この板がいいのかどうか不明ですが、ニコンの古いレンズの情報が欲しいです。
具体的には
@AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5
AAis SERIES E100mmF2.8
BAI-S Zoom-NIKKOR 28-50mm F3.5
CAi 35-70mm F3.3-4.5S
DAF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D
などです。
書込番号:22614128
0点
何を求めているかこの内容ではわかりませんが、まずは「検索」をクリックでは。レンズの事など書かれているサイト結構ありますよ
書込番号:22614136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古で探しているとかですか?
書込番号:22614159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sweet-dさん
>しま89さん
ありがとうございます。
そうですね、品名だけだと何がどうなのか?全く不明でしたね。m(_ _)m
価格comのスレッドがないので単なるブログ情報ではなく、発売日やスペックや評判、実写画像、評価などが知りたいです。。。
因みに欲しかったレンズ群で今は手元にはあるのですが(ちょこちょこ写してはいますが・・・)皆さんの評価はどうなのか?
知りたいレベルです。
書込番号:22614167
0点
google検索のリンクをつけました(^^)
@AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5
https://www.google.com/search?q=AF+Nikkor35-70mmF3.3-4.5&oq=AF+Nikkor35-70mmF3.3-4.5
AAis SERIES E100mmF2.8
https://www.google.com/search?q=Ais+SERIES+E100mmF2.8&oq=Ais+SERIES+E100mmF2.8
BAI-S Zoom-NIKKOR 28-50mm F3.5
https://www.google.com/search?q=AI-S+Zoom-NIKKOR+28-50mm+F3.5&oq=AI-S+Zoom-NIKKOR+28-50mm+F3.5
CAi 35-70mm F3.3-4.5S
https://www.google.com/search?q=Ai+35-70mm+F3.3-4.5S&oq=Ai+35-70mm+F3.3-4.5S
DAF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D
https://www.google.com/search?q=AF+Nikkor+28-70mm+F3.5-4.5+D&oq=AF+Nikkor+28-70mm+F3.5-4.5+D
書込番号:22614173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「キンタロウ ニコン」 でググるとイッパイ出てきますよん。
書込番号:22614303
0点
@AF NIKKOR 35-70mm F3.3-4.5
以下 === Nikon Lens Versions and Serial Nos === に依れば、
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#35-xx
当方所有の距離指標窓付・最小絞りセット押し回しロック形は、
1986.09から23万本近く生産。S/Nは200万台ということが分かります。
7群8枚、適合フード ねじ込みHN-3 φ52です。
ご所有なのでお分かりでしょうが、ワイド側樽形歪み多目、同開放周辺光量落ち多目。耐逆光普通。
解像感は、AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5と同傾向で良好です。
なお、24-50mm作例は以下に貼り付けています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22613431/#tab
書込番号:22614397
2点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
大変有用な情報で感謝です。
フードはHN-2(28mm用?)をはめているのですが、HN-3でしたか。ありがとうございます。
書込番号:22614525
0点
>bigbear1さん
あと、以下も参考になさってください。
https://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/AFNikkor/AF3570mm/index.htm
色々と書いてあります。
上記サイトでは35-70mm F3.3-4.5S?のフードHN-2、またニコンサイトでもF3.3-4.5SはHN-2ですね。
HN-3はf=35mm用なので、支障なく使ってます。
書込番号:22614645
1点
どうも。
取り敢えず千夜一夜
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0046/index.html
古いニッコールレンズは多く使ってきたし、オーバーホールで分解、バルサム切れの直しなんかをよくやってきたが、一つの特徴として、前玉のコーティングの色で色乗りが変化するよ。
青っぽいコーティングはモノクロ用に最適
グリーンはカラーネガフィルム
茶色はデジタルでも色乗りが良い
マニュアルレンズの巨頭 「43−86」というのがあるんだけど、
銀枠の初期物は信じられないくらい、解像しない迷玉だけど、その後はスゲー進化しているから面白い。
書込番号:22614751
1点
>うさらネットさん
大変珍しい貴重なサイト情報ありがとうございます。
色々情報が載っていますね。英語だけど(^Q^)
>痛風友の会さん
伝説の通称よんさんパーロクはやはりグルグルと歪曲収差、周辺光量減が耐えられなくて・・・最新版はそんなにスゲー変化向上しているんですか?
また欲しくなっちゃうじゃないですか〜
書込番号:22614968
0点
>bigbear1さん
この時代のレンズはネットが広まる前のレンズですので、カメラ雑誌のバックナンバーや当時のニコンのカタログをカメラレンズ系に強い古書店やヤフオクで見つける方が早いと思います。
F値の明るいレンズなら、昔のレンズグルメ本やネットに機材紹介を載せている人もちらほら居りますが。
神田の古書店です。
http://www.gyozando.com/
↓この本でもF値可変のズームレンズは掲載数は数少ないです。
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E5%AE%9F%E7%94%A8%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA100%E6%9C%AC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E2%80%95MF%E7%B5%B6%E7%89%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%9E%8BAF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%90%8D%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA100%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%BC%B7%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%BC%B1%E3%81%BF%E3%80%8D%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%A7%A3%E8%AA%AC-Gakken-camera-mook%E2%80%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9GET-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4056028729/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%90%8D+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&qid=1589156283&s=books&sr=1-3
書込番号:23396566
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/11/07 10:34:06 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 4 | 2025/11/05 19:21:21 | |
| 14 | 2025/11/05 14:03:34 | |
| 20 | 2025/11/07 3:35:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






