『次世代Pentium 4』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『次世代Pentium 4』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次世代Pentium 4

2004/01/23 14:32(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:1708件

次世代Pentium 4のパフォーマンス強化策、効果のほどは?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/22/news047.html

いったいどうなるんでしょうねぇ・・

書込番号:2378157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/23 15:16(1年以上前)

そこのサイトはリンクうるさいですよ
ZDNN時代は良かったかもしれませんが

新P4ですが、パイプラインを深くして、1クロック当たりの
作業を減らしたら空回りの予感がしないでもない。
今まではクロックが高いほど評価される傾向でしたが、ここまで
パイプラインが深くなるとクロックの割りに遅いCPUと言うレッテル
を貼られる可能性が有りますね。

書込番号:2378251

ナイスクチコミ!0


突撃1号さん

2004/01/23 17:42(1年以上前)

プレスコットP4の高クロックは計算を多用することに使われるのではなく
CPU以外のデバイスのアクセスや制御、HTとの組み合わせにより
どんな作業してても常に快適な操作が可能というふうに生かされる
のではないでしょうか?

ところでクロックが高い割りに遅いというレッテルは既に貼られて
るんじゃないんですか?

書込番号:2378614

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/23 17:50(1年以上前)

会社の富士通P4機は遅い・・・・。

書込番号:2378642

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/23 19:08(1年以上前)

クロックの割には遅いけど、Athlon系に乗り換えるには(その当時は)価格差が少なかったのでそのままPentium4を使用。
マザーとCPUを交互に交換して、現在に至っています。

L2キャッシュ1MBが魅力的だけど、発熱と電源がネック。
我が家の用途では、FSB533の頃からパイプラインは使い切ってないのも
乗り換えにはマイナスに働いてます。

書込番号:2378832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/24 08:43(1年以上前)

>ところでクロックが高い割りに遅いというレッテルは既に貼られて
るんじゃないんですか?

で有れば自作市場でもっとAthlonの方が売れてても良いと思うんですけどね。
一部の人はそう思っても多くの人はそうは思わないのでしょう。
ただ今度はAthlonは64になり効率を上げてるのに新P4は1クロック当たりの作業を減らしてるから下手すると2倍のクロック差で同じ性能に成りかねない。
さすがに皆気づくでしょうね。

書込番号:2380996

ナイスクチコミ!0


期待してたんだけどさん

2004/01/24 17:31(1年以上前)

ことエンコに限って言えば高クロックと追加命令でまたAthlonに差を付けるのかも。

でもますますアンバランスな感じになっちゃいますね。
同クロックだとNorthWoodの方が速いみたいですね、高値でだせないのも納得。
たまにやるエンコはまあまあ速いけど、普通のアプリ走らせるだけだと鈍くて熱くてその割りに安くない???

メーカー製はともかく、自作派には受け入れられるかどうかって感じですね。

あー、でも○イクロソフトがSPでPrescottに擦り寄るっていうのもあるかも。

書込番号:2382396

ナイスクチコミ!0


.UOさん

2004/01/24 17:34(1年以上前)

インテルを買うのは、安定したチップセット買うためと思っておりますが。
バニアス使えるマザーでないかなと思う。
素人でした。

書込番号:2382405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング