『電気代(消費電力)について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電気代(消費電力)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

電気代(消費電力)について

2022/03/13 17:50(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 一里山さん
クチコミ投稿数:15件

20年前の三菱エアコンですが現役で稼働しています。
電気代について調べてみたのですがわからないことがあります。

三菱霧ヶ峰 MSZ-Z22L-W(2002年製)
消費電力 暖房:395W(55〜1390W) 冷房:380W(55〜900W)

三菱霧ヶ峰 MSZ-GE2222(比較のため選定しています)
消費電力 暖房:470W(135〜1315W) 冷房:655W(165〜940W)

スペック的には20年前のエアコンのほうが消費電力が低いので
電気代が安いと思うのですが合っているのでしょうか?

20年前のエアコンより電気代がさがると思っていたのですが
これは間違った認識なのでしょうか?

書込番号:24647639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2022/03/13 18:02(1年以上前)

>一里山さん
同じ冷房能力、または暖房能力を発揮させたら、新製品の方が電気代は下がっているでしょう。

書込番号:24647664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/03/13 19:44(1年以上前)

>一里山さん

エアコンの省エネ性能は、エネルギー消費効率(消費電力あたりの冷房・暖房熱量)で比較します。
ただ、現在使われている計算方法は、2005年に決められたものなので、2002年のエアコンとは違うと思います。
要するに厳密な比較はできません。

三菱のZシリーズは上位機種、GEシリーズは下位機種なので、同じランクで比べる必要があります。
下は参考にしてください。

Z22L 冷暖房平均エネルギー消費効率 6.06
GE2222 通年エネルギー消費効率 5.8
ZW2222 通年エネルギー消費効率 7.0

書込番号:24647853

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/13 20:15(1年以上前)

MSZ-Z22L-W  消費電力 暖房:395W(55〜1390W) 冷房:380W(55〜900W)
MSZ-GE2222  消費電力 暖房:470W(135〜1315W) 冷房:655W(165〜940W)

→スレ主さんは、上記の2002年の高級機と2022年の普及機を比較されていますが、
 まず、高級機と普及機を比較するのはフェアでないので、最新の高級機のスペックを見ますと、

 MSZ-ZW2221(2021年製)
 消費電力 暖房:465W(105〜1480W) 冷房:425W(105〜850W) となっています。

 これらを比較しますと、(定格)消費電力の比較では、2002年モデルの方が小さいから省エネだ、
 と思われるかもしれませんが、電気代は定格消費電力で決まるわけではありません。
 2002年の時点では、エアコンの省エネ性能を冷暖平均COPで判断していたので
 当時各メーカは、定格消費電力(定格COP)のスペック争いをしていたわけですが、
 電気代というのは年間空調負荷に対する積算消費電力量で決まるわけですから、より現実的な
 省エネ指標をユーザに伝えるという目的で、冷暖COPからAPF(通年エネルギー消費効率)
 に基準が改定されて現在に至り、APFが電気代の指標(省エネの物差し)になっています。

スペック的には20年前のエアコンのほうが消費電力が低いので電気代が安いと思うのですが、、、
20年前のエアコンより電気代がさがると思っていたのですがこれは間違った認識なのでしょうか?

→JISで定められている期間消費電力量(APF)は、複雑な計算式で求めるのですが、
 定格能力運転より中間能力運転付近、中間能力以下の運転時間が圧倒的に多く、定格能力の
 効率より中間能力の効率が大きく期間消費電力量に効いてきます。
 2002年モデルの商品は、APFという概念が導入されていない頃の商品なので、カタログ値からは
 正確な中間効率がわからないのですが、当時の商品を知る人間(私)として中間効率を良くするような
 設計はしていなかったので、昔の商品の中間効率は(今の商品と比較して)相当悪いです。

 ということで、2002年モデルと現在のモデルでは、明らかに現行モデルの方が省エネ
 (消費電力量は小さい)と推測されますので、更新して電気代が上がることはまずないでしょう。

書込番号:24647899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 06:30(1年以上前)

>一里山さん

今お使いのMSZ-Z22L-Wは最低冷暖房能力が0.3kw消費電力55wまで制御しますので、現在のGEよりはきめ細かい制御ができますのでAPFも良いと思います。

基本的には同じ条件、同じ能力で消費電力が低ければ消費電力量も下がると思って間違いないです。

書込番号:24648458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 06:59(1年以上前)

MSZ-Z22L-Wは最低冷暖房能力が0.3kw消費電力55wまで制御しますので、、、

→55Wという最小消費電力はサーモオン(圧縮機が駆動している)時の値ではないです。
 2002年の技術レベルで圧縮機を最低回転数で駆動しながら消費電力55Wは
 絶対に無理です。
 現行商品でも最小消費電力55Wで運転できるものはほとんどありませんので。

書込番号:24648487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 12:20(1年以上前)

>8045Gさん

そうなんですか?
仕様書では0.3kw時の消費電力か55w記載ですが?

書込番号:24648857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 12:37(1年以上前)

仕様書では0.3kw時の消費電力か55w記載ですが、、、、

→55Wがサーモオン時の消費電力だとはどこにも書いていないですよね。
 ちなみに、最小消費電力の値は定格能力や定格消費電力のような保証値ではなく
 (あくまで)目安の値です。
 さらにもう一つ付け加えると、APFの計算には最小消費電力値は使いませんので
 カタログや仕様書の値がいくらであろうとAPFには影響しません。

書込番号:24648896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 12:55(1年以上前)

>8045Gさん

サーモオフ時の消費電力とはどこにも書いてませんが。
GEは最低冷房能力0.8kw,165wですが室内機送風機消費電力最大28wです。サーモオフ時にあと137w何が電力消費するのでしょう?説明お願いします。

書込番号:24648939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 13:15(1年以上前)

GEは最低冷房能力0.8kw,165wですが、、、

→昔の商品は最小消費電力の記載はアバウトなところがあったのですが、
 今の商品は、実機運転に即した値を(各社)ちゃんと記載しています。
 上記GEモデルの165Wはサーモオンでの最小消費電力値ですよ。
 普及機の22モデルはみんなこのぐらいです。実際に稼働状態のエアコンを
 実測してもこのぐらいの値になりますので、ご興味あればご自宅のエアコンを
 パワーメータで実測してみてください。(高級機なら約100Wぐらいかと)
 最低能力の0.8kwはちょっと怪しいですけどね。

書込番号:24648971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 13:37(1年以上前)

>8045Gさん

今も昔もサーモオン時の消費電力が記載されていると思いますが。

MSZ-Z22L-Wのサーモオフ時55w とし室内送風機最大30w
あと25wどこで消費されていますか?
説明お願いします。

書込番号:24648996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 13:42(1年以上前)

MSZ-Z22L-Wのサーモオフ時55w とし室内送風機最大30w
あと25wどこで消費されていますか?

→室内機と室外機の電装品(制御部)ですけど。

書込番号:24649006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 14:35(1年以上前)

>8045Gさん

え?電装品に25wですか?

書込番号:24649053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 15:03(1年以上前)

え?電装品に25wですか?

→ご自宅のエアコン実測してみてはいかがですか?

書込番号:24649099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 15:13(1年以上前)

>8045Gさん

今も昔も最小能力の消費電力が記載されています。
サーモオフ時の消費電力ではありません。

メーカーの数値が間違っていると言うならわかりますが、サーモオフ時の消費電力だと言うのは明らかに間違いです。

書込番号:24649112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/14 15:20(1年以上前)

サーモオフ時の消費電力だと言うのは明らかに間違いです。

→では MSZ-Z22L の55Wの内訳を提示してください。
 内外ファンと圧縮機を電装品(ドライバ)含めて55Wで駆動できると言われるなら
 その根拠を示していただきたい。
 意味のない議論はこの辺で終わりということで。

書込番号:24649122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 15:35(1年以上前)

>8045Gさん

メーカーに確認してお答えすれば良いですか?
メーカーの仕様書なのでメーカーに確認しなければわかりませんが、あなたの言う事よりもメーカー仕様書を信用します。
メーカーの仕様書が間違えていると言うなら納得はしますが。

仕様書に書かれている消費電力はサーモオフ時の消費電力ではありません。
これは今も昔も変わりません。
昔だからサーモオフ時の消費電力が記載されていると言うのは明らかに間違っています。

書込番号:24649139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/14 16:17(1年以上前)

>8045Gさん

意味のない議論を仕掛けてこないでください。

書込番号:24649195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/30 23:02(1年以上前)

>一里山さん

不毛なやり取りが続いているのはいったん無視するとして…
貴殿のおっしゃる通りで、実はエアコンの省エネ性能というのはここ20年近くは大きな改善がありません。
30年〜40年前のものと比べると省エネ性能は上がっていると思いますが、拙宅も同じような問題を経験しました。
拙宅のリビングエアコンも2004年式ですが比較的省エネモデルだったようで、最新の普及機よりは電気代が安いモデルでした。
当時の設置費用が20万円(領収書が残っていました)ので、まぁ、14畳用としてはそこそこ上位機種だったようです。

折角入れ替えるのに新しいモデルになって電気代が上がるというのはとても許容できないのですが、もう一つ別の問題にぶち当たりました。
”上位機種の多くは自動フィルター清掃機能が付いている”問題です。私は自動フィルター清掃機能は不要どころか、”害のある機能”と考えております。価格.comの検索機能等で必死に”自動フィルター清掃機能が付いていない省エネモデル”を調べた結果、1機種のみ候補として残りました。

結局、昨年秋口にそのモデルの型落ちをゲットし、リビングに取り付けました。

私が辿り着いた唯一の自動フィルター清掃機能なし省エネモデルが、MSZ-FL4020S-Rでした。

本題に戻りますと、質問者様が今お持ちの機種は、恐らく当時の最上位モデルだったのではと思います。
私の調べた限りですと、現状6畳用モデルでは日立白くまくんのXシリーズが最も省エネ性能高いようですが、それでも暖房430W、冷房400Wです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/xseries_j/

書込番号:24676923

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング