


ソニー「α7c」とキットズームのリーク画像
>https://digicame-info.com/2020/09/7c-3.html
これかあ、、、、なるほどね。
私はたぶん買わんけど売れるのかな。
書込番号:23655447
2点

このデザインだったらα6で良いんじゃないかと。
個人的にはレンズの方が気になるけど。
書込番号:23655472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いとは思うが、「7」と名付けるなら、天面のボタン配置を同一にして欲しかった。
シャッター手前のC1/C2ボタンがあまりに使いやすいので。
書込番号:23655937
0点

追加の画像
https://digicame-info.com/2020/09/7c4.html
前ダイヤルがない
C1 C2ボタンが消滅
赤外線リモコン受光部がない
ジョイスティックがない
操作性は退行しているように思える。
レンズもスペック的にはしょぼい。
どうせなら20-50mmくらいにしてほしかった。
A7IIとA7RIIを使っている自分としては このカメラに魅力を感じない。
弁当箱スタイルにするために失ったものが多すぎるように思う。
書込番号:23656249
2点

α7/U/V/Wもカメラに見えないけど、これはそれ以下。
しかもフロント/リアの2ダイヤルですらなく、大きな録画ボタンと見られるものが見えるので
完全に動画向けに振ってますね。
もうニコンのD500の改良機に期待するしかないけど、出る気配ないし・・・
(ただしF4に前期型と後期型があってAFの速度がぜんぜん違うようにアソコは
こっそり仕様を変えることをよくやるのでD500も既に後期型に変わってる可能性も
あります。CMOSセンサーが変わってたりして。D500、最近ヤケに値段上がりましたよね?)
書込番号:23656507
1点

>板本龍馬さん
操作性は退行しているように思える。
レンズもスペック的にはしょぼい。
どうせなら20-50mmくらいにしてほしかった。
はい。
でもこういう機種って、カメラに拘るユーザーから「なんだよ」って言われるくらいじゃないとライトユーザーや初買い層には魅力がないんだと思います。
私はツートンカラーを出したこと、高さがマウント径とほぼ同じである、グリップ部の凹凸処理の三点を評価します。ソニーのデザイナーは真面目だな、気をてらわず良い仕事をしたな、と感じました。
書込番号:23656539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

俺はこういうデザイン好きだけども☆
ツートンカラーは要らんけどw
キヤノンもRでやってくれんかな。
この際EVFも無くて良いぞよ♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:23657034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

女性の場合だと、「きれいな写真は撮りたい。でも大きいカメラで友達の間から浮きたくない」とか服装と合わないみたいな事があるんです。子供が幼児ならバッグに色んなものが必要で、カメラを入れるスペースも限られるでしょう。その辺をクリアしているかどうかが問題だから、α9やα7R系のサブとしてどうこうは二の次だと思うんだよね。まあカスタムボタンはあと1,2個あっても良かった。
書込番号:23657223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は今α6000を使用していてα6400.6600あたりに変えようかなぁ、と思っていた所なので興味はあります。
SONYのフルサイズカメラにも興味ありましたしこれ一台で済むなら良さそう。
ただ操作系に難ありみたいな話なので様子見かなぁ。まあすぐ買うのではないので他の人のレビュー待ちですか。
https://youtu.be/IoxaWhUXIT8
書込番号:23664059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナ蚊貧乏ー怒りの脱出済フルサイズ欲しい欲しい病!!!(っ`ω´c)
書込番号:23664170
1点

M子EOSRPおくれー(っ゚Д゚)っ
書込番号:23664215
0点


キヤノンと価格競争するなら設計段階からコストカットしないと到底勝てません。
フルサイズミラーレスも低価格帯は価格競争になるということなのでしょう。
消費者にとっては良いことかも。
書込番号:23664379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turionさん
10/23発売
ちょうど秋の行楽に合わせて販売という感じですね(多分)
しかしこのコロナ渦でうれるか?
私もフルサイズは前から興味があったのですが大きさがネックになっていたもので。
多少操作性が犠牲になってもコンパクトな方が良い人なのでw
書込番号:23665077
0点

