


既出かと思うのですが、野鳥撮影をしたいと思っております。
一番向いている機種とレンズはどれだと思われますでしょうか?
できれば液晶がバリアングルだとなお良いです。
重さと予算は無視で構いません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24236359
0点

・飛んでいる鳥優先 ⇒ 一眼レフ(今のところ)と俊足AFを実行できる望遠レンズ ←数十万円「から」
・「望遠」優先(画質二の次) ⇒ 超々望遠コンデジ←数万円から十万円ちょっと。
・両方を重点 ⇒ 百万円超からを覚悟してください(^^;
書込番号:24236372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑
「程度問題」という意味であれば、一眼レフでなくてミラーレスでも構いません。
書込番号:24236375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hiro-pさん こんにちは
>野鳥撮影をしたいと思っております。
少し確認なのですが 対象の鳥はカワセミのような小さな鳥か 猛禽類のような大きな鳥のどちらでしょうか?
書込番号:24236392
1点

Hiro-pさん、こんにちは。
作例にアップした写真は、FZ1000M2という
レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。
私はFZ1000M2で、イワツバメのような小さな鳥から
ハクチョウのような大きな鳥まで
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。
「重さと予算は無視で構いません」とのことですから
重さは、いくら重くても、いくら軽くても良いのですし
予算は、いくら高くても、いくら安くても良いと理解できますが
とりあえず、これから始めて野鳥の飛翔シーンを撮影するつもりなら
私自身、実際に野鳥を撮影している経験から
FZ1000M2ぐらいのカメラから始められてはいかがですか。
書込番号:24236414
4点

これから始めるならソニーRX10M4、ニコンP1000辺りはどうですか?
予算もあって重さが関係ないと書かれてますから、現状で最高スペックと言えるα1、FE600oにするのが不満は少ないかも知れませんが。
書込番号:24236430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiro-pさん
>> できれば液晶がバリアングルだとなお良いです。
>> 重さと予算は無視で構いません。
ニコンのミラーレス一眼ですと、
Z fcがおすすめです。
レンズは、Fマウントになりますが、FTZマウントアダプター & 200-500のレンズがいいかと思います。
待てるのでしたら、Zマウントの200-600のレンズがおすすめです。
書込番号:24236450
1点

まだ発売されてませんが
EOS R3とRF600F4
是非使ってみたい
書込番号:24236466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「鳥」撮影では、
・被写体が小さい
・警戒距離も含めて、撮影距離が遠い
・被写体サイズによっても、必要な焦点距離が変わる
ので、早見表を作成しています。
書込番号:24236554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もとラボマン 2さん
>少し確認なのですが 対象の鳥はカワセミのような小さな鳥か 猛禽類のような大きな鳥のどちらでしょうか?
猛禽が全て大きいとは限りませんよ〜
まぁ、カワセミに比べれば確かに皆大きいですが・・・・
書込番号:24236790
4点

そうそう、
>できれば液晶がバリアングルだとなお良いです。
換算f=千mm超えでは、バリアンを使ったお気楽撮影では、手ブレ補正の限界を超えたブレ画像を量産するかも知れません。
「ファインダー」付きカメラで、ファインダーを使って手ブレを撮影段階で軽減しておくことをお勧めします。
ちなみに、添付画像は換算f=1365mmのSX70HSです。
バリアン付きですが、超々望遠撮影では電子ビューファインダー(EVF)しか使っていません(^^;
書込番号:24236905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>重さと予算は無視で構いません。
これが一番重要だと思うが・・・
書込番号:24237485
2点

すみません。沢山レスが付いていたのに非表示になっていたため見落としていました。
この掲示板になれていないもので、申し訳ございません。
>ありがとう、世界さん
色々と教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます!
ちなみに、バリアングルは、野鳥以外の撮影であったら便利だなという程度です。
>もとラボマン 2さん
鳥の大きさまで考えていませんでした。
どちらも対象にしたいですが、見かけるのは小さめの鳥の方が多そうな気がします。
>isiuraさん
>with Photoさん
高倍率の一体型も候補には考えています。
レンズの明るさと画質的に問題ないなら(A4印刷に耐えられる程度くらいを考えています)、それでもいいかもしれません。
>現状で最高スペックと言えるα1、FE600o
そうなのですね。ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
Z fcは、昔FEを使っていたので、デザイン的にはすごく惹かれますね。
Zマウントレンズに高倍率のものがないので候補に入れていなかったのですが、200-600のものが出るんですね。
>jycmさん
候補を挙げていただきありがとうございます。調べてみます。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
たしかに予算と重さは重要だとは思います。
ただ、体力もあり、買ってから後悔するような安物買いの銭失いにはなりたくないとも思っているので、こう書かせていただきました。
お気に障りましたら申し訳ございません。
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
どれも参考にさせていただきます!
書込番号:24237530
0点

>Hiro-pさん
こんにちは。 鳥撮り目的なら、鳥認識が付いている機種が良いかと。
バリアンだとオリのE-M1Xか、キヤノンのR5ですかね。
AF性能ならα1ですが、チルトですね。
現状のレンズの豊富さや性能面、将来性まで考えると、キヤノンかソニーの2択になるかと・・
鳥認識があると、ちょろちょろ動き回る鳥なんかはだいぶ楽になりますね。
レンズは距離によってまちまちですが、野鳥の標準は600mmと言われますので、
APS-Cなら400以上、フルなら500〜600位のヤツをお好みで選べばいいと思います。
添付写真はR5の鳥瞳認識の様子です。 参考になればと。
書込番号:24237577
1点

>Hiro-pさん
動物園のバードショーでサードパーティ製レンズ(85mm)なので、あまり参考にならないかもしれませんが、昨日撮ったものを貼らせてください、
鳥瞳AFで15枚程連写した中の連続4枚です、個人的にはまあまあ追尾してくれていると思います(他のカットも大体瞳にピントがありました、純正の対応レンズであれば30枚/秒で もっと細かく刻んで撮れ、さらに歩留まりが上がり撮影が楽になる感じです。)
他のメーカーのカメラは最近使っていませんが、α1 中々良いと思います。
書込番号:24238299
3点

>写んプーさん
こんにちは。
載せていただいた写真、どれも綺麗に映っていますね。
E-M1X、R5、α1ですか。調べてみます。
>maculariusさん
これはα1で撮られたんですね。どれもすごく綺麗ですね。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:24238313
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
E-M1X + M.ZD300mm F4.0 Pro |
E-M1X + M.ZD40-150mm F2.8 Pro + 2.0×テレコン |
E-M1X + M.ZD300mm F4.0 Pro + 1.4×テレコン |
>Hiro-Pさん初めまして。
私が所有してオリンパスのE-M1Xは鳥の撮影にかなり適していると思います。
ちなみに私は鳥の撮影はあまり行っておりません。
このカメラの一番の特徴は鳥に対してインテリジェント被写体認識AFが搭載されている事です
これはファインダーの中に鳥を捉えるとカメラが自動で鳥を認識し、追尾してくれるAFです。
何回か試しましたが結構優秀で、木の上で動き回る小鳥も、飛んでいる鳥もファインダー内に
鳥がいれば、かなりの確率で認識し追尾してくれます。これは結構使えます。
鳥の撮影に適しているレンズは
M.ZD 100−400o F5.0-6.3 IS,
M.ZD 300mm F4.0 IS Pro,
M.ZD 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZD 40-150mm F2.8 Pro
これに1.4×と2.0×のテレコンバーターも有ります。
レンズの焦点距離は35o換算では全て倍になります。さらに強力なボディー内手振れ補正
が有るので、1000oクラスの超望遠も手持ちで撮影可能なシステムです。レンズの重量も
他社の同クラスのレンズと比べると軽量です。300o(600o)F4.0は1.2Kg キャノンの同クラス
は3Kg です。価格もオリンパス31万でキャノンは160万です。
但しE-M1Xは後継機が来年あたりに出るとの噂が有ります。その為かボディーの価格も
下がっています。このスペックで今の価格はお買い得と個人的には思います。
書込番号:24240176
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/29 0:13:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 1:43:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/28 18:33:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 21:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





