


Zen 5世代 EPYC『Turin』では256コアで、TDPが最大600Wになる模様
グラボも含めると・・・1,000W以上は必須なのか(滝汗)
https://gazlog.com/entry/zen5-tdp-600w/
一般的に其処まで必要なパソコンって有るのかな!
消費電力も抑えたパソコンも強気に出して欲しい(苦笑)
Intelは、どう応えるのかな?
書込番号:24421904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一般的に其処まで必要なパソコンって有るのかな!
EPYCってそもそも一般向け製品じゃないし。
素人が建設重機に燃費改善要求するとか的外れも甚だしい。
書込番号:24421931
10点

256コアで600Wなら超低電力なCPUでは?
サーバー用途だし、1つのサーバーで大量に仕事ができる方がいいしね。
64コアで150Wで32コアで75Wなら省電力では?
1コアあたり3W以下なんだから、電力性能比の高いサーバー用のCPUだよね。
まあ、1台でなるべくコストを下げるのがこの手のCPUの用途だし、一般のPCとは用途がそもそも違うよね?
TCOは最高な感じはしますが。。。
書込番号:24421940
8点

>256コアで
OSからして、一般的なモノでは認識しきれませんy
書込番号:24422947
2点

256コアなんてサーバー用途でしか使いません。
クラウドで処理するソフトウェアは増えているので需要は十分にあるでしょう。
電力もシステム全体で考えたらマザーボード等で消費する電力があり、それを減らすことが可能になるのでその分消費電力が減ることになるでしょう。
またサイズが小さくなることで使用する土地代が減る、若しくはその分だけ数を増やすことが可能になるというメリットもあります。
恐らく一般向けには多くてCPUコア16〜32コアでGPUや推論エンジンを組み込んでくるでしょう。
書込番号:24423838
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/10/08 20:49:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/07 16:25:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:55:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 21:00:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





