アルファードを買うが、オート○ックスで社外ナビとドラレコを取り付ける予定です。
この店でトラブルが起こったりした方おられますか?信頼できますか。
教えていただけますか。
書込番号:22785924
1点
ナビの取り付けは作業としては一番、工賃(時間がかかる)が高い、養生が必要(テープ等で保護しないと内装に入る)
オーディオレス車を2台続けて購入、ヘッドユニットをDIYで取り付けましたが、夕方から開始して、夜半過ぎの3時までかかりました。
内装の外し方をみんからで事前調査、ある程度は取り付けキットに付属する取説に書いてありますが、簡単なものです。
ホンダ車内装部品の嵌め方は他社と比べて硬いとデイーラーメカも言ってました。
割れるじゃないかと思うほど、力を入れないと、クリップが外れない。
書込番号:22786094
0点
>ニックネームってなーにさん
メーカーOP意外は(たとえディーラーOPでも)
行う事は同じ(外して繋いでモドス)
作業者の技量次第
大差ないと思いますよ
書込番号:22786233
1点
働いてるのはオートバックスだってディーラーだって地元周辺で採用された人。
って言うことは、企業名で信頼の判断なんてできない。
腕のいい作業者に当るといいですね(笑)
書込番号:22786240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:22786367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにそうですよね。
ただ、企業としての管理(トレーニング等)も重要だと思います。
書込番号:22786373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気になるなら自分でやればいいでしょう?
ただし、きちんと経験者からノウハウを教わり、自身も経験を積んでからとなりますが。
さて、納車に間に合いますか? 無理ですよね?
お金を取って仕事する限り相手はプロです。
まずは信用すること。
そしてもし万一の事があったらきちんと責任もって対応してもらう事です。
書込番号:22786486
5点
私なりの考えですが、量販店は消耗品や用品を買うだけのところ。
整備点検はディーラー、電装品取り付けは頼めるならディーラー、または信頼のできる専門店(ディーラー御用達ショップならより良)で行う。
後々の対応の安心のために。
書込番号:22786493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニックネームってなーにさん
私の住んでいる町のABやYH等のショップでは、アルバイト募集が常態化しております。
応募の条件として「車好きな方」程度ですので、作業者の技量は「運しだい」と言えます。
実際に私の友人・知人等で、用品取付の際のトラブルは聞いたことがあります。
ショップ内には大抵、主任級の熟練した作業員が居り、新人のみにナビ取り付けを任せることは無いと思いますが、早めに作業の予約を入れて置く事で、熟練作業員がシフト調整し担当してくれる確率が高くなるかとは思います。
純正品とは違い、値段が安い分、リスクは増大すると思われますが、延長保証的なサービスに加入しておけば、万一のトラブルの際、多少なりとも救われると思います。
少なくともショップ購入で同店舗取付なら、万が一のトラブル発生でも、スムーズに対処してくれるはずです。
書込番号:22786515
2点
>ニックネームってなーにさん
これはどこが良いとは一概に言えません。はっきりって運です。
ディーラーであっても当たり外れがあるように、量販店でも当たり外れは当然あります。
私自身もSABで何度かお願いしたことありますけど、今のところトラブルは起きたことありませんし、
私の周りではトラブルの話は聞いたことありません。
よく、量販店はバイトがやるからやめた方が良いと言われますが、やってみないと良いか悪いか判断できないので、
難しいところです。
ちなみにホンダ車で全国的にも有名なお店であっても、良い評価をする人もいれば、
かなり悪い評価をする人もいます。
個人的に良いお店と言われれば、作業を間近で見せてくれるお店ですかね。
書込番号:22786894
2点
以前、取付後にエアコンの調子が悪くなったことがあります。
保証期間だったこともありディーラーが快く無償修理してくれましたが。
書込番号:22786927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
作業者や作業指示者の経験値や腕次第だと思います。
トラブルの可能性が高いとは思いませんが後々DIYする際開けてみると、配線のまとめ方・通し方や異音防止のスポンジテープの有無など、丁寧に作業されたものとそうでないものはよくわかります。
書込番号:22786948
0点
どちらにしろオートバックスで買うならオートバックスで取付が基本です。
ナビ初期不良時の対応のため。
私みたいにそれで車両側を壊されると厄介ですが。
ディーラーは下請け使う可能性あります。
もしかするとオートバックスもそうかもしれない。
作業自体はいつもそういうのやってる業者が一番手際良いはず。
書込番号:22787517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニックネームってなーにさん
若かりし頃、オートバックスでバイトをした経験があります。
一応順列として、新米は掃除から始まり、オイル交換、タイヤ交換をやり、最古参(2、3年?)が電装でした。
(バイトの時代に、ナビなんてある時代ではなかったです・・・)
電装は基本社員がメインで、忙しいときはサポートにバイトが入るという感じの店でした。
半年強で腰をやって辞めてしまいましたが、鉄チンのタイヤ交換ぐらいまでやらしてもらえました。
たぶん店によって、大きく技術は変わるだろうと思います。
運と言っていいと思います。
信用できないからオートバックスで物は買うが、取り付けはディーラーでというのであれば、ディーラーが取り付けてくれるか、確認は必要と思います。
オートバックスも客商売ですので、取り付けなどで不具合があれば対応してくれるはずです。
(あくまでも”はず”です。対応は店によって変わると思います。)
書込番号:22791383
1点
>ニックネームってなーにさん
サービスがある以上、作業経験者がいますよ。どれだけ熟練されているかは、判断材料が・・・
マイナス面として
私、25年以上前の大学時代に、大学近くに新しくできたYHで親父のチェイサーにALPINEやSONYのデッキやスピーカーを取り付けてもらったことがありますが、取付け自体は良かったのですが、何かとやらかしてくれました。
会社名ではなく、店舗のブースや整備作業などを実際に見に行って考慮することをオススメします。お金があるなら、カーオーディオ・ナビのカスタムショップで取付け依頼するのもありかと思います。
書込番号:22793279
0点
元カー用品店従業員です。
私はメインは電気系統でしたが、若いころは失敗をしてご迷惑をおかけしたこともあります。
でもちゃんと直したり弁償したり、正直に言って頭を下げました。
こういうのが出来るか出来ないか?の方が大切だと思います。
最近は電気系統は外部の業者に委託して施工するケースが多いです。
オートバックスがどうか?ではなくなってきています。
まぁ業者でも見えないところはぐちゃぐちゃな人もいますから。
オートバックスがどうか?ではなく、信頼できる人に任せるのが一番かもしれませんね。
でも、ぶっちゃけるとトヨタ車なんて世界で一番施工が楽な車です。
ナビとドラレコくらいじゃ、そうミスなんてしないと思います。
書込番号:22807223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 7:55:48 | |
| 0 | 2025/11/07 22:17:59 | |
| 0 | 2025/11/05 6:50:10 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 18:41:25 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 2 | 2025/10/29 17:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