ビンボー怒りの脱出さん
価格が気になりますね。
パナのフルサイズ、DC-S5が24万、ソニーもその価格帯に合わせてきていますね。
欠点というか、ファインダーがレンズの軸からずれていることは仕方がないが。
このあたりがフルサイズ入門機のボリュームゾーンになるのか。
パナのG9キットが20万弱でしかも重さは上ですね(笑)
キットレンズが28〜なのがせめてもの欠点。
>しかしこのコロナ渦でうれるか?
GoToのお供に(笑)
書込番号:23665397
0点

>turionさん
他でも言ってましたがαの値下げは厳しいらしいですね。
まぁフルサイズの予算は20万円台で見ていますのでいいのですが安ければ安いほうが良いのですけどねw
前からフルサイズは興味あったんですけどやっぱりネックになったのは大きさですかね。
RX100M6をメインの一つに使っているのを見てもらえれば分かると思いますがなるべくコンパクトなものを求めている方なのでw
まあペンタックスはミラーレスを出してくれないので致し方ないですけどね。
コンパクト化によって犠牲になるものも多くそれでα7Cを見送る人も少なからずいるようですが私は多少の犠牲よりコンパクト化の方を優先する方です。まあ多少の犠牲は慣れで何とかカバーする方なのでw
最近はちょっと使ってませんがα6000は結構使いやすかったですけどね(個人的な感想ですがw)
でもボタンの配置と数を見るとα6000によく似ているように思いますので私自身は返って使いやすいかも。
turionさんが仰るようにα7CはAPSでいえばα6000的な入門機でもっと上のクラスも出す予定も有るのかもしれません。
>GoToのお供に(笑)
今回の秋は流石に無理かな(^^ゞ
来年中に購入できるようにがんばります。
もともとα6600かα6400で考えていたのでちょうどいいです。
それまでにコロナが少しでも落ち着いてくれるといいのですが・・・
書込番号:23665488
0点

ソニーはローライ35の超ハイテク版を作ろうとしたのかも知れない。撮影に対して(それがどんな撮影であっても)、はっきり「本気です」とは決して言わないようなカメラ。いまはスマホというライバルもいるからレンズ交換くらい出来ないと。
コロナ禍で失職した友人なんかと出かける際に使うには丁度いいんじゃないですか。さすがにEOS R5をぶら下げて「手ぶれ補正が凄いんだよ」って自慢するわけにはいかないし。
書込番号:23665562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
あわわわ・・・「中の人」でしたか大変失礼しました。
>女性の場合だと、「きれいな写真は撮りたい。でも大きいカメラで友達の間から浮きたくない」とか服装と合わないみたいな事があるんです。子供が幼児ならバッグに色んなものが必要で、カメラを入れるスペースも限られるでしょう。
Eマウント用のフルサイズ用レンズをご覧になったことがありますか?AF-Pニッコールに負けず劣らず大きくて重くて値段は概ね10万円以上です。アレは漢(おとこ)のレンズです。
α7cのボディだけが小さくてもレンズが大きければ結局はカメラが大きく重くなり、どの道ハンドバッグになんか入りません。大きいカメラで友達の間から浮きたくない人は多分スマホを使います。レンズ交換が出来なくてもハイエンドスマホのカメラはとりあえず光学ズームが付いてます。無いのは絞りだけ。
>ローライ35の超ハイテク版
それこそまさにスマホだと思います。
>こういう機種って、カメラに拘るユーザーから「なんだよ」って言われるくらいじゃないとライトユーザーや初買い層には魅力がないんだと思います。
ライトユーザーや初買い層がカメラごときに20万円出すんですか?ライトユーザーと初買い層に買わせるなら値段はα7cの半額以下でないといけません。スマホを使えば用が足りるライトユーザーがハイエンドスマホの2倍の値段がするα7cにカネを出すことはないと思います。10万円で新しいエクスペリアTを買えばいいんですから。
これらの作例は2019年製で実売価格が8900円だったファーウェイP30Liteで撮影した画像です。
(この激安機種が原因でアメリカ政府がファーウェイ潰しに乗り出した可能性が極めて高いです)
8900円のスマホですら4秒間のバルブシャッターで手持ちでも手ブレせず、夜景でもこのように綺麗に写ってしまいます。ですからライトユーザーはスマホで全部事足りてしまいます。
要はこのカメラは『ボディと付属の中途半端なキットレンズだけフルサイズで世界最小・最軽量』というコンセプトで一人歩きしていて、Eマウント用の標準ズームを付けた瞬間に砂上の楼閣のようなコンセプトは崩れ去ります。
書込番号:23672537
3点

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B32020
ここで私から皆さんに根源的な問いがあります。
『あなたたちはα7cを東京オートサロンに持ち込んでレースクイーンやコンパニオンを撮影することができますか?』
という問いです。20万円するカメラです。東京オートサロンのようなチバラギの誇る日本最大のカメコイベント・レースクイーンの登竜門に堂々と持ち込めて、撮られる女の子たちも「自分達はプロ用の高級なカメラで撮影されている」と思ってテンションが上がるようなカメラでなくてはいけません。
ちなみに私はこっぱずかしくてできません。みんなEOS-1DX Mk2、EOS-5に白レンズを付けて残りはD4とかD5なのにα7cのようなカメラではコンパニオンの女の子にすらバカにされるでしょう。
それとたまには「フルサイズ 後悔」でググってみることをお勧めします。
https://photo.nyanta.jp/NoMoreFull.html
書込番号:23672561
3点

α77ユーザーさん
>「中の人」でしたか大変失礼しました。
すみません。普通に意味が分からなかったです。
私はソニー関係者ではありませんが。。。
> Eマウント用のフルサイズ用レンズをご覧になったことがありますか?AF-Pニッコールに負けず劣らず大きくて重くて値段は概ね10万円以上です。
ご覧になるもなにも、私は頻繁に使っていますw
しかし、今回のキットレンズは小型ですからトートやリュックなら入るかと。
要は、イベントごとではやや大きめのレンズを使い、グリップが頼りないならエクステを装着する。ふだんの、撮影目的でない外出に携行するならM43のGX8と変わらないサイズです。35mmF1.8など、他社のものより小型で写りも良いです。
撮影機会が増やせれば、その分カメラ価格が高めでも「元が取れる」という発想もあります。そのようなコスパ感覚があるかどうか、は個人差なので。
> ライトユーザーや初買い層がカメラごときに20万円出すんですか?ライトユーザーと初買い層に買わせるなら値段はα7cの半額以下でないといけません。
ライトユーザーの捉え方が私とは違っているかも知れない。
ちなみに、先月ある行楽地に撮影に出かけた際、そこで一番熱心に撮っていたのは子連れのママさん達でした。3人とも、カメラはフルサイズです。
また、つい数日前べつの撮影地に行くと、中国系の若い女子が二人ともα7を使っていました。
皆さん、スマホで撮っている方々より長時間にわたって、とても楽しそうに見えました。「カメラごとき」に20万は高いと仮定しても、他の遊びで20万使ってそれ以上楽しいのかどうか、私には分かりません。やや贅沢な海外旅行に一回いける程度でしょうか。
どんな趣味でも、「元が取れる」かどうかは本人の努力と勉強と楽しみ方次第ではないかと思いますね。
いろいろ書きましたが、α77ユーザーさんにとってα7Cが魅力ないのは了解しました。コアなユーザー向けではないので、ソニーとしてもα7初代から数年たった今やっと出してきた、というのが私の認識です。
書込番号:23674078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アダムス13さん
あらわざわざご返信を頂き、誠にありがとうございました。
アダムス13さんのコロナ渦で失業されたお友達というのもフルサイズを使っていらっしゃるんですね(爆笑)。
富裕層の方たちがお住まいの地域と言うのは本当に羨ましいかぎりでございます。
ちょっと今、バイク磨きで時間が取れないのでこちらを読んで頂いてもよろしゅうございますかwwwww?
◇ なんだろう?Sonyらしく無い(バルタン1世さん)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23674943/?lid=camera_pricemenu_0049_bbsnew#23674943
書込番号:23675200
2点

> アダムス13さんのコロナ渦で失業されたお友達というのもフルサイズを使っていらっしゃるんですね(爆笑)。
ごめんなさい。私の友達で失業した人はいないです。例え話だったので。
> ちょっと今、バイク磨きで時間が取れないのでこちらを読んで頂いてもよろしゅうございますかwwwww?
読みました。
私はさいきんオートサロンに行かないのですが、カメラを趣味にする前から車趣味はあったので、その頃はコンデジで撮っていました。やたら大きいカメラを皆さんがお使いのなか、コンデジで身軽に撮るのはなかなか気分が良かったのを記憶しています。その後、α99系に135mmF1.8等を持ち出すようにはなりましたが。
α7Cは、その手の場所には向かないかも知れませんね。でも一年に一回とか3,4回しか本格的な望遠撮影をしない方も多いですよ。で、軽い7Cにタムロン70〜300mmあたりで出かけていって、望遠撮影にはまればまた次に買い替えるとき考えるとか。「いや〜、やっぱ7Cで飛行機は疲れるわ」って愚痴ればそれも話のネタになるしw
逆に、あまり本格味や高級感のないカメラだから、スナップ撮影には使いやすいかも。街で、「あの人、上等なカメラ持ってる」って思われにくい。
用途が明確にある人より、とりあえずカメラを携行する生活を始めたい人が買うものかなと。スマホとは違う撮影体験ではあるので。仮にこのカメラがさほど売れなくても、ソニーのカメラ事業に与える影響としてはプラスになるように私は推測しています。
書込番号:23675487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α77ユーザー氏
>『あなたたちはα7cを東京オートサロンに持ち込んでレースクイーンやコンパニオンを撮影することができますか?』
例えどんなカメラでも、所有していれば持って行って撮りますよ。
>みんなEOS-1DX Mk2、EOS-5に白レンズを付けて残りはD4とかD5なのにα7cのようなカメラではコンパニオンの女の子にすらバカにされるでしょう。
別にバカにはされないと思うけど?
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B32020
このリンク先、別に大したのはないと思うけど、α77ユーザー氏の一推しってどれなのかな?
コンデジやスマホ、タブレットで撮ってる人も大勢いる。
俺も去年はコンデジ2種で撮ったけど、正直、かなり厳しいと思った。
ここは要修行だとも感じたし。
でも、各社フラッグシップ機やフルサイズに単焦点使ってもダメな人はダメでしょ。
今年は古いAPS-Cとキットレンズや、マクロ単焦点でも撮ってきたけど、それなりには撮れたけどね。
書込番号:23677284
1点

>アダムス13さん
何度か言っていますが「用途が明確にある人より、とりあえずカメラを携行する生活を始めたい人」は20万円するカメラを無理には買いません。少し古いCMOSやSoCでもいいからα5という名前か何かで10万円そこそこで出していたら、評価は全く違っていたでしょう。
>WIND2さん
申し訳ないんですが私は人間の女性にはあまり関心がありませんので推しというのも存在しません。あなたも東京オートサロンで「俺も去年はコンデジ2種で撮ったけど、正直、かなり厳しいと思った」んでしょう?そういうことですよ。高いカメラやレンズを使っても腕がない人にはいい写真は撮れませんが使用される機材はそういうレベルにあるのです。
コンパニオンと車の展示でもコレですが、
これが鉄道イベントともなると、今時三脚ですらカーボンじゃない人はほぼほぼいません。そして特に蒸気機関車が走る時など、真冬の0℃前後の寒さの中にカメラを半日近く放り出して場所取りをし集まったカメラマンたちや見物客の罵声合戦になります。私はそういう修羅場を何回も潜ってきました。そういう経験からα7cでは使い物にならないと言っているんですがね。
書込番号:23687497
0点

>α77ユーザー氏
レスどうも
なんか勘違いしているようですが、
>人間の女性にはあまり関心がありませんので推しというのも存在しません。
イベコンの推しではなく、写真として、描写としての推しですよ。
リンク先の特集記事だと、おそらくは各メディアのプロカメラマンがスタンドライトを立てて
フルサイズ機で撮ってるはず。
「俺も去年はコンデジ2種で撮ったけど、正直、かなり厳しいと思った」
というのは、コンデジでどこまでの描写のモノが撮れるかってやっただけ。
ここで質問
>高いカメラやレンズを使っても腕がない人にはいい写真は撮れませんが使用される機材はそういうレベルにあるのです。
って、TAS会場で撮って、どういうのが「いい写真?」なのかな?
人気のあるブース前はかなりごった返していて撮影場所から
抜け出るのも一苦労だけどね。
書込番号:23687586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 12:13:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 12:37:08 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/28 15:47:00 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/28 10:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 14:08:18 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 14:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





