


「DDR5メモリをください」、じゃなくて、「DDR5メモリを安くしてください」だろ
だいたい、今回の新しいLGA1700の販売は大いに混乱招いたことは事実。
LGA1700のソケットも変わってしまい、CPUクーラーが使えんくなったり、ASUSは
変形マザーボード作って、プッシュピンが使えんなど、(白虎弐は完全無理)、Intelは市場を
混乱させた。
しかも、前回の11世代からまだ1年もたたないうちにすでに12世代を出すなんて
自作エンドユーザーにとっとと、次の高いの買いやがれ、とか言って売る気か?
と本気で腹が立つ記事ばかり。
これだけ市場に出回らないのであれば、時期早々でありまだ先に延ばしてから少し
市場が安定と供給が改善するまで待ったほうが良かったんと違うかと思う?
ホントにIntelと代理店とショップのやり方には、サルでも分かる、愚策な対応としか思えん。
暴利な金持ちの産物を、金持ちにしか売らない最近の自作の世界は非常にふざけている。
爆熱地球環境破壊パーツばかり売りつける、IntelとAMDと代理店
明らかに、IntelとAMDと代理店は間違った方向へ進もうとしていることは事実だ。
IntelとAMDと代理店と代理店の悪手ですよね、これって。
価格の安いローエンドを馬鹿にしている。
書込番号:24445068
1点


常に新しいCPU使ってないと気が済まないマン?
自分が買ったCPUを愛せばよろし
書込番号:24445170
3点

SCYTHEのホームページ
SCYTHE プッシュピンタイプ
取付の際はマウンディングキット「SCMK-1700」は必要ありません
〇=取付可能 ×=非対応
※VRM(CPUソケット周辺)に大型のヒートシンクが採用されている場合、干渉して取付ができない場合がございます
詳細な情報は販売店様にご確認ください
※ASUS社製Z690マザーボードへの取付は、取付穴位置の関係上 推奨致しません
推奨致しませんというのは、取付できるかもしれんが、自己責任でやれ?なのか
完全に取付不可なのか?わからん
もしも取付できたとしても、使っている途中で外れてきてしまいにはクーラーとCPUが接触していない状態になってしまい
そこで熱暴走してCPUが壊れるということもあるかもしれん。取付穴位置の関係上 というのはそこを意味している。
万が一、途中で外れてきてしまうような不具合が起きた場合に誰が責任取るんだ?ということになる
白虎 弐(BYAKKO2) SCBYK-2000I 〇 LGA1700には取付の際はマウンディングキット「SCMK-1700」は必要ありません
と言っているのであれば,
※ASUS社製Z690マザーボードへの取付は、取付穴位置の関係上 推奨致しません
はおかしいだろ。
書込番号:24445191
1点


ASRockがLGA1156でLGA775つけることができるようにしたのは穴の位置を少し
ずらして干渉しないようにしたことが正解だった。確実に取付できるように配慮した結果だ。
確かに自作は自己責任という考えは正しいが、一応(商品)を新品で購入して何も使えなくようだと
さずがに傷心してしまう。だからこそ間違いのない情報を知らなければ後々保証もできず損をする結果になる。
自分も保証なしジャンクはよく買うが、これなら壊れていようが、動かないだろうが文句言わず動くまでいじくり尽くす。
今まで100発100中ジャンクは動かした。
書込番号:24445239
1点

Alder Lakeでプッシュピンの簡易クーラーは使用する気はないけど、
手持ちの簡易水冷も別途でLGA1700対応のバックプレートが出たけど、
今のバックプレートでも十分行けそうなことも確認してます。
(LGA1200、LGA1366迄拡張化で) その上にいまのほうがメタルのプレートで剛性も高い。
どうしてもの時は長孔削るか、LGA1700用を12ドルで買いますわ。
書込番号:24445284
0点

ASUSマザーは、長穴になってるから弱いと予想。
へたすりゃ、基板割れるかも。
書込番号:24445329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1SVさん
新しい規格·製品が気になって×2しょうがないのでしょうか?
DDR4→DDR5と変遷して行ってますが、DDR3メモリを搭載したPCが活用されなくなったなんて事はないですよね?
それらに文句があるのでしたら、Windows11のような旧製品へのサポートをバッサリ打ち切った他所にも文句を言ってみては如何でしょうか?
書込番号:24445819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の自作の世界なんてどのパーツも高くなってるし、
昔みたく安く高性能に、なんてできない。
しかも性能が高くなりすぎて体感の違いなんて大してない。
せいぜい、ベンチで高い記録が出るだけ。
今の状況はひたすら高性能を求めた自作ユーザーの望みに応えた結果とも言える。いわば、自作ユーザーの自業自得。
嫌なら自作を止めればいいでしょう。
愚策なんてどこの企業も政治家もやってることだし。
書込番号:24446222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金持ちの産物どもが、あざ笑っているような幻覚に襲われそうだ・・・
(金のないやつは結婚するな・・・の例えで)
金のないやつは、自作をやるな・・・か。
自分はかれこれ27年、正統派の低消費電力と低予算の自作を作り続けてきたので
どーしても自作から切り離せない、これからも自作やりたいので、メーカーと代理店さんにはぜひ
今後もローエンドの自作パーツも売ってほしいと、切実に願う。
2021年の自分の自作の仕様がこれです。ほとんどは動くか動かんかわからんジャンクで入手して、何とか動かしたものです。
低予算でしょー
書込番号:24450584
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 14:42:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 7:07:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/31 9:11:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 11:40:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 0:23:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





