『連続してHDMI出力をすると途中で映像が途切れます』のクチコミ掲示板

2018年 1月25日 発売

LUMIX DC-G9 ボディ

  • 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
  • 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
  • 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (27製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:586g LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-G9 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-G9 ボディとLUMIX DC-G9M2 ボディを比較する

LUMIX DC-G9M2 ボディ

LUMIX DC-G9M2 ボディ

最安価格(税込): ¥202,406 発売日:2023年10月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:2652万画素(総画素)/2521万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:575g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

LUMIX DC-G9 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

  • LUMIX DC-G9 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G9 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G9 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G9 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G9 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G9 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G9 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G9 ボディのオークション

『連続してHDMI出力をすると途中で映像が途切れます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G9 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G9 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 EcoLoopさん
クチコミ投稿数:60件

実は、これまでGH4をHDMI出力からモニタリングスルーしてFacebookライブ用のWebカメラとして1年以上問題なく使っていました。

そろそろGH4を下取りに出して、GH5へ買い換えようかしらと思って物色したところ、すっかりG9のファームウエアアップデートで動画にも強くなったとか色々読んでやられてしまい、店頭で目にしたG9ライカレンズキットこそ長年愛用してきたSONYのDSC-R1(24-120mm)の後継機種っぽいかも!と思ったら、気がつくと衝動買いをしてしまいました。

さて、ココカラが本題です。

GH4と同じようにHDMI出力へ接続し、三脚に建てて、ACアダプターから直接給電するようにセットアップして使い始めたのですが、HDMIモニタリングスルーしていたら、しばらくすると、画面が消えてしまうのです。

この「しばらく」とは、だいたい30分くらいの話で、

確かに部屋の温度や本体の温度に影響を受けるようで、しばらく電源オフにして冷やすと、また使えます。

また、G9にパソコンから排気された熱風に当たるような場所で使うと15分もしないで停止します。

最初は、あれ?なにか、設定が悪くて省電力化何かで、何もしないと画面が消えてしまうのかな
と思い色々と設定をいじって見たのですが、ようやくG9のマニュアルPDFで「HDMI出力」と検索して以下の文章を見つけました。


「周囲の温度が高かったり連続してHDMI出力した場合は、温度上昇から本機を保護するため注意アイコンが表示されたあと、HDMI出力を停止する場合があります。本機の温度が下がるまでお待ちください。」

ガーン

一世代前の機種とは言え、流石に動画専用だけ合って、GH4のHDMIモニタリングスルーの実力は伊達じゃなかったのですね。

まさか、G9がHDMIモニタリングスルーが時間制限というか、温度によって停止するとは思ってもみなかったので、、、とはいえもう後の祭り。

たしかに動画撮影時間に制限時間があるのは存じておりましたが、まさか、本体で録画をしていない単にHDMIへ出力し続けるだけでも熱の問題が大きかったとは、、、、無知でした。

どなたか、G9をHDMIモニタリングスルーで連続で使っているよ、とか

スマホ用の冷却ファンで冷やせば連続してHDMI出力が出来ているよ、とか

こうした問題に遭遇なさって、解決をしたというような方はいらっしゃいませんか?


あるいは、GH4なら新品でも7万9千ほどで買えるので、この際GH4はWebカメラ専用機として買い直して、

G9をSONY R1の生まれ変わりだと思って お散歩カメラとして使うことにすべきか・・・

書込番号:23109495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/12/15 22:14(1年以上前)

G9とGHシリーズの大きな違いは排熱性能になります。

GHシリーズは背面に排熱ダクトが有りますがG9にはありません。

基本的に長回しをしない人にはGHの排熱ダクトは不要ですが長回しする人にはGHが良いと思います。

私の場合は基本的に長くて5分程度のキャプチャーしか撮影しないのでAF性能の良いG9を使っています。

書込番号:23109515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6026件Goodアンサー獲得:198件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2019/12/15 22:50(1年以上前)

GH5に排熱ダクトってありますか?

書込番号:23109605

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度5

2019/12/15 23:08(1年以上前)

>EcoLoopさん

こんにちは。


GH5は大きな熱源となるセンサーと画像処理エンジンの間に放熱ユニット

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/816/html/44.jpg.html

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/816/html/45.jpg.html

があって、時間制限のない動画性能を実現していたと思います。

書込番号:23109640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/12/15 23:10(1年以上前)

所有していたGH4,Gh5とも外部に開口した「排熱ダクト」と思われるものはなかったですね

パナソニックのGH5の放熱対策についても説明でも、触れられてません。
(GH5発売時に営業氏が説明してくれた内容も同じでした)

https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/48602.html

書込番号:23109644

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/12/16 08:27(1年以上前)

GH5に排熱ダクトなんてものないですね。
餃子定食さんは相変わらず、間違った情報ばかりですね。

書込番号:23110021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 EcoLoopさん
クチコミ投稿数:60件

2019/12/16 11:15(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
>東風西野凪さん
>とびしゃこさん
>taka0730さん
>餃子定食さん

みなさん、すばやい確認と情報提供、本当にありがとうございます。

おかげさまで、私の事前の情報収集不足と、衝動買いによる致命的な選択ミスが明確になり、助かりました。

おかげで踏ん切りも付いたので、AmazonでGH4ボディの新品を再購入することにいたしました。

買ってしまったG9レンズキットですが、長年愛用してきたSONY DSC-R1の後継機種として大事に使おうと思います。

書込番号:23110215

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G9PROの動画で気になる点 17 2025/08/31 14:38:18
HDRはない? 19 2025/06/10 18:58:30
動画画質について 15 2025/05/31 5:14:53
カードスロットについて 4 2025/03/02 10:39:45
連続投稿になるのですが 16 2024/12/25 23:34:21
迷ってます! 9 2024/12/15 21:13:20
RAW現像ソフト シルキーピックスVER8の不具合 10 2024/12/17 20:46:53
初代G9の張りゴムの補修に関してご報告申し上げます。 8 2024/11/25 15:14:45
最後のご挨拶 2 2024/09/30 17:31:39
ズーム中のAF 19 2024/10/07 0:56:06

「パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ」のクチコミを見る(全 11311件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G9 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 1月25日

LUMIX DC-G9 ボディをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング