EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。



現在、80Dを使用しています。
EOS Rが中古での価格が手頃になってきたので買い替えるか増やすかを考えています。
できれば現在のレンズを使いたいと思っています。
EOS RにAPS-C用のレンズをマウントアダプター経由で装着すると自動的にクロップされるそうですが、クロップ時のEOS Rの画像と80Dの画像では大きな違いはあるのでしょうか?
1000万画素ちょっとのフルサイズと2000万画素オーバーのAPS-Cを画質という抽象的な基準で比べるのは乱暴かも知れませんが。
APS-C専用のレンズはキャノンの10-18mm、24mm、シグマの18-300mm、30mmを使っています。
フルサイズ対応のレンズはキャノンの50mm、24-70mmF4、100-400mmL2を使っています。
羽田空港で飛行機を撮ることが多いので望遠有利なAPS-Cの80Dを残すか、一気にフルサイズへ移行するかを考えています。
書込番号:23717142
8点

>営業マンNo.9さん
>クロップ時のEOS Rの画像と80Dの画像では大きな違いはあるのでしょうか?
Rも80Dも使ってませんが、鑑賞方法次第かなという気もします。例えば、家庭用プリンターで一般的なA4サイズであれば、5〜800万画素あれば十分奇麗に印刷できると思っています。
PC上で等倍鑑賞するとか、全紙とかの大サイズに印刷して、近くであら探しするようなことをしない限り、個人的には大きな差は感じないと思います。個人的には1200万画素のKissX2でデジタル一眼を始めて、今は7DUと6DUで、コロナの関係で今年は殆ど撮れてませんが、伊丹に行ったり、自衛隊のイベントなどにも行きますが、トリミング耐性という点を別にすれば、1000万画素あれば十分かなとも思います(高画素機の利点を主張される方がいるのは百も承知の上での個人的意見です)。
>APS-Cの80Dを残すか、一気にフルサイズへ移行するかを考えています。
これについては、可能なら80Dは残すべきだろうと思います。2台持ちは荷物にはなりますが、撮影現場でレンズ交換の手間を省いたり、何らかの理由でRが使えなくても、一応は撮影を継続できるというメリットがあると思います。
書込番号:23717190
2点

営業マンNo.9さん
>クロップ時のEOS Rの画像と80Dの画像では大きな違いはあるのでしょうか?
画素数が大きく減るために、それを大きな違いと見ることはできます。
大したことはないと考えることもできますが・・・。
比べると差は出てきます。
>望遠有利なAPS-Cの80Dを残すか、一気にフルサイズへ移行するかを考えています。
これは80Dを残して、共用するのがベストでしょう。
両方使っているうちに、だんだんどちらかになっていくことが多いようです。
書込番号:23717253
5点

営業マンNo.9さん こんにちは
どの位大きくするかで変わってくると思いますが トリミングする場合 画素数が有利になるので 画素数が少なくなる分 トリミング耐性弱くなると思います。
後 クロップの場合 フルサイズのセンサーのAPS-C部分の面積使う使い方になるので 何のための フルサイズかと考えると せっかくのフルサイズがもったいない気がします。
書込番号:23717267
0点

aps-cとフルサイズの先鋭度の違いは
どのくらいのサイズから差が判るのか?
自分の場合だと
ワイド四つ切りまでならその差が判らない
半切りくらいから判るのでは?
と認識しています
フォーマットが大きいと
色純度まで良く感じます
コレはスマホの写メでも気分的になんとなく感じてます
理論的には拡大率が少ないほうが
色純度が良いはずです
書込番号:23717408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通りすがりに・・・
1000万画素と2000万画素との差は、なくはないと思います。
等倍で解像を見れば、違いは出るかもしれません。
ただ・・・プリントアウトして、鑑賞距離で写真を見るのならわからないとも思います。
で・・・APS-C用のレンズを付けてクロップするとなると、違いが画素数だけではなくなると思います。
装着レンズの能力も画質には影響するとは思いますので・・・
テレ側は、フルサイズ用のレンズをトリミングすれば、画角的に対応できて、レンズの能力も高いと思います。
ワイドは、広げることができないので、APS-C用のレンズを使うことになりますが・・・
広角での問題になる収差が大きくなることと、画素数が小さくなることの解像の低下は気になるかもしれません。
結局は、フルサイズ用の広角レンズが欲しくなるのかも・・・
>望遠有利なAPS-Cの80Dを残すか、一気にフルサイズへ移行するかを考えています。
私は、APS-Cの70Dを残しています。
2台持ちで、カメラを持ち替えて画角変更が可能になると便利なことは多いので、そうしています。
特にロングは、APS-Cはフルサイズ換算1.6倍の画角で、さらにトリミングも考えれば、かなりの大写しができます。
80Dなら、まだまだ使えると思いますけど。
書込番号:23717521
3点

>営業マンNo.9さん
初めまして、Montana36と申します。
私個人的には、まずは買い増しの方が良いかと思います。 動き物は、80Dの方が気持ちいいので、当面使うかなと思います。
使っているうちに、EX1.4を買って、メインの使用が、R+EX1.4+100-400mmLUになっていき、EF16-35mmF4Lを買って、
広角はR+EF16-35mmF4Lになっていくパターンかと。ちなみに私も同じようなパターンを歩みました。
RFの方が、良いとは思いますが、少々お高いのでEFかなと。
>APS-C専用のレンズはキャノンの10-18mm、24mm、シグマの18-300mm、30mmを使っています。
>フルサイズ対応のレンズはキャノンの50mm、24-70mmF4、100-400mmL2を使っています。
>羽田空港で飛行機を撮ることが多いので望遠有利なAPS-Cの80Dを残すか、一気にフルサイズへ移行するかを考えています。
フルサイズへの移行を見据えたナイスなレンズラインナップですね。 飛行機を撮られるという事で、判断材料として参考までですが
R+EF-S10-22mm、24-70mmL4、100-400mmLUで撮った写真を添付します。 できれば、是非等倍でも見てください
私の腕が今一なので、もっときれいに撮れると思いますが、まあ百聞は一見に如かずでしょうか。
Rの画質は、DRや高感度ノイズ等考えると80Dよりも良いと思うので、EF-S10-22mmをクロップしても当然良いと思います。
等倍すると画素数の差が分かるかもしれませんが、それほど気にはならないと思います。
逆に、24-70mmF4Lや100-400mmLUが、バリバリより生きてくると思います。個人的にR+24-70mmF4Lの夜景の画質は
個人的に気に入ってます(マクロもとても便利ですね)。 また流し撮りもRで、それなり撮る事はできると思います。
ただ、OVF派の私としては、OVFは絶対良いので、80Dの買い替えは避けた方が良いかと。
後は、個人の好みになると思いますので何とも言えませんが、これらが、営業マンNo.9さんのご判断のご参考になれば幸いです。
書込番号:23719617
5点

はじめまして。自分も80DにEOS Rを買い増ししました。まだRFレンズは持ってませんしお値段高くて手が出ません。
>EOS RにAPS-C用のレンズをマウントアダプター経由で装着すると自動的にクロップされるそうですが、クロップ時のEOS Rの画像と80Dの画像では大きな違いはあるのでしょうか?
あまり参考にはならないかもしれませんがAPS-C用レンズで撮影しました。自分には違いが解りませんでした。
営業マンNo.9さんは素敵なEFレンズを持っていますから予算が許すなら買い増しが良いと思いました。
書込番号:23720346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影情報が消えてしまいましたが最初の写真は80dでシャッター速度.絞り.F値は同じです。失礼いたしました。
書込番号:23720428
2点

皆さま、ありがとうございます。
結論として、中古ですがEOS Rを買うことにしました。
80Dは残します。
問題は時期です。
現在、コントロールリングマウントアダプターが品切れの状態です。
キャノンのオンラインショップでも3ヶ月待ちのようです。
EOS Rの中古価格の動向もきになりますが、ボディーを買ってもコントロールリングマウントアダプターがなければ何もできません。
買ったらすぐに使いたい人なので、できればボディーとコントロールリングマウントアダプターは同時に欲しいものです。
オークションにも出品されていますが、かなり強気な価格なのが気になります。
先にコントロールリングマウントアダプターを発注しておくのが合理的かなとも考えています。
>遮光器土偶さん
毎回ありがとうござうます。
>痛風標準さん
>Montana36さん
具体例が大変参考になりました。
>myushellyさん
>イルゴ5300さん
>もとラボマン 2さん
>多摩川うろうろさん
ご回答ありがとうございます。
初代Kiss、X6i、80DとAPS-C一直線でしたのでフルサイズに触ったことがありませんので、大変参考になりました。
書込番号:23720623
2点

コントロールリングマウントアダプターを注文してきました。
ヨドバシの店員によると・・・
・納期はまったくわからない。
・メーカーに聞いても「よっぽど何かが起こらない限り年内は無理」とのこと。
・キャンセルもできるので、注文だけ入れておくことをオススメします。
いつになることやら。
10月23日からキャッシュバックキャンペーンが始まるようです。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosr-rpcp/
書込番号:23740485
0点

お疲れ様です。カメラ初心者の自分にグッドアンサーありがとうございました。コントロールリングマウントアダプター注文されたんですね。
>納期はまったくわからない。
・メーカーに聞いても「よっぽど何かが起こらない限り年内は無理」とのこと。
・キャンセルもできるので、注文だけ入れておくことをオススメします。
凄いことになってますよね。自分は5月にキャッシュバック滑り込みでEOS Rとコントロールリングマウントアダプターを合わせて196000円ぐらいで購入しキャッシュバック20000円だったから、はじめてバーコードカットして送りました。
EOS Rはここのサイトでも散々な評価ですけど自分の用途には使いやすく気に入っていますし悪評価も気になりません。
待ち遠しいですね。
書込番号:23740575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>営業マンNo.9さん
Montana36です。グッドアンサーありがとうございます。
EOS Rの購入に関し、一歩前進されたようで何よりです。
痛風標準さんが記載されている
>EOS Rはここのサイトでも散々な評価ですけど自分の用途には使いやすく気に入っていますし悪評価も気になりません。
本当にEOS RやNikonのZ6、Z7が、出た時、貶めるためか、あることない事を記載されとても酷かったですね。
その後、波は、R5、R6移り、Z5を経て今はZ6UやZ7U辺りに移っているのでしょうか。
マスコミの情報操作ではないですが、効果があると思っているのか?逆効果になっている事には気づいてないのか?
わかりませんが、やっとEOS Rの掲示板も落ち着いて、まともな書き込みが増え、とても参考になるものになってきました。
さらに今、普通にEOS Rの良さが認識され買い戻す方も居られるような、3000万画素の5DW以上の高画質は、コスパも高く
今一番良いカメラではないでしょうか。
しかしマウントアダプタの入手大変そうですね。 R5やRFレンズも入手が困難で、どれだけ人気があるのか恐ろしいです。
ちなみに下記のような事で、先行してRを買っても良いのではないでしょうか。 OVF派の私の購入動機です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortRule=2/ResView=all/Page=4/#23394950
その後、普通にR(EVF機)の高性能さに気付き、コスパの良いEFレンズをい色々買って、今に至ります。
書込番号:23741555
5点

本日、EOS R(中古)を購入しました。
コントロールリングマウントアダプターはヤフオクで偶然安いものを手に入れることができました。
買ったその足で羽田空港でテストをしてみました。
夕方以降の高感度撮影でのノイズの少なさがいいですね。
評判の悪い操作性ですが、それほど気になりませんでした。
流し撮りはコツとか慣れが必要だと思いました。
コントロールリングマウントアダプターは便利そうに思いましたが、100-400mmだと重量の関係で使いにくいです。
軽いレンズなら便利だと思います。
クロップは単純にセンサーの中央だけを切り取るようです。
解像度にはあまり関係がないようです。
(画像の大きさの問題みたいです。)
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23768339
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/28 22:29:55 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/11 21:03:25 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/25 21:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 18:07:37 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/30 3:12:06 |
![]() ![]() |
22 | 2023/12/29 14:14:52 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 22:51:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/01 17:41:12 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/15 5:51:10 |
![]() ![]() |
15 | 2023/06/04 14:03:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





