OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
- 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
- より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応。小型・軽量ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属する。
![]() |
![]() |
¥139,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥165,000〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-150mm II レンズキット
- 12-45mm F4.0 PROキット
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットオリンパス
最安価格(税込):¥139,800
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを使っています。被写体から、最短撮影距離0.5m程離れて撮影しますが、うまくピントが合いません。オートモードで撮影する事が多いのですが、何か本体側で設定する必要はあるのでしょうか。
景色を撮る時はうまくピントが合います。
どなたかお使いの方がいたら教えて下さい。
初歩的な質問ですいません。
宜しくお願いします。
書込番号:24198026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やまべしたさん
1.MFフォーカスでピントを最短にして、このレンズの最短撮影距離の0.5m付近の距離を自分でカメラを前後してピントを合わせる。
2.その位置でAFに変更して、自分でカメラを前後してピントを合わせてみる。
やってみれば合焦しない原因が判ると思います。
書込番号:24198055
2点

14〜150mmのどの焦点距離でもピントが合いにくいでしょうか?
もしテレ側の話であれば、マクロに近い領域であり、被写界深度が浅くなるために極端にピントを合わせる範囲が少なくなるからかもしれません。
どちらにしても、マクロ域はMFでピントを追い込むようにしたほうがいいように思います。
書込番号:24198094
1点

>やまべしたさん
AFがカメラ任せのオールターゲットになっているのかも。
・十字ボタンでピント位置を選択する(取説P.64)
・タッチパネルで撮る(取説P.34)
ではいかがですか?
書込番号:24198097
1点

>やまべしたさん
ユーザーではありませんのでスルーしていただいて構いませんが、基本的にレンズは撮影距離が短くなるほどピントがシビアになりますし、最短撮影距離ギリギリであれば、ちょっとした体の動きなどで、最短撮影距離を割り込む場合もあります。
また、花などであれば、ピント位置によってはコントラストがはっきりしないカメラにとって苦手なシーンもあろうかと思います。
最短撮影距離50センチというのは結構近い方なので、特に望遠側での撮影はシビアになると思います。
書込番号:24198098
1点

>遮光器土偶さん
>バラの蕾さん
>holorinさん
>yamadoriさん
皆様お返事ありがとうございます。
まだ使い方がよく分かっていませんので、苦労しています。
風景をとる時は問題ないのですが、近場の被写体を撮る時に
14mmでも150mmでもピントが合いません。
被写体は、置き時計等にして試していますが、うまくいきません。緑色のランプが点滅しています。
唯一、Cモードにした時だけ、被写体の近くまで寄って撮影出来ます。その際の画面の表記が、「60F4.0」になってます。
その意味がよく分かっていません。
お分かりの方がいたらご指導お願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:24198120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やまべしたさん こんにちは
>緑色のランプが点滅しています。
この場合 被写体に近すぎてピントが合わない場合か 被写体自体がピント合い難い場合に点滅するのだと思いますが 最短撮影距離より近くでピント合わせしていると言う事はないですよね?
書込番号:24198157
1点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
はい、宜しくお願いします。イメージセンサーから0.5mは離しています。
Cモードの時ははなぜか寄れます。
それがよく分からないです。
書込番号:24198206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまべしたさん
「60F4.0」という数字は、フォーカスが合う/合わないにはあまり関係ありません。
ですが、その意味(撮影における最も基本の数字です)が分からないということは本当の初心者の方だと思いますので、
まずは付いてきたマニュアルを通読してみましょう。
面倒くさがらずに。
その上でいろいろ撮ってみて、うまく行かなかったら該当箇所をまた読み、再度撮影してください。
その繰り返しで自然と理解できます。
残念ながらいまのカメラは何でもかんでもオートでは撮れるわけではありません。
撮影者の意図をカメラに伝えるには、適切に操作してあげる必要があります。
そしてそれは、さほど難しいことではありません。マニュアルさえ読めば。
最初は取っつきにくいかもしれませんが、段々楽しくなることと思います。
がんばってくださいね。
書込番号:24198208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまべしたさん
近すぎるか合いにくい被写体か(取説P.222)。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em5m3.pdf
合いにくい場合、AFターゲットをシングルターゲット(取説P.63)にすれば改善するかも。
Cモードの初期設定はPモードと同じ(取説P.55)。
書込番号:24198239
1点

やまべしたさん
書込番号:24198055 で具体的にアドバイスしたつもりだけど、実行した結果はどうでしたか?
>1.MFフォーカスでピントを最短にして、このレンズの最短撮影距離の0.5m付近の距離を自分でカメラを前後してピントを合わせる。
>2.その位置でAFに変更して、自分でカメラを前後してピントを合わせてみる。
なおAFモードはS-AF、AFターゲットモードはシングルターゲット、AFターゲット位置は中央、顔認識AFはオフにして動作確認して下さい。
書込番号:24198353
1点

・レンズの「最短撮影距離」とは「レンズの先端から」ではなく「カメラ上部のΦマーク」からの距離を指します。
(「レンズの先端から」の最短距離を指す場合は「ワーキングディスタンス」という用語を用います。)
・「AFリミッター」の設定を誤ってしていませんか?
(画面左S-AF/C-AFの下にLimitと表示が出ていたらONなのでMENU→歯車→A3→AFリミッターからOFFにします。)
(AFリミッターは例えば遠くの動物にピントを合わせたいのに近くの窓や柵にピントが合ってしまうのを防いだりするときに使う機能です。)
書込番号:24198373
5点

>yamadoriさん
アドバイスありがとうございます。一応試したのですがうまくいきませんでした。
色々触っていると、xjl_ljさんがご指摘の通り
AFリミッターがオンになっていました。
色々とアドバイスありがとうございました。
>xjl_ljさん
ご指摘の通りAFリミッターがオンになってました。
ありがとうございました。
これでオートモードでもピントが合う様になりました。
初歩的な事で、申し訳ございませんでした。
書込番号:24198574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CモードってC-AFの事ですよね?
設定がレリーズ優先になっていれば、ピントが合っていなくてもシャッターが切れます。
その事での勘違いではないですか?確認してみてください。
書込番号:24198579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょうど75-300mmが手に入り自分の中でもAFリミッターはトレンドだったので、そうかなぁと思いました。ボディでやろうとするとそういう事も気を付けないといけませんね。
原因分かって良かったですね。
書込番号:24198586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/20 12:38:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/04 15:08:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/29 16:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/17 20:12:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/21 1:12:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/13 17:17:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/09 17:34:58 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/12 13:15:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/29 20:01:40 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/13 23:26:34 |
「オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット」のクチコミを見る(全 5116件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





