


ホンダは何故ストリートファイターを出さないのでしょうか?。
他メーカーはほぼ全てストリートファイターを出しているのにホンダからは出されていない、ベースと為るSSも有るから開発費も0から開発するよりもかからないはず。
クラシカルなデザインのモデルは開発為てるのに何故?
書込番号:24407897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さ し す する すれ せよ
全部 為になってる。直した方がいいヨンQ
書込番号:24407909
9点

よみにくい
スレ主さんいちいち「ため」と入力してるのだろうか?
うちのPCでは変換候補にでてこないんだけど・・・^^;
書込番号:24409020
5点

>AE84さん
>ほらでたぽんきゅーさん
それは失礼しました。
でも、出来ましたらスレに対しての書き込みを御願いします。
書込番号:24409034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さんいちいち「ため」と入力してるのだろうか?
いくらなんでも、それは無いでしょう
ATOKだと順位は低いけど候補に出ますな。
ま、一度ひらなが確定すれば良いことヨンQ
書込番号:24409045
4点

>DUKE乗りさん
CB1000Rはだめでしょうか?
リッターSS譲りのエンジンにネイキッドスタイル、低めのヘッドライト
キャストホイールだったらもっと良かっただろけど 切り詰めたショートテールもらしさが出てるかと
書込番号:24409111
0点

>ほらでたぽんきゅーさん
そういうのに疎くて^^;
単語登録してるんですかね〜
書込番号:24409139
0点

>AE84さん
CB1000Rは旧来のデザインのラインで他社と比べると私のイメージするストリートファイターとは少し違うように感じています。
ホンダはSS等他ジャンルに比べ何故かネイキッドに関しては少し保守的なんでしょうか?。
書込番号:24409383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出ですが、CB1000Rがまさにそれじゃないんですかね?
https://www.honda.co.jp/CB1000R/
これは違うって言われたら、各社のも違うんじゃないですかね?
私のイメージする、、っても、実際SSのエンジンベースのネイキッドですから、ジャンル的にホンダは本製品になります。あなたのイメージって何ですか?例えばどれですか?このバイクとの相違はなんでしょうか?
書込番号:24409712
2点

>KIMONOSTEREOさん
初めにお断りしておきますが別にCB1000Rを否定しているわけではありませんので。
最近の流れて各社ストリートファイターはある意味癖の有る近未来的デザインを多く採用している中でホンダのデザインが保守的に感じたので何故なのかと感じたから質問させていただきました。
書込番号:24409837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にCB1000Rのデザインが保守的とは思いませんけどね〜。
ネイキッドバイクの保守的デザインってCB1300/400SFとか、さらにいえばCB1100とかじゃないですか?それに比べれば充分先鋭的デザインですよ。鉄フレームにSSエンジンで、ほぼ650の車体に1000のエンジン積んだような仕様です。充分過激じゃないですか?
もしかしてカワサキのZ1000(水冷)みたいなデザイン希望ですか?あのバイク、見た目より中身は保守的ですよ。歴代で1番大人しい仕様じゃないですかね?過激な方向性はH2に向けてますね。Z1000で1番過激だったのは初代です。
現行のZ1000はNinja1000のカウルを変えただけの仕様で、中身はツーリングバイクです。
そもそもSS(ZX-10R)のエンジン積んでいるわけではありませんしね。
名実ともにストリートファイターの名に恥じないのはCB1000Rじゃないですかね〜って私は思います。
あ。私は名実ともにカワサキユーザーです。ホンダのバイクは1度も購入したことありません。
https://www.auto-parts-garage.com/streetfighter/
https://bike-lineage.org/kawasaki/z1000/z1000.html
https://bike-lineage.org/honda/cb1000r/cb1000r.html
書込番号:24410078
1点

>CB1000Rは旧来のデザインのラインで他社と比べると私のイメージするストリートファイターとは少し違うように感じています。
ドカティのストリートファイターより、CB750のほうに近く見えるってことですか?
その意見にはちょっと賛成しかねるかな。
https://www.honda.co.jp/CB1000R/assets/images/design/image-02.png
思いっきりスラントノーズ、ショートテールで、片持ちサスにライセンスプレートをホイールに装着するところまでやってる。
段付きタンデムシート、メカメカしい装飾がいっぱい。
懐古主義的なところはウイングマークくらいのものかと。
相当攻めてると思うけど、これを古いデザインというなら、どういうのが新しいのか聞きたくなるのはほかの人と同意見。
書込番号:24410489
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/11 20:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 10:37:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 10:58:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 19:37:16 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/11 17:46:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 11:34:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 19:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 21:14:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 0:32:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 14:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





