『出るのかLA−EA5』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『出るのかLA−EA5』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

出るのかLA−EA5

2020/09/01 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

噂に依れば、LA-EA5(モーター付きLA−EA3)が登場するかも
完全版Aマウント−Eマウントアダプターになりそうですね
135ZAやツアイスの銘レンズ、もしかするとミノルタの85リミテッドなんてバケモノまでが
素ピンでAF可能になるかも
タンスの奧のタム9とか多くのサードパーティの歴戦のAマウント名器が
仮面を脱ぎされるかもw
性能を認めつつも手放した人達の呻きが聞こえそう
出ると面白いなー期待!

書込番号:23635225

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/01 15:56(1年以上前)

昔よくLA‐EA3.5が欲しいと言われてたやつやな

像面位相差できないカメラでもコントラストAF使えるならよいなあ

書込番号:23635455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/01 20:30(1年以上前)

個人的には早く出してほしいと思う。
2年前に横浜CP+でも担当者に商品化をお願いした。
そんな声はたくさんあると思う。
そもそもα7IIやα7RIIを出した時点で、同時に出すべき商品。
カップリングAFのAマウントレンズも販売しているわけだし。
特段開発が難しいわけでもないだろうに、対応がおそすぎると思う。

書込番号:23635946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/01 21:01(1年以上前)

これですかね。
https://digicame-info.com/2020/09/ala-ea5.html

Aマウントのタム9とか、SAL35F18とか、改めて使ってみたいレンズもあるもので、
出てくれるなら魅力的な商品なんですが。

書込番号:23636008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2020/09/01 23:04(1年以上前)

SSMレンズ以外ほとんど処分しちゃった…
たぶん85Z専用のマウントアダプターになりそう。

希望としたらla-ea3よりも制限なくα7シリーズで使えるようになるといいなぁ。

書込番号:23636319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/01 23:54(1年以上前)

出たー!
単なる噂だと思ってましたが。
びっくりしました。
https://youtu.be/wEUJ8qE5MKk

書込番号:23636424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2020/09/02 00:00(1年以上前)

やった! これで α99II から、α7IV とかにいける  Aマウント持ってて良かった (^o^

書込番号:23636434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/02 00:17(1年以上前)

https://tecstaff.jp/2020-09-01_la-ea5-news.html

対応機種はいまのところ少ないみたいね

書込番号:23636457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/09/02 02:39(1年以上前)

こん××は!
3.11以前までは、LA-EA1 (途中 SSM:すすむ君, SAM対応に
なったのかな、ハテ?) を使っていましたし、ハーフミラー
付 LA-EA2(現役使用中生産中止品)/LA-EA4(購入済み) があ
るので、個人的には LA-EA6 かと思っていました。。

書込番号:23636552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/02 07:14(1年以上前)

発表された情報だと
***
ソニーが最新のAマウント-Eマウントのマウントアダプター「LA-EA5」を発表した。新しいアダプターはAマウントのSSMレンズ、SAMレンズ、そして更にモーターを搭載しないスクリュードライブのレンズでAFに対応する。
モーター内蔵ではないスクリュードライブのレンズを駆動する機能(差し当たってはα7R IVとα6600に限定される)を備えているにもかかわらず、巧妙なギアとモーターの配置によりLA-EA5は、コンパクトな形状を実現している。
ソニーは、このアダプターは最近登場した9機種のEマウントカメラで、SSM/SAMレンズで像面位相差AF(スチルのみ)、ワイドエリア像面位相差AF(スチルのみ)、人間と動物のリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング、AF/AEトラッキングに対応し、最大11コマ/秒(カメラによる)の連写が可能と述べている。対応するカメラは次の通り

- α7 III
- α7R III
- α7R IV(最大10コマ/秒)
- α6100
- α6400
- α6600(最大11コマ/秒)
- α9(最大10コマ/秒)
- α9 II (最大10コマ/秒)
- α7S III

LA-EA5の発売は2020年の10月で、希望小売価格は250ドルだ。
***

だそうですが 機種制限が厳しいなぁ。
せめて AF-Sの場合はα7IIやα7RIIでも使えるようにしてほしかった (-_-;)

https://digicame-info.com/2020/09/la-ea5.html

書込番号:23636673

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/09/02 09:21(1年以上前)

LA-EA5が早めに出てればAマウントは完全に
終わったね…って事にはならなかったかなって
のは残念ですが、サブでも本格的でもEマウント
移行に関して良い橋渡しになって良かった。
Aマウントレンズの資産もしっかり選択の幅
として使う事が出来る様になった事は喜ばしい。

安価目なサード製レンズも対応してると楽しいね。
発売になったら純正からサードまでレンズ動作テスト
をAマウントユーザーでしたいもんですね。

望遠とかならミラーレスにしてもそんな変わらないし
中古とか買ってみようかな。

書込番号:23636831

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/02 09:29(1年以上前)

ファームアップに期待ですね
技術陣の意地を見たいです

書込番号:23636845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2020/09/02 10:58(1年以上前)

mastermさん

情報ありがとうございます、先日、LA-EA3の販売終了の報を目にして
残るは、LA-EA4だけになったなぁ!と気を落としてましたが
後継を出してくれるんですねぇ!

Aマウント機とEマウント機を併用してまして、Aマウントレンズを
多く所持してますので早くEマウント機で試してみたいですねぇ。


書込番号:23636974

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/02 12:38(1年以上前)

テスター?レビュワー?
α9Uも含めて実写情報
https://youtu.be/xN3N6ZMxJys

書込番号:23637140

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/02 17:29(1年以上前)

24,273円(税別)で予約開始
MC11への対抗?
今後のファームアップは期待できそうな気がします

書込番号:23637599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/02 18:08(1年以上前)

>mastermさん
>>MC11への対抗?

そうかもしれませんね(笑)。
モーター付きなので4万円でも驚かなかったと思う。
初値がこれなら、頑張りました感あります。

書込番号:23637673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/09/02 18:29(1年以上前)

>mastermさん
α7RWが実質
α99V代替って事に為るんですかね(´・ω・`)?
α6600がα77V

135Sonnarや85Planarは勿論試したいけど
個人的にはクセ玉35/1.4Gとかどうかなぁ…(゚ー゚*)

書込番号:23637704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/02 21:04(1年以上前)

機種違いですが、楽に走ったwww

癖玉ならrefrex500でしょ
それもα6600にAF500F8.0refrex
本体手ぶれ補正の力もいるし、AF点は中央一点とは言えF8固定
実質750mmのレンズの狭い口径でターゲットを捉えられるか
AFは効きます かなり高い精度でwww
パープルフリンジの無いクッキリとした画質で、ただ・・・

αユーザーにしか体験出来ない世界です

書込番号:23638026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/09/02 21:53(1年以上前)

NEX-6を使いだしたころ、Aマウントレンズとの親和性の低さに辟易しました。
額面通りなら、今回のLA-EA5の登場はそのあたりのメーカーとしてのけじめのような。

Aマウントは実質終わっているというのが数年前からの実感ですが、
この発表は公式な終焉宣言の布石のような気がします。

書込番号:23638129

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/02 23:03(1年以上前)

今の所、LA-EA3と同様のモードでは
SSM/SAMレンズで像面位相差AFに対応するモデルは
α7 II、α7 III、
α7R II、α7R III、α7R IV
α6300、α6500、、α6100、α6400、α6600
α9、α9 II
α7S IIIです。
今回新機能のモーター(SSM/SAM)非搭載のレンズで像面位相差AFに対応するモデルは
α7R IVとα6600です

LA-EA3後継機と考えていいですね
新機能部分が他にも拡がるのか、是非広げて欲しいですね

書込番号:23638289

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/03 12:51(1年以上前)

以前135mmZA+LA4で使いましたが、AFは遅く精度もいまいちで、結局MFの方がましでした。
LA5では更に小型化したことによりAF速度への影響が気になります。

また、LA5ではスクリュードライブレンズのDMFに対応していないようですので、像面位相差AFによってAF精度が向上してDMFは不要とかだと嬉しいですね。
もしAマウントレンズでもEマウントレンズ並みのAF精度が実現出来れば、Aマウントカメラよりもスクリュードライブレンズが快適に使えるかもしれません。

しかし、現時点で対応するカメラα7R IVとα6600ですらファームアップが必要という事ですので、今までのソニーを見ていると旧機種への対応は望み薄の様に思います。

書込番号:23639175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

2020/09/03 16:04(1年以上前)

LA-EA3の仕様によれば、像面位相差+最後にコントラストAFのようです
LA-EA4ではTLMの位相差と本体内でのAF微調整ですね
AF微調整がくせ者で、遠中近とレンズごとに調整されているαAと違い
ユーザーの1点のみしか登録できませんので、完璧は難しい
今回のLA-EA5では像面位相差とコントラストAF+スクリュードライブなので未知の世界
最も近いのはα99UのTLM位相差+コントラストAFのハイブリッドAFかな?
すべてはデータを持っているソニーのチューニング如何ではないでしょうか
最初が数機種なのも手持ちのデータだけで無く、新たな検証の必要性があるから時間が掛かるのではと思います。
最多ポイントの2機種が終われば、後は間引き(寂しいw)作業で早まればいいのですがw

書込番号:23639466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/09/06 14:28(1年以上前)

LA-EA5 『 https://digicame-info.com/2020/09/la-ea5.html
『ソニーがモーター内蔵のマウントアダプター「LA-EA5」を正式発
表』 (板本龍馬様 2020/09/02 [23636673]) とても参考になりました!

- α7 III
- α7R III
- α7R IV (最大10コマ/秒)
- α6100
- α6400
- α6600 (最大11コマ/秒)
- α9 (最大10コマ/秒)
- α9 II (最大10コマ/秒)
- α7S III 』の9機種。

秋に ILCE-6400L から ILCE-6600M (高容量バッテリーNP-FZ100付)
移行も考えるべきなのかも。。
動画 フル充電から約1時間10分しか撮れなかった … 。

書込番号:23645432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング