『置きピン、AFロックは不要の技術?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『置きピン、AFロックは不要の技術?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

置きピン、AFロックは不要の技術?

2022/06/13 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/06/post-1533.html
個人的には、露出が画面に反映されるミラーレスを
使用して以降、AEロックは使わなくなりましたが、
置きピンやAFロックは、全く使わないとは言い切れません。

書込番号:24792219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/13 23:10(1年以上前)

AEロック使った事が有りません
それならマニュアル露出が使い易いです
AFロック使った事が有りません
それならMFが使い易いです

自動なのに
ロックするってのがややこしい
ロックの失敗の元

書込番号:24792249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2022/06/13 23:56(1年以上前)

>AFロック使った事が有りません
それならMFが使い易いです

そりゃピントリング回せば良いんだから使いやすいんだろうけど、それはMFでピントを合わせられるのが前提だろ。

MF9割以上の使用率らしいが、MFで合わせれないからAF使った方が良い自称アートフォトグラファーってのもいるけどな。

書込番号:24792312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2022/06/14 00:30(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


ポポーノキさん、こんばんは。

ギンヤンマやツバメの様に体が小さく、変則的にコースを変えながら
高速で飛翔する被写体の撮影では、常に被写体との距離が変化するので
置きピンで撮影すること自体が不可能ですね。

難易度の高い動体撮影が気軽に楽しめるようになった
カメラのAF性能の進化に感謝です。

書込番号:24792343

ナイスクチコミ!5


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/14 07:20(1年以上前)

自分はサッカーをよく撮影するのですが、フリーキックの場面は置きピン中心です
キックの瞬間のピント位置は決まっているので、下手に動態追従するより確実です
(動態追従は、時として被写体を外すので)

また野球の投手や打者のように競技位置が決まっている種目も置きピンが有効な場合がありそうです(野球は撮影しないので推測ですが)

書込番号:24792490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2022/06/14 15:20(1年以上前)

こんにちは。

私はほとんど風景専門ですが、皆さんとは逆にAFロック以外使わないかも?です。(^^ゞ
(AEロックも使います)

今はフジのX-T4をメインで使っていますが、AFはシングルでAFポイントは中央1点、最小サイズです。
(AFポイントは必要に応じて移動しますが、撮影ごとに中央に戻します)
どのカメラも一番最初にこの設定にして、ほぼ変更することがありません。
なので最新機種を買ったとしてもほぼ宝の持ち腐れになっちゃうんですよねぇ。

カメラの使い方って人それぞれでおもしろいですね。
あ、ごく希に飛んでる鳥を狙ったことはありますが、あれはさすがにAF-Cのワイドエリアにしないと無理ですね。

書込番号:24793087

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング