最安価格(税込):¥89,870
(前週比:-990円↓)
発売日:2012年 5月24日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
カメラについて初心者ですがアドバイス頂ければと思います。今現在所有カメラはD7500を持っていましてAF-S NIKKOR 24ー70mm2.8G EDで主に一歳の子供と風景を撮っています。他のレンズはDX 35mm1.8を所有しております。24ー70mmの写りとAFには満足してますが、いかんせん重いのでレンズを一本追加を考えております。AF-S NIKKOR28mm f/1.8GかAF-S NIKKOR 35mm1.8G EDのどちらかの購入を考えておりますがアドバイス頂けますでしょうか。ポートレートが8割で風景が二割くらいの割合です。よろしくお願い致します。
書込番号:22438237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラゴン太郎011さん こんばんは
DXの35oからフルサイズ用の35oに変えても 写る範囲は変わらないので 買い換えてもあまり変化ない気がします。
書込番号:22438261
3点

>ドラゴン太郎011さん
DX35/1.8を持っているのでしたら、
28/1.8(フルサイズ換算で42mm相当)のレンズを買われては如何でしょうか?
書込番号:22438270
1点

aps-cなら28mmが標準レンズだと思います。
標準レンズの定義は
画面対角線近くの焦点距離を持つ
コンパクトな単焦点レンズ
それは肉眼に近い遠近感が得られると言われてます。
aps-cの対角線は28.2mmくらいなので
28mmレンズが標準レンズ
フルサイズの標準レンズは
43mmですが
ライカが50mmレンズのほうが製造が容易だった為に50mmが標準レンズになったと言われてます。
セミ判だと75mmレンズ
6X7判だと105mmレンズだったかな???
書込番号:22438311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7500なら、VR 16-80mm F2.8-4E 一択。
28mm !.8G<N> はFXで使った方が真価が出ますよ。
書込番号:22438366
2点

↑
>製造が容易だった為に50mmが標準レンズになったと言われてます。
そいう話もあるかも知れませんが、
コンパクト機では38-40mmが多いわけで、安価にできたと言うことが大きな理由。
以上、講釈の上にも講釈を、完了。
書込番号:22438493
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:22438531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかめ@〜さん
返信ありがとうございます。28mmの方がこの場合は良いのですね。参考に致します。
書込番号:22438537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DX35mm持たれてるのであれば
28mmで良いと思います。
が・・・ッ!!
1歳のお子さんですよねぇ
半年もすると行動範囲は飛躍的に広がります。
1年も経てば24mm-70mm程度では到底追いつけなくなります。
遊園地、動物園、テーマパーク等々・・・
数年で運動会、表現会・・・
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
https://kakaku.com/item/K0000981063/
↑コッチの方が重宝すると思うんだけど、
あッ!あと一脚も持ってた方が良いかもです。
私は子守りははるか昔の事、
今、孫守りです。(幼稚園の5歳)
その時は
D500に純正18-300(ディスコンされた重い方)使ってます。
換算で100mm〜200mmあたりを使うのが多いです。
ズボラズームも1本持ってた方が良いかもです。
書込番号:22438600
0点

>ドラゴン太郎011さん
自分、DX気使ってる時28mmとても気に入っている画角でした
詳しくはこのレビューご参考下さい
https://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
レンズはDタイプのものですが、DXで使うと使いやすいがかくなんですよねー
35mmだとちょーっと狭くて不満があったのですがそれがスッキリ解消!
いい感じの標準レンズって感じでした
あとDタイプのこのレンズは小さくて小回り利いていいです。
いまはフルサイズ機に移行しましたがそれでも時々持ち出しています
だって、結構写りはいいので〜(^^)
まぁ今から買うのでしたら一押しはこちらの28mm/1.8が写りは抜群とは思いますので多少の大きさ問題なければ一押しです!
書込番号:22438931
0点

謎の写真家さん
返信ありがとうございます。28mmが標準なのですね!私は標準とか、売れているとか言われると安心して買うタイプなので!考えてみます。
書込番号:22439059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。16-80も確かに気になっていたレンズです!こちらも候補に入れてみます。
書込番号:22439060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラゴン太郎011さん 返信ありがとうございます
少し確認ですが 24‐70o使っている時 どの位の焦点距離の使用が多いのでしょうか?
24o多用しているのでしたら 焦点距離が近い 28oが良いかもしれませんが 50oや70oが多いのでしたら 50oや85oなどの望遠系の単焦点も良いかも。
書込番号:22439105
0点

もとラボマン 2さん
距離的には 35mm前後が一番多いかと思います。50mm前後も比較的よく使います。あまり70mm付近は使いません。こう考えると迷ってしまってなかなか決められなくなってしまうのでポートレート重視のため写りとAFの早いレンズか良いかな。と考えております!
書込番号:22439423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。16-80も確かに気になっていたレンズです。いつかは手に入れたいと考えてました。やはりDXにはオススメなのですね!検討してみます。
書込番号:22439426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DLO1202さん
返信ありがとうございます。望遠レンズは持ってないので70-300は次回購入したいと思います!一脚もあると便利なんですね。
これから保育園の行事もあるので貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:22439515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラゴン太郎011さん
あと、Σのレンズになりますが、
「30mm F1.4 DC HSM」
もいいのではないでしょうか?
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_30_14/
書込番号:22439863
0点

>ポートレートが8割で風景が二割くらいの割合です。
それなら、50mmの単焦点がいいと思います。
書込番号:22440765
2点

>そいう話もあるかも知れませんが、
コンパクト機では38-40mmが多いわけで、安価にできたと言うことが大きな理由。
つうか製造が容易つうのも、安価にできたつうのも意味同じじゃないの?
書込番号:22443551
0点

>ドラゴン太郎011さん
”AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR”が良いかと思います。
オールラウンドプレーヤーの標準ズームレンズ。
このレンズ1本でOKかと思います。
これから、お子様とお出かけすることが増えるかと思います。
また、運動会の時、300mmは欲しくなります。
自分自身、18-200mmを使っていたのですが、300mmは欲しかったです。
子供とのお出かけは、荷物が多くなります。
お子様の荷物だけでなく、お子様を抱っこされることもでてきます。
勿論、奥様の荷物も持つことになるでしょう。
できれば自分の荷物は最低限に抑えたい。
でも、子供のベストショットは逃したくない!
スレ主様は、大変良いレンズをお持ちですし、
提案したレンズは暗いことと少々重いということもあるので、
私の提案はスルーされるかと思いますが・・・念のため。
書込番号:22445269
0点

>ドラゴン太郎011さん
お考えの28か35だったら、将来的にFXを考えていてDX用の35に不満があるならFX35ミリ、FX考えてなくてDX35に特に不満もなければ画角的には28ミリかなと思います。シグマの30F1.4もいいかも。
あと50ミリ前後も良く使うのでしたら50F1.8や40マイクロとか60マイクロとかも良いかもしれません。マイクロなら寄れますしね、AF速いのは60マイクロ。
何気に20oF1.8なんかだと子供に寄って背景写し込んでもいいし、風景とかにも良いし、面白いかなとも思ったりします。
書込番号:22448676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2020/10/11 0:13:19 |
![]() ![]() |
6 | 2019/12/31 14:59:42 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/27 16:55:24 |
![]() ![]() |
12 | 2019/07/02 23:38:19 |
![]() ![]() |
11 | 2019/05/26 20:24:16 |
![]() ![]() |
24 | 2019/06/28 7:48:06 |
![]() ![]() |
11 | 2019/02/27 21:39:27 |
![]() ![]() |
20 | 2019/02/07 9:47:37 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/24 9:48:50 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/01 21:23:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





