たった3社しかないにしては見づらいグラフ(^^;

BCNはカメラ関係のグラフ 毎回、この配色でやってんの???

書込番号:22296486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/02 23:31(1年以上前)

BCNのデータなんて全体のせいぜい数パーセントにすぎないので、このデータではごく限定的なことしかわかりません。

お釈迦様の指の先をみてもわかんないよ。

書込番号:22296545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/12/03 01:26(1年以上前)

>旅の達人さん

見づらいですね(笑)

>功夫熊猫さん

僕も最初からそう言ってるので、ネタとして楽しみましょう♪

書込番号:22296715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/03 04:30(1年以上前)

このデータ見て、Sの失速とはならないでしょ。
これ、単月毎のシェアだから。

今までCNはレフ機しか無く、新規ミラーレス発売前も重なって、ユーザーが買い控えと、予約注文してたので、ソニーが伸びて当然の状況。(それだけフルサイズのレフ機が売れていない事の証明)

CN社の発売により、単月の販売数シェアがSが落ち(たように)、Cが伸びたようにグラフは見えるが、実際はほぼ同数のSの販売がある方が、逆に凄いです。
発売と同時に、予約分が一気に登録されるので、本来なら、もっと差が広がるのが、普通なんですけどね。
あと、Sの特需はもう終わってますし。

ま、Sにもアドバンテージとして、一機種では無い事、キャッシュバックキャンペーン、他社の性能がそれ程高くなかったというのもありましたけどね。

N社がかなり厳しい出だしですが、性能を含めた値段的にも、また、Z6の発売も控えているから、仕方ないといった所。

このグラフから読み取れるのは、それぐらいで、失速とか躍進とはならないでしょ。
これが、一年の累計ってのなら、スレ主さんの主張は間違いてまはないですけどね。

書込番号:22296830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/12/03 06:56(1年以上前)

一年前は一眼レフのみで50%あり圧倒的だったフルサイズシェアが下落して、ミラーレス発売しても40%を下回ってしまいましたし、Z6発売によって再度下落するでしょう。
一部ユーザーはソニーに対して僅差で上回った現状でも歓喜するかもしれませんが、キヤノン自身は危機感を募らせているはず。
結果として見えてくるのは、海外でキヤノン劣勢は続いていましたが、一眼レフのみではソニーに対抗できなくなってしまったことと、最後の砦である国内でも今のキヤノンとソニーの差はその程度しか無くなってしまったということ。

書込番号:22296924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/12/03 09:16(1年以上前)

新機種を出していないソニーのこの乱高下を見ると、フルサイズ市場の小ささを感じますね。
個人的にはレンズ交換式カメラ市場全体で前年同期比割れしていることを危惧します。

ハイエンドばっかりじゃ一見さんお断りで、新規ユーザーは誰も寄り付かん。
EOS KISS Mが唯一の希望に見える。

書込番号:22297106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/05 10:30(1年以上前)

国内ミラーレス市場では今年、キヤノンがソニーを逆転しました。これはキヤノンがフルサイズミラーレスを販売する前です。これにフルサイズミラーレスが加わると、少なくとも国内のミラーレス市場ではキヤノンがソニーを引き離す構図ができつつあります。

ソニーのEマウントAPS-Cが劣勢なのは明らかで、世界的にもミラーレスAPS-C市場では、キヤノンがソニーに肉薄しつつあります。おそらく今後、フルサイズミラーレスでもソニーの劣勢が明らかになるでしょう。ソニーは相当、焦っていると思います。

書込番号:22302134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング