


現在は楽ナビのディスクドライブからCDを圧縮録音させて、ミュージックサーバー機能で音楽を聴いておりました。
実は、ブルーレイレコーダーはパナの「おうちクラウドDIGA」を使用しているので、最近DIGAにCDを録音させて、「どこでもディーガ」アプリを利用してスマホからBluetoothAudioを使用して再生してみております。
理由はいずれ、最新のサイバーナビに入れ替えて、ハイレゾ音源の再生や、CD音源を圧縮することなく(勿論CDを車内に持ち込むことなく)再生した音質よく音楽を楽しみたいのです。
と言うのも、最新のサイバーナビでしたらdocomo in Car conectで定額性が実現するので、データ量の大きいハイレゾ音源をどれだけリモート再生しても大丈夫と言う目論みがあります。
勿論その際は車のスピーカーもハイレゾ対応製品に交換も行います。
実際、この私の目論見は実現できるかどうか?とか、実際に行っている方がいらっしゃったら感想を伺いたいですし、SDカードを介さずにカーナビでハイレゾ音源再生されている方がいらっしゃったら、その方法を参考にお伺いしたいです。
因みに、先ほどe-onkyo musicに加入して、一曲のみスマホとDIGAにはダウンロードしてみしました。
宜しくお願い致します。
書込番号:23081252
2点

ハイレゾを音質の落ちるBluetoothで聴く意味ってありますか?。
書込番号:23083443
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
私も書き込み後、ちょっと勉強しました。Bluetooth接続よりも、AUX接続の方が有利と知りました。
私の目的ですが、SDカードに圧縮録音するミュージックサーバーよりも、何とかいい音で音楽が聴きたいということなのです。
現在は自宅用オーディオセットも廃却しており、音楽を楽しむのは車内のみと言う状況です。
通勤時に電車内でイヤホンで聞くのは抵抗感があります。
最近敢えてCDを車内に持ち込んで聞くと、ミュージックサーバーよりもやはりいい音であることに気が付いたのですが、CDを沢山車内には持ち込みしたくないのです。
それで、丁度レコーダーはDIGAでしたので、DIGAにCD録音させて「どこでもディーガ」アプリから利用して、ハイレゾ音質でのストリーミング再生で「ミュージックサーバーよりも良い音」に期待を持った次第です。
スマホの内部ストレージに音楽データを保存するのも、容量的には何時間分もの音楽再生を考えると避けたいです。
今流行りのポータブルオーディオプレイヤー購入は最終手段として、できれば最新のサイバーナビ+スマホ+docomo in Car conect+GIGAで「音楽のストリーミング再生でミュージックサーバーよりも良い音の実現」の方法を検討したいのです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23084068
0点

その後、いろいろ勉強した結果、レコーダーからSDカードに保存して再生する方法を学びました。
ハイレゾのFLACファイルはパソコンでコピーできることを知ると、ストリーミング再生は不要との結論となりました。
書込番号:23236080
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パイオニア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 7:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
