『レンズがどのデジカメで使えるのか確認』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズがどのデジカメで使えるのか確認』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズがどのデジカメで使えるのか確認

2019/07/21 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1718件

質問です。レンズがどの、デジカメで使えるかの確認
方法は、レンズのホームページで確認するのか。
デジカメのホームページで、使えるレンズ一覧表
みたいな場所で探すのでしょうか。
あとニコンのレンズに、VRと書いてあるレンズが
ありますが、ニコンのレンズだけでVRあり無しが
あるのでしょうか。

書込番号:22811636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 07:58(1年以上前)

みなみさわさん

ニコンの場合、比較的わかりやすいのは

カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:22811653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/07/21 08:06(1年以上前)

>VRと書いてあるレンズ

→手ぶれ補正機能

他社では、
キヤノン IS
パナ OIS
シグマ OS
タムロン VC
等々

書込番号:22811664

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/07/21 08:07(1年以上前)

VRはニコンの手ぶれ補正機能の意味です。

ニコンは一眼レフはFマウント、ミラーレスはZマウント(ニコ1除く)です。

キヤノンは一眼レフはEF、ミラーレスはRF。

ソニーは一眼レフはA、ミラーレスはE。

マイクロフォーサーズはパナ、オリは統一規格。

パナはフルサイズはLマウント。
ライカ、シグマ、パナでLマウントアライアンスを立ち上げました。
ただし、フィルム機のLとは違います。

シグマはSAもあります。

ペンタックスはK。

こんな感じですかね。

マウントアダプターがあるので規格が違うレンズを装着して撮影することも可能です。

ニコン、キヤノン、ソニーは自社一眼レフレンズをミラーレスに装着するためのアダプターも出していますし、シグマはEマウントに自社製のEF、SAを装着するためのアダプターも出しています。

書込番号:22811667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2019/07/21 08:56(1年以上前)

まず、純正か否か
純正なら、レンズ名を確認。
メーカー等のHPから確認…

サードパーティー製なら
同じレンズでも
どのマウントに対応しているか
確認しないと。

いずれにせよ
レンズに表記されているレンズ名を
正確に読み取らないとね。


純正で同じレンズなら
VRの有る無しのものはありません。

同じ焦点距離のレンズで有ればものによっては
あるかと。
この場合、レンズ構成など違うことがあるかと。

書込番号:22811730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/21 09:02(1年以上前)

ネットで断片的な情報を集めず、量販店に置いてある
レンズの総合カタログをご覧下さい。
端から端まで読めば、大抵の疑問は解決します。

書込番号:22811742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 09:04(1年以上前)

みなみさわさん

ニコンの場合、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR と、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED があります。

書込番号:22811747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/21 09:47(1年以上前)

>みなみさわさん
ニコン限定でしょうかね?

一眼レフはFマウントです。
レンズについてはフルサイズ(FX)対応レンズとAPS-C(DX)対応レンズとがあります。
純正ですとDXと付いているのがDX機対応レンズですね。
基本的にはよほど古いレンズ(AF-Pレンズを除く)じゃない限り、Fマウントなら全てのカメラに使えるのですが、DX対応レンズをフルサイズ機で使った場合、DXクロップと言ってAPS-C相当のセンサーサイズで撮った切り取り撮影になります。
逆にフルサイズ対応レンズをDX機(ニコンAPS-C)で使った場合は普通に使えますが、フルサイズ対応の大きさなので重かったり高かったりする傾向があります。
タムロンやシグマもフルサイズ対応とDX対応の両種類があります。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&cid=shop_google_dsa_00030010&gclid=CjwKCAjw98rpBRAuEiwALmo-ygE7KDZVZCviudzPmz4JYKUkPr_i4_IaOSEuEEiGnjl9lxNNZF1h5BoC3KMQAvD_BwE

手ぶれ補正はVRと付いているのがレンズ内手ぶれ補正対応です。
タムロンではVCと付いています。

AF-Pレンズについては、本体が最近のカメラでないと使えなかったり制限があったりします。

ボディ内手ぶれ補正ができるのは、ミラーレスのZマウントになります。
ZマウントでFマウントレンズを使うには、FTZというマウントアダプターを介することになるのですが、サードパーティ製レンズは動かないものもあります。
新規にZマウントを買って、この先もZマウントレンズを増やすならFTZは不要です。

大雑把ですが、こんなところでいいでしょうか。

書込番号:22811839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/21 09:56(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。中々一覧表を見ても把握し難いと思います。

まず・・・一眼レフカメラのような「レンズ交換型」カメラと言うのは、メーカー間で互換性が無い。。。
つまり、他メーカーのレンズは装着できない。。。と言うのが基本です♪

カメラメーカー毎に「マウント(カメラボディとレンズの連結部)」があって、それぞれ独自(専用)の形状や仕組みになっているので・・・
まずは、同じメーカー同士・・・純正レンズで組み合わせるというのが「大前提」です♪

何名かのアドバイスにある様に。。。ニコン「Fマウント」とか、キヤノン「EFマウント」とか・・・このマウントの形状別にネーミングされていて。。。
まずは、自分が持っているカメラの「マウント名(形状)」を把握して・・・このネーミングで識別します。
シグマさんとか? タムロンさんとか?? 安価な交換レンズ専業メーカー(サードパーティメーカー)さんのレンズを使用したければ。。。
この「マウント名」・・・「ニコンFマウント用」とか?? キヤノン「EFマウント用」と言う表示を探すわけです。

さらに・・・チョットややこしいのが(^^;(^^;(^^;
カメラボディには、「フルサイズ(ニコンさんなら【FX】)」と「AP-C(ニコンさんなら【DX】)」と言うセンサーサイズの違いが合って。。。
↑この違いでも使えるレンズと、使えないレンズがあります。
※正確には「使えない」わけでは無いのですけど・・・マウントの基本が分かってない場合は「使えない」と言う理解で良いです♪

↑「大は小を兼ねる」と言う法則で。。。
「フルサイズ用【FX】」のレンズは・・・センサーサイズの小さな「APS-C【DX】」カメラに使用可能です♪
「APS-C【DX】」用のレンズは・・・センサーサイズの大きな「フルサイズ【FX】」カメラには使えません(^^;(^^;(^^;

↑ココまで、ちゃんと理解できなければ・・・この先の「例外」事項や・・・「裏技(マウントアダプター等)」的な使用事例を覚える必要が無いと思います(^^;(^^;(^^;

おそらく・・・早合点して使えないレンズを購入する事になると思うので(^^;(^^;(^^;
特にニコンのカメラやレンズ(Fマウント)は複雑で・・・使える/使えないの「例外事項」が沢山あるので(^^;(^^;(^^;
↑ニコンFマウントの「歴史」的な事をお勉強をしないと・・・一覧表を見ただけでは把握しきれないと思いますよ(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22811865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/21 10:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ニコンD750のFマウントに、ニコンイオスキスX9の
EFマウントのレンズを使う場合、マウントアダプターを
付けないとイオスキスのレンズは使えないのですか。
同様にSONYα6400には、ニコンのEFマウントのレンズは
SONYのマウントアダプターを使えば、使えるので、
しょうか。

書込番号:22811873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/21 10:07(1年以上前)

間違えました。CanonイオスキスX9のEFマウントの
レンズです。間違えました。

書込番号:22811879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/21 10:07(1年以上前)

落ち着いて下さい

ニコンFとキヤノンEFに互換は無いと考えて良いと思います

‪a6400では
ニコンF用のアダプター(←使い勝手は悪いと思われます)
キヤノンEF用のアダプター
がそれぞれ存在します

書込番号:22811880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/21 10:32(1年以上前)

>みなみさわさん
ソニーのミラーレスはマウントアダプターで色々なメーカーのレンズが使えるようですね。
参考までに。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1004463.html

書込番号:22811926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:716件

2019/07/21 10:42(1年以上前)

あの、まだ混乱されているようですが、『基本的に他社のレンズは使えない』という認識でよろしいかと思います。

その上で、下記のようなのは例外と言えます。
・マイクロフォーサーズ機ではパナとオリで共通。
・フルサイズミラーレスでパナ、シグマ、ライカで共通規格を設けたばかり。
・シグマ等が他社のレンズを使えるマウントアダプターを出している。

で、マウントアダプターについては、純正で互換性を保つために出しているとのならともかく、そうでなければ、100%の性能を引き出すことはできず、何らかの制約があるのが一般的だと思います。
(AFスピードが落ちる、またはAFが効かない…等)

更に言うなら、X9のキットレンズは、わざわざマウントアダプターを使ってまで他社のボディで使いたくなるような代物ではないかと。
ましてフルサイズボディで。

因みに、同じメーカーでも複数のマウントがあり、一部に一方通行の互換性があるだけだったりして非常にややこしいです。
キヤノンの場合、レフ機のレンズはミラーレスボディでも使えますが、逆はダメ。
レフ機のフルサイズ用のレンズはAPS-Cボディ(レフ/ミラーレス)で使えますが、逆はダメ(ただし、レフ機のAPS-C用レンズはフルサイズミラーレスボディで使用可能)。
…と初めての方には非常に分かりにくいです。(^^;

書込番号:22811947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/21 10:52(1年以上前)

何度もしつこくて申し訳ない。。。

悪い事は言わないので・・・「例外」や「裏技」に挑戦するのは、やめておいた方が良いと思います。

多少・・・カメラとレンズの仕組みだったり・・・マウントの構造的な物(フランジバック長とか??)を理解して無いと。。。
「マウントアダプター」を使用して使えるか?使えないか?? ってレベルを把握するのは無理ですよ(^^;(^^;(^^;

↑裏技なので・・・必ずレンズの性能やカメラの操作性に何らかの支障があると思って良いです(^^;
例えば・・・使える(装着できて、写真も写る)けど・・・オートフォーカスでピント合わせができない(もしくは、キビキビとは動かない)。
↑こー言う事が「あり得る」と言う「前提」で使用する物ですので(^^;(^^;(^^;

ニコンのカメラボディ(一眼レフカメラ)は・・・キヤノンやSONY・・・ペンタックス等・・・他社マウントのレンズを装着する事は不可能だと思ってください(^^;(^^;(^^;

ニコンのレンズをマウントアダプターを利用して、他社のカメラで使用する事は可能ですけど??
オートフォーカスできない、絞りの調整ができない、と言う「制限」が付く場合が多いですので・・・(^^;(^^;(^^;
まあ・・・フルマニュアルで撮影する技術と覚悟があるなら止めませんけど??

ご参考まで♪

書込番号:22811962

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/21 10:53(1年以上前)

ニコン・ボディはフランジバック(センサー面からマウント面までの距離)が長い関係から、マウントアダプターによる他マウントのレンズ使用はできないと思ったほうがよいです。
M42スクリューマウントで補正レンズを組み込んだものはありました。私も所有してます。
が、他マウントは見たことがありません。

書込番号:22811966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/21 11:37(1年以上前)

α6400は、タムロンのレンズで探して見ようと思います。
55-300ぐらいか、70-300mmぐらいで探してみます。

ニコンD750ように、ニコン55-300mm F4.5-5.6 ED VRを購入
したのですが、使えますでしょうか。ニコン70-300mm ED VR
も購入しようと思いますが、同じぐらいなので、購入しないで
よいのでしょうか。

書込番号:22812064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2019/07/21 12:03(1年以上前)

>みなみさわさん
ちょっと古いかもしれませんが、確認するのに結構重宝してます
ややこしいレンズの名前とスペック
https://photo-studio9.com/lens-name/

書込番号:22812127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/21 12:14(1年以上前)

>みなみさわさん
α6400もD750もお持ちなんですね。
D750に関しては、55-300はDX対応レンズですので、フルサイズ機で使うとDXクロップになります。
フルサイズ換算450mmの画角になりますが、センサーの中央部切り取りとなって、折角のフルサイズが活かせません。
70-300ですとフルサイズ対応ですのでDXクロップでも使えますし、そのままフルサイズでも使えます。
フルサイズで使った場合は300mmですので、今まで換算450mmの画角で撮影していたなら望遠不足になるかもしれません。

書込番号:22812144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 12:14(1年以上前)

みなみさわさん

あとVR有り無しですが、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR と、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G があるようです。



>ニコンD750ように、ニコン55-300mm F4.5-5.6 ED VRを購入
>したのですが、使えますでしょうか。

レンズは、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR でしょうか?
このレンズはDXレンズですので、
D750にはFXレンズを購入するのが良いと思います。

書込番号:22812146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/21 12:57(1年以上前)

ニコンのレンズでDXが、無しなのを選べば
フルサイズでD750で撮影できるのですね。
家電量販店(ケーズデンキ)か、カメラのキタムラ
などで、レンズのカタログや、店員に聞いて
みます。
画像アップしようと、したらスマホが固まって、
何回やってもアップできない。深夜とか朝方
じゃないと画像アップできないのかな。

書込番号:22812207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/21 13:22(1年以上前)

タムロンSP70-300mm F4-5.6 DI VC USD A030Nと
タムロンSP70-300mm F4-5.6 DI VC USD A005N2
だと、どちらのレンズが良いのでしょうか

書込番号:22812246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/21 23:30(1年以上前)

新型は030です

書込番号:22813482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/07/21 23:47(1年以上前)

>みなみさわさん
>α6400は、タムロンのレンズで探して見ようと思います。
>55-300ぐらいか、70-300mmぐらいで探してみます。

タムロンから、その焦点域のEマウントのレンズは発売されてないと思いますが。う

書込番号:22813514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/22 06:58(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。探して、みます。
>hiderimaさん
SONYだと、タムロンでそのサイズないのですか、
ありがとうございました。

書込番号:22813763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/07/22 08:32(1年以上前)

ソニー用のタムロン
A005は存在します

…が、aAマウント用なので
aEマウントであるa6400に直接つける事は出来ません

書込番号:22813869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング