


BDレコーダーが壊れてしまって新規に買ったのですが
最近の物は光端子がなく、手持ちのサウンドバーに繋がりません。(HDMIなし)
そこでサウンドバーも新調しようと思います。
今までDENONのサウンドバー(6スピーカ)を使ってたのですが
光x2、同軸x1、アナログx1とあり
光はゲーム機(PS3)とBDレコーダーに、同軸はPCに繋いでました。
サラウンド対応はAAC,DolbyPro,DTSとなっていて
主にWOWOWなどでサラウンドを楽しんでいました。
来年はPS5も買いたいです。
どれがいいんでしょうか?
2-3万円台のサウンドバーを色々見てますがほとんどHDMI入力が1つしかないものばかりで
チャンネルは2.1chでサラウンド???
よくわかりません・・・
また、複数機器繋げるにはAVアンプを買わないと駄目なんでしょうか?
書込番号:23866638
0点

綾乃だよ!さん
お使いのTVに光出力はありませんか?
そちらで繋げて音を出しても不満なら、サウンドバーを新調されても
書込番号:23866680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビに光端子ありますが
残念ですがテレビの仕様で、外部入力のHDMI機器の音声は光出力では2chになります。
テレビ放送の場合の光出力は5.1chになります。
ですので、光ケーブルは機器に直接接続してました。
書込番号:23866695
1点

>綾乃だよ!さん
テレビがARC対応であればよいですよ。
サウンドバーにはHDMI でサウンドバーに音を送ります。
その為入力なしで出力のみのサウンドバーも存在してます。
書込番号:23866708
1点

テレビは買い換えない、HDMI機器を多く繋げたいならAVアンプの導入が現実的でしょうか。
使ってないスピーカーがあれば流用できるかもしれません、中古を狙うのもいいですが中古は色々デメリットもあります。
書込番号:23866728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綾乃だよ!さん
> DENONのサウンドバー(6スピーカ)を使ってた
> 残念ですがテレビの仕様で、外部入力のHDMI機器の音声は光出力では2chになります。
> テレビ放送の場合の光出力は5.1chになります。
サウンドバーの具体的な機種、仕様等が不明ですが、3way、2.1chでしょうか?
もしそうだとしたら、テレビからの音声は2chで現状のシステムに入力しても悪くはないようにも思えるのですがこだわり的にはどのレベルなのでしょうかね。
テレビの機種も不明ですがARC対応なら、基本的には新たに購入するサウンドバーにHDMI経由で5.1ch信号を伝送可能です。
> 2-3万円台のサウンドバーを色々見てますがほとんどHDMI入力が1つしかないものばかりで
HDMI入力端子が複数付いているものは基本的には上位機種になってしまいますね。
価格コムで検索したら、古い機種も並んでくるけど、JBLのLINK BAR(\35,660)が一番安いのかな。
https://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec320=2-&pdf_so=p1
https://kakaku.com/item/K0001180611/
HDMI端子をたくさん付けると価格も上がってAVアンプシステムとも被ってくるので、比較的低価格でシンプルに音響を楽しむサウンドバーのメリットも薄れてくるということなのかもしれません。
> 来年はPS5も買いたいです
PS5の仕様を100%活かしたいなら、今はテレビ経由の音声再生で現状システムで凌いで、来年度モデルまで待つのも選択肢の一つになるかもです。
> また、複数機器繋げるにはAVアンプを買わないと駄目なんでしょうか?
ダメという訳ではありませんが、複数の外部機器を繋ぎ、PS5導入の予定もあるなら、テレビやサウンドバーの仕様によっては、AVアンプを選んだ方が良いケースも出てくるかと思います(あるいはテレビが古いモデルなら買い換えも視野に入れるなど)。
あとは、設置スペースやご予算との兼ね合いも生じますね。
もしご予算が2〜3万円なら、AVアンプ+スピーカーは厳しいですが。
書込番号:23866736
0点

テレビの型番は?
書込番号:23866838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問的には
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)の場合
サウンドバー的な物(例えばYAS-109)を導入した場合どういう続方法になるのでしょうか?
テレビにはHDMIx4(1つARC対応)あります
サウンドバーの音響的には2KBS標準の5.1chのAACのサラウンドが再生できれば問題なしです
YAS-109で2kBSのWOWOWなどの5.1chは再現されますでしょうか??
書込番号:23867320
0点

>綾乃だよ!さん
> 2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)の場合
> サウンドバー的な物(例えばYAS-109)を導入した場合どういう続方法になるのでしょうか?
> テレビにはHDMIx4(1つARC対応)あります
テレビのARC対応HDMI入力端子と、YAS-109のHDMI出力端子(ARC対応)を接続、
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)をテレビの残りのHDMI入力端子に接続、
で、音声はARCでサウンドバーに伝送するというのが分かりやすそう。
2Kレコーダーx2(HDMI)、ゲーム機(HDMI)のいずれかを、YAS-109のHDMI入力端子に接続してもOK。
> サウンドバーの音響的には2KBS標準の5.1chのAACのサラウンドが再生できれば問題なしです
> YAS-109で2kBSのWOWOWなどの5.1chは再現されますでしょうか??
YAS-109自体は2.1chなのでYAS-109でのリアルな5.1ch再生は当然に不可で、あとはサウンドバーへの5.1ch信号の伝送やバーチャルサラウンド再生にどれだけの意味や価値を感じるかは使う人次第ですね。
書込番号:23867373
0点

綾乃だよ!さん
サウンドバーはDENON DHT-FS5をお使いですか?
AVセレクターのTHDTOA-4Kを使い、HDMI出力から光デジタルを分離して、お持ちのサウンドバーを使う方法もあります。
書込番号:23868069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

THDTOA-4Kは4K30Pまでしか対応していない様ですので、4K60P以上表示できるテレビでPS5やPS4PROを楽しまれたい場合は、表示解像度を落とす必要があります。
書込番号:23868092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





