


何度もすみません。ケースファンをつけたいと思っているのですが、現在使っているマザーボードにはひとつしか端子がありません。そこで分岐ケーブルを購入し使用したいと思っているのですが、マザーボードの説明書には電力許容量が書いておらず困っています。https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B011L9QBIS/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 このような物を購入したら電力については考えなくて良いのでしょうか?電力を電源から直接供給するようなので...
あと、オーディオの所にledイルミネーション(オーディオ回路部LEDトレースパス設計)とはなんでしょうか?ledファンは付けられるのでしょうか?
書込番号:23636735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のマザーボードには、合計2Aとか書いてあったものですが。最近は無いですね。
ファン自体にアンペア数(またはワット数を12で割る)が書かれていると思いますので。その合計で代替を推測することになります。最大アンペア数の記述が無い場合でも合計1Aくらいに抑えておけば問題は無いと思います。普通のファンなら4つくらいは問題ないかと。
>このような物を購入したら電力については考えなくて良いのでしょうか?電力を電源から直接供給するようなので...
PWM信号でファンの回転数を制御するタイプなら回転数制御はできますし。電源は電源ユニットから直接となります。ただ、リンク先の製品だと回転数検知ができないと思います。まぁ、CPUファンの回転数検知ができないとエラーが出ますが、ケースファンなら問題は無いかなとも。
ちなみに。普通のケースなら、前後に12cmファン1つずつくらいで十分「換気」はできると思いますので。ケースの穴を全部塞ごうなんて考える必要はありません。
私はいつも、2分岐ケーブルで済ませています。
書込番号:23636752
1点

>https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B011L9QBIS/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 このような物を購入したら電力については考えなくて良いのでしょうか?
そう思います !
書込番号:23636762
1点


https://www.amazon.co.jp/dp/B087G4PHJ4/
あなたにはこれをお勧めしますよ。
マザーボードに依らない、コントローラー + リモコンで
レインボーカラー設定も、また完全OFF動作も、パターン的には10数通りは設定できます。
更には、ファンの回転数までもリモコンから設定できます。
コントローラーと各ファンを繋ぎ、コントローラーは電源のSATAコネクターへ繋ぐのみです。
コントローラーは裏面に強めな両面テープが貼ってあるので、PCけーすの空いた箇所で貼っておけばOK.
とうほうも同じようなものを2セット買ってます。 なかなかリーズナブルでしっかりと役に立ちますよ。
書込番号:23636838
3点

因みに上記写真は、H170のRGB端子の無いマザーです。
書込番号:23636879
1点

後者に関してはマザーボードのサウンド回りが点灯するというだけです。
書込番号:23636886
1点

PWMとセンサーの問題があるんで分岐ケーブルは使ったことが無いですね。容量的にはもつと思いますけど。
>このような物を
それはPWMがひとつにしか入ってないんでMBに接続する意味はないでしょう。3つは全開で回ります。
クチコミにもそう書いてありますけど、、、
電源直結 (ペリフェラル→3pinに変換等) にしてファンの仕様で回転数を合せるか、ボリュームのついたファンコンで回転数コントロールするか。
そんな感じで構成してます。
各ファンにはノイズが仕様として書かれてますので、ファンコンなしでもそれを見て判断することで静音PCを組むことはできます。
単位のdBは対数標記 (10dB=10倍) なので例えば、27dBのファンを2つつけると30dBのファンひとつと同等です。
書込番号:23637132
1点

>あずたろうさん
いつもありがとうございます。この商品はPWM制御って可能でしょうか?
書込番号:23637463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4ピンならPWM制御です。
高級タイプなら電圧制御も併用されていますが、安価なマザーボードで4ピンしかないならPWM制御でしょう。
実はPWM制御は電圧制御に比べて簡易で安価です。
書込番号:23637596
2点

この商品のファンケーブルはマザーに挿すタイプじゃないです。5ピンで特殊で、このコントローラーに挿す専用です。
そしてファンの制御は5段階くらいの段階固定です。(扇風機のような段階的設定)
書込番号:23637707
1点

>こうきちcp3さん
あの〜〜〜〜、出してるマニュアルの中の画像に各コネクター0.5Aまでって書いてありますよ???
なので、分岐は2つでも割とだめなファンが多そうなので、ファンハブやら電源を別に取るタイプの分岐ケーブルが必要ですね。
>それはPWMがひとつにしか入ってないんでMBに接続する意味はないでしょう。3つは全開で回ります。
と、間違ったことを書いている人もいますが無視の方向で。
書込番号:23637794
1点

>クールシルバーメタリックさん
0.5A(6W)はCPUファンの電気容量なので違うと思ったのですが...
書込番号:23637823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

argbと普通のファン両方を繋げてPWM制御対応のファンコントローラーってどなたかしてっていますでしょうか?あずたろうさんが示したファンコントローラーは両方制御できるのでしょうか?(ファンコントローラー単体のものがあれば教えてください。ちなみにファン付きでもOKです。)
書込番号:23637857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに電源から直接電力供給できるものでお願いします!
書込番号:23637860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ND1QCN3/ref=ox_sc_act_image_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 これにhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0742GN1T5/ref=ox_sc_act_image_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1をつけたいと思っています。元々ついているargbのファン普通のファンを同時にコントロールできるものが欲しいです!
書込番号:23637927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PWMファンは単純に分岐で、LED制御はそれを行う何かを用意する必要があります。
後者も必要なら分岐を行ってください。
アドレサブルタイプなら
https://www.indoorcorgielec.com/products/cg-custom-argb/
RGBタイプなら
https://www.ainex.jp/products/rld-44keyset/
一例なので他でも同じことが出来れば問題ありません。
書込番号:23638266
0点

>クールシルバーメタリックさん
>それはPWMがひとつにしか入ってないんでMBに接続する意味はないでしょう。3つは全開で回ります。
と、間違ったことを書いている人もいますが無視の方向で。
何がどう間違ってて、なぜそう思ったのかちゃんと書きましょう。
「オレの言う事を信じろ」だと誰も判断できないんで。
書込番号:23638502
0点

>ムアディブさん
真面目に書いてます?ネタじゃなくて?
ファンの電源はペリフェラルのコネクターから取るように接続されます。
マザーボードにつなぐコネクターは、ファンの回転数をモニタリングするケーブルとPWMの制御用のケーブルがつながってます。
ファンを接続する4個あるコネクターのうち1つだけがマザーボードに回転数を伝えるケーブルがつながってます。ここのコネクターのみ4本全て結線されてます。
残り3つのコネクターには、マザーボードに回転数を伝えるケーブルは繋がりません。
ここまで書けばどういうつなぎ方になるかわかりますよね・・・・・・というか、ムアディブさんがこのくらいのことを知らないとは思わなかったんですが・・・・・・。
書込番号:23638768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:09:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:06:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 20:25:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 8:46:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:54:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





