α6400 ILCE-6400 ボディ
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1056
最安価格(税込):¥96,960
[シルバー]
(前週比:+4,180円↑)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
【使いたい環境や用途】
旅行先や遊びに出かけた時の人や景色の静止画
【重視するポイント】
コスパ
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
a6100 a6000
【質問内容、その他コメント】
0からミラーレス一眼を始めようとしてるド初心者です。
自分の撮りたいものと持ち出し先的にAPS-Cセンサーのミラーレス一眼が良いかと思い探していました。
ネットで調べてくうちに最初のレンズは35mmF1.8のレンズにしようと思うのですが、ボディがなかなか決められません。
正直レンズが4、5万円なのでa6100かa6400にすると予算オーバーになるのですがa6000がもう6年前のカメラともなると決めきれません。
少しでも価格を抑えるとなると2万円ほど安いa6100の方がいいでしょうか?
それとも2万円の価格差を踏まえてもa6400の方が良いでしょうか?
ちなみに動画をミラーレス一眼で撮る気は全くないので動画性能に関しての優劣は気にしません。
言葉足らずで申し訳ありません。
自分の提案の択だけでなく新たな選択肢でも大変ありがたいので、経験者さんのアドバイスを頂きたいです。
足りない情報は随時お答えしていくので、よろしくお願いいたします!
書込番号:23468930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくくくくくくさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが、α6400が気になって調べました。
>少しでも価格を抑えるとなると2万円ほど安いa6100の方がいいでしょうか?
動画機能の差はすでにご存じであまり使われないようですので。
α6400にあって、α6100になくて、撮影者(静止画)が気になりそうなものは、
ファインダーが高精細できれい
ファインダーに電子水準器やグリッドが表示できる
ファインダーが動体向けの設定(120fps)ができる
フォーカス設定項目が多い。
ISO AUTO低速限界がない(重要。被写体ブレ、手振れを防ぐのに重要)。
クリエイティブスタイルが多い(これは上達されればさほど気にならないかもです。)
連写した時の限界容量(バッファ)が大きい
アンチダスト(ゴミ取り)機能がある(レンズ交換に重要、しなくてもついたりしますが)
防塵防滴に配慮した設計
などでしょうか。
2万円の差なら、当方はα6400を選びたいです。
書込番号:23469092
5点

返信ありがとうございます!
やはり動画性能を差し引いても64000がいいんですね
ちなみにa6000を今買うという選択についてはいかがでしょうか?
よければご助言頂きたいです。
書込番号:23469109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくくくくくくさん
ちなみにa6000を今買うという選択についてはいかがでしょうか?
α6000は価格的な魅力がありますね!
動画関連機能は4K対応や、バッファ、ファインダーの精細度など差がありますが、
α6000では、
・AF性能が(かなり)差があること
・ミラーレスの特徴の一つであるサイレントシャッターがないこと
他に旅先で自撮り?などの記念写真の場合、
・Bluetoothがない
・チルトが180度こちらを向いてくれない
等が気になるかもしれません。
予算が頑張れれば、α6400のほうが長く不満少なく使えそうには思います。
書込番号:23469192
1点

経済的にどうしても、あるいはメインがあるので補助的に使うというなら、
古くて安い機種もありなのかと思いますが、買い替え欲求の高まりも想定内かもしれませんね。
ショップによっては無金利分割払いといったサービスを提供しているところもあります。
安いものを買ってすぐに不満が嵩じるようなら、安い物を買った意味も薄れるかと。
(反面教師が語っています・笑)
書込番号:23469268
1点

長く使えると言う点は、頻繁にカメラのボディを買うつもりのない自分としては凄くありがたい情報です!
丁寧にありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:23469284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
今回が人生で初のカメラ購入になります!
確かにおっしゃる通りですね…
a6000を5万円で買ったとして後継機が出た時に比べてしまい、不満とストレスを抱えるくらいなら今の世代の最新機種を買って長く使う方が懸命な気がしてきました。
ありがとうございます(*´ω`*)
書込番号:23469292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくくくくくくさん
スレ主さんにとって納得のいく、良い買い物をされますように。
半年ほど前、Canonの中級機を処分してα6400に乗り換えました。
価格からすれば、少し高めの要求にも応じてくれる良いカメラだと思いますよ。
書込番号:23469601
2点

なんと!
a64000を使われていんたのですね!
他メーカーからの乗り換えで好評を聞くと尚更欲しくなります!
真切にありがとうございました(*´ω`*)
書込番号:23470107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくくくくくくさん
以下、記載ミスを訂正させてください。
>α6400にあって、α6100になくて、撮影者(静止画)が気になりそうなものは、
× ISO AUTO低速限界がない(重要。被写体ブレ、手振れを防ぐのに重要)。
○ ISO AUTO低速限界が「ある」(重要。被写体ブレ、手振れを防ぐのに重要)。
失礼いたしました。
α6400はベテランの方も割と不満なく使っておられる印象がありますので、
ステップアップされても、要求に答えてくれそうなAF性能や基本性能がある
ような気がします。
書込番号:23470149
3点

わざわざ訂正ありがとうございます!
カメラの関する知識もまだほんとに浅いのでこういった説明はとても助かります!
ありがとうございます(ˊᗜˋ*)
書込番号:23470223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6400が良いです。
これは現行のAPS-C機種ではトップレベルの性能です。
それでいて値段が安い。売れるから価格を安く設定しても、もうかるのです。
俺は昔はα6000で撮ってたが、α6400を使いだしたら、α6000には見向きもしなくなった。
α6400は断然良くなったよ。
イチオシです。
また、動画もトップレベルだから、α6400を購入したら動画も撮ってみれば。
今までは動画機ではなかったから動画を撮っていなかったかもしれませんが、動画も写真の一種だと思えば、使い分けできますよ。
書込番号:23470649
2点

私はフルサイズ機のサブとしてα6400を愛用しています。
作品作り(全紙プリントして枠を付け展示する)には4200万画素のフルサイズ機が良いですが、それ以外はα6400は意外と健闘しています。
早い話、どちらでも充分良いから。
だから最近はα6400に単焦点を付けて気軽に持ち出しています。
ズームレンズ(16−70F4Z)も便利で良いですが、単焦点(今は広角のTouit2.8/12と50mmF1.4)は手軽に持ち出せて高画質です。Touitは意外と良いね。
ズームは動画撮影に使い、単焦点で日常を撮っています。
実はオリンピック体操の切符が当たっていたので、α6400+70-350ズームを持ってゆこうと決めていたくらいです。(オリンピックが延期になったが、切符はどうなるのだろうか?お金は支払い済)
α6400は小型軽量で、小型の望遠レンズと組み合わせれば、無音連写ができるのでオリンピックには最適だと思うからです。
むろんフルサイズ+大三元も持ってるが、これをオリンピックに持ち込む気にならない。これで連写すると大きな音がするからねー。おまけに観客席でこんな大きいのは使えないと思う。
私としては、α6400は連写や動画撮影も含めて、長く使って行けると思っています。
良い友になりそうだ。
書込番号:23470824
2点

返信ありがとうございます!
a6000を使っていた後にa64000を使用されている方の貴重な意見が聞けて本当にありがたいです泣
ちなみに具体的にはどのような部分に差を感じたか教えていただけると幸いです。
またa6100と比較してみてもやはりa6400一択でしょうか?値段の増加に見合っただけの性能の良さがあるのであれば予算オーバーですが本気でa6400を考えたいと思います!
おお!チケット当選おめでとうございます!
以前ニュースで見かけたのですがオリンピックが延期の場合はチケットは有効で、コロナウイルスが原因で中止の場合はやむを得ない中止理由なので払い戻しは無いとの事でした…
回答者さんが無事にオリンピック観戦に行けるよーに自分も祈ってます(*´ω`*)
書込番号:23471022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくくくくくくさん
オリンピック情報ありがとうございました。
検索したら曽於のようですね:
・既にご購入いただいている観戦チケットは、原則そのままご利用いただけるよう検討を進めてまいります。
・競技スケジュールや会場変更等により、既にご購入いただいているチケットをご利用いただけない場合には払い戻しを行う予定です。
(公式サイトより)
詳細日程はまだきまっていませんが、とりあえず切符は有効なようです。
私の場合には、支払いは昨年行った(VISAで支払うように決められている)。切符の受け取りは今年の5月ごろだったが、延期になったので受け取ってはいない。
来年になれば受け取れるのだと、安心しています。
オリンピック切符は、意外と高いのです。私のは体操で2番目に高い切符ですが、3万5千円程度です。
ここからだと、無音連写いけるだろうと思っています。
書込番号:23472666
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/08/11 11:16:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 23:00:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/19 21:58:52 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/09 10:01:11 |
![]() ![]() |
45 | 2025/07/06 16:54:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 16:50:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 14:06:13 |
![]() ![]() |
32 | 2025/06/01 14:17:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





