『次世代テックはいかがですか?ソーラーカーポートについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『次世代テックはいかがですか?ソーラーカーポートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ733

返信29

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:10件

青森県在住でこの度初めて太陽光の訪問販売で営業がきました。
アポを取る専門の人で詳しく聞くべきか迷っています。
カーポートに太陽光設置の話で
手出しがなくつけられるソーラーカーポートを検討しています。

DMM ソーラーカーポート
5.85kw
300から330万円
という内容でした。

詳しく聞く前に事前知識や経済性、相場などを教えていただきたいです。積雪の問題は大丈夫だということでした。業者さんは岩手県の次世代テックで施工実績も多く自社で施工してくれるということでした。設置された方がいれば特に教えていただきたいです。

書込番号:24866410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/07 07:44(1年以上前)

>寝不足0820さん

はじめまして
太陽光設置場所の垂直積雪量は何センチでしょうか?
一般的なソーラーカーポートは多雪地区では簡単に潰れます。
野立ての太陽光発電所でさえ、岩手・青森では太陽光架台が雪で潰れるのですから。
その辺を知りたいですね。

書込番号:24866840

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/08/07 08:42(1年以上前)

寝不足0820さん

はじめまして!
青森ですか、懐かしい。

津軽、県南、下北、どちらですか?

津軽、下北だったらやめておいた方がいいです。
県南は風が強いので基礎と架台の留め具に工夫が必要です。

ソーラーカーポートは勾配が無いだけに雪国では難しいです。

書込番号:24866910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:10件

2022/08/07 17:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>gyongさん
垂直積雪は調べる公式には90センチでした。
近くの地域でもたくさん施工実績があるという話でした。
しかし調べてもよくわかりませんでした。

書込番号:24867556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2022/08/07 17:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。

東側になります!
積雪仕様のソーラーカーポートで耐久も大丈夫だとしっかり話しを受けました。本体価格は割高な印象でしたが相場がよくわからない現状です。。

書込番号:24867558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/08/07 18:17(1年以上前)

寝不足0820さん

ソーラーカーポートに相場はないです。
一点モノ扱いに近いですから。

太陽光システムは1kwあたり18〜20万円位が今年度よく出てる価格です。
ただ、青森となると積雪仕様や寒冷地仕様になるかと思いますので、ここで扱われてる価格からすると割高感は否めません。

ようはニーズvsリターンで決めて下さい。

書込番号:24867614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/07 18:26(1年以上前)

>寝不足0820さん

このDMMソーラーカーポートは垂直積雪量150cmまでOKのようですね。
ただ、最近の異常気象、ご自宅の垂直積雪量90cmの2倍以上降雪することが東北ではこの数年で多く、カーポートは簡単に壊れます。
事実、野立ての太陽光発電架台は昨年、今年とかなり壊れました。
そのリスクをどう考えるかです。

書込番号:24867626

ナイスクチコミ!29


ぎまんさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/07 19:22(1年以上前)

>寝不足0820さん
DMM ソーラーカーポート
5.85kw
300から330万円
は、2台用カーポートだよね?
150センチ仕様かな。

一体型パッケージ商品だから仕切りはあるし相場もあるよ。

230万が
標準くらいで、
200万目指すのは青森では無理だろうね。

もちろん、確認申請は除外した内容だから違法建築になるがその辺は施主の責任だから気をつけてね。

あなたの価値観次第だね。
5.85kwなら、10年で120万→20年で200万のリターン
10から20年のタイミングでパワコン交換や点検が必要なるかられ-30万は見ておかないと。
つまり、20年で差し引き170万くらいが収益のいいとこじゃない?

あなたが収益を気にするなら設置する意味はない
また、信販で20年申込をしても金利分で更に意味がなくなる。

カーポートに興味があるなら、地元のカーポート屋に150センチ仕様で50万を目標に設置してもらってちょうだい。

屋根も考えてみたら?

書込番号:24867701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 20:54(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ニーズかリターンですね、、
突然話しを受けて負担ない形でできるというのが魅力でしたが難しいですね。

書込番号:24869195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 20:58(1年以上前)

>gyongさん
おっしゃるとおり毎年積雪量は異なりそこにリスクはありますね。業者さんは絶対に大丈夫だと自信があるようでしたが、なにせ青森なので悩みどころです。。

書込番号:24869207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2022/08/08 21:02(1年以上前)

>ぎまんさん
すいません、2台用でした!
230万円ですか、、
100万円も値下げできますかね??
値段も期限があるような話しでした。
メリット面についてありがとうございます。
電気代を普通に払って通常のカーポートを設置するのも選択肢になってきました。

書込番号:24869217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/08 21:48(1年以上前)

>寝不足0820さん

営業は絶対ネガティブなことは言いません。
例え、カーポートが大雪で崩落した事実があってもです。それが、営業のスタンスです。

書込番号:24869302

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10件

2022/08/10 23:14(1年以上前)

>gyongさん
そういうもんなんですね、、。
自分で知識を得るしかないですよね。

書込番号:24872368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぎまんさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/11 17:37(1年以上前)

>寝不足0820さん
230万くらいがスタートラインだよ
青森だと業者がいないだろうから値段交渉は厳しいだろうね
次世代テックという会社についてはアプローチや口コミ見ると、ノーマル訪販業社だから手数料やインセンティブ考えると値段交渉は難しいんじゃない?

それよりも
ほとんどの場合、今ある暮らしよりも良くなるから設置するんだ。良くなるのか?
300万円を投資した見返りはなに?
苦労して業者探して値下げした200万少しでも見返りはなに?
電気代が上がっていくとか関係ないよ
費用に対してのリターンは上記の値段だと見通しがきかないよ
価値観はなんだ?自問自答して奥さんや家族ともよく話し合いなよ。
これから何を買うにしてもよく考えなよ。

書込番号:24873484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:10件

2022/08/14 22:05(1年以上前)

>ぎまんさん
返事が遅れました。すいません。

設置してどう意味があるか、今一度考え直します。
ソーラーカーポートの口コミや評判は中々調べてもわからず、こちらの掲示板が1番参考になりました。

書込番号:24878192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


scam-deadさん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/21 18:29(1年以上前)

>寝不足0820さん
次世代テックの口コミや評判は

岩手の次世代テックはどうですか?
https://m.e-mansion.co.jp/thread/677510/

次世代テックで太陽光発電を設置した方の口コミ・評判【岩手県盛岡市】
https://solar-generation.net/archives/5812

参考にどうぞ

書込番号:24887496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


kt4021さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/23 21:08(1年以上前)

>寝不足0820さん

建築確認申請の件で調べています。

割賦契約に関する損害賠償請求について
弁護士ドットコムより
https://www.bengo4.com/c_8/b_1062758/
【相談の背景】
2年ほど前に15年ローンでカーポートタイプの太陽光発電設備を建てました。
しかし、昨日、建築住宅課から、建築基準法違反で
あり、減築、カーポートの補強の是正勧告がでました。
減築の場合、請負契約書に記載されているパネルが乗らなくなり、売電量が減る、もしかしたら、違法との事でF IT認定も取り消されるかもしれなくなり、
売電ができなくなるのではないかと心配です。


この様な事態になるリスクはあるのでやはり、申請は必ず必要ですかね?

書込番号:24890630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/08/24 08:59(1年以上前)

>kt4021さん

自治体への関係法令の確認は必須です。
市町村、都道府県 両方の建築指導課への確認が求められます。
市町村と都道府県で見解が異なり、厳しいほうに対して遵守しなければなりません。
訪販営業が知りえない世界です。 

書込番号:24891139

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:10件

2022/08/24 21:05(1年以上前)

>scam-deadさん
ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:24892095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/08/24 21:08(1年以上前)

>kt4021さん
>gyongさん

カーポートで申請を出して建てる方が少数のイメージです。
回りでも申請までして設置する人は少ない印象です。
自己責任で行えばいいのかなと思ってました、、、、

書込番号:24892103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2022/09/15 23:51(1年以上前)

こちらの会社ではありませんがソーラーカーポートを検討しております。
調べているとこちらがわかりやすく詳しい方がおられる印象なので教えてほしいです。
妻と2台用のカーポートにするか、ソーラーカーポートにするかもめています笑。
以下計算してみました。

書込番号:24924877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2022/09/15 23:53(1年以上前)

ソーラーカーポート2台 5.85kwh

発電:5850kwh
10年間
@売電.4388kw(5850×75%)×16円=70,208円
A自家発電.1,463(5850×25%)×29円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均)=42,427円

トラブルなく推移したとして合わせますと
年間.112,635円
固定買取期間10年.1,126,350円

10年目以降
@売電.4388kw(5850×75%)×9円=39,492円
A自家発電.1,463(5850×25%)×34円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均10年で5円プラスで想定)=49,742円

10年目から20年目
年間.89,234円
10年間.892,340円

0〜20年
2,018,690円

20〜30年
@売電.4388kw(5850×75%)×9円=39,492円
A自家発電.1,463(5850×25%)×39円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均20年で5円プラスで想定)=57,057円

20年間から30年間
年間.96,549
10年間.965,490円

0から30年間
2,984,180円


自分なりに数ヶ月勉強して計算しました。うちは共働きのため自家発電を25%で考えました。合ってますか?
同じ東北なので大変勉強になりました。この掲示板をよく拝見しますと10年の固定買取期間での回収がセオリー?というのをよく目にします。
ソーラーカーポート2台用を112万で導入が理想ですか?112万は可能ですか?
20年計画だと200万円で導入するといいですか?

カーポートの導入には賛成なんですがソーラーカーポートとなると妻が反対するので細かく計算したうえで同意を得たいのです....
間違いがあれば教えていただきたいです。いかがでしょうか?

書込番号:24924880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/16 04:17(1年以上前)

風力4.5.さん

収支計算は間違いないと思います。
が、20年で見た場合、パワコン等の消耗機器の交換時期が来ます。
また、現在のFIT下では11年以降の買い取りが7〜9円で続いていますが、2032年もこの制度があるかも不確かです。
ですので、確実なところで10年間ジャッジすることがここでの目安としております。
(おっしゃる通り、11年以降もリターンは続きます)

消費比率ですが、二人共稼ぎのご夫婦であれば
消費は10%に満たないと思います。
特にペットや昼間にタイマーで家電を使わない限り。

また、ソーラーカーポートは建築物(構築物)扱いになります。役所(都市計画課等)に建築確認申請が必要になります。場合によっては課税対象になるケースも。

価格ですが、5kwクラスの太陽光と2台のカーポートで工事費込みで200〜250万円と言ったところでしょうかね!

書込番号:24924995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2022/09/16 20:51(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
@計算を見ていただきありがとうございます!!フィット制度ありがとうございます。
消耗機器の計算が抜けていました.....
パワコン交換で検索すると30万円から40万円の費用が掛かる記載を見たのですが実際のところそこまで費用はかかりますか?
15年くらいで交換時期だとすると、収支計算から15年ごとにマイナス30万から40万円という事になります。これだと20年計画で採算が取れなくなり、必ず妻に突っ込まれます。電気代の前払い以上に費用がかさむ?計算です。いわゆる元が取れない、という内容になりますか?

A消費比率が10%ですか。驚きました。想定がこれも崩れました.
タイマー活用はできるので消費比率を高めるのは頑張れそうですが。

B建築確認はご近所でカーポートを設置した方に聞くと申請しない方が多く大丈夫だという話を聞きました。これも調べなおします。

C最低200万円を狙ったとして、しっかりと投資額が返ってくるかが説得の重要な部分なのでここも相見積もりなどすれば更に下がりますかね。。

書込番号:24926070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2022/09/17 05:38(1年以上前)

風力4.5.さん

建築確認もされない方々が多いですか?
建築基準法による建築物(構築物)に相当します。
建ぺい率、容積率、税金に相当します。
税金に関しては、3法を壁で囲われるガレージとは違いますので税金の対象にはならないでしょう。
太陽光も10kwを超えなければ税金分は問題ないかと。

問題は風災害に弱い気質の構築物ですので、突風でパネルや屋根が飛ばされた時や反射光等の問題で問題が発覚した場合に申請してないと痛手を被ります。

わたしは課税対象ではない、申請も簡単ですから申請しておいた方が精神衛星的によろしいかと!

書込番号:24926464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2022/09/17 18:34(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
ソーラーカーポートが近所にはないのですが、普通のカーポートをつけた人たちが言ってました。
確認申請も調べると30万円くらいの費用がかかると記載がありました。当初の想定と変わってきました。ちょっとわからない部分も出てきてしまいました。

お詳しい方の意見を教えていただきたいです。
REDたんちゃん様であればカーポートを考えるタイミングでソーラーカーポートの設置をしますか?率直に教えていただきたいです。

書込番号:24927355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/09/23 12:46(1年以上前)

>風力4.5.さん

◇価格・投資シミュレーション 
 ソーラーカーポート2台用(両面発電パネル設置)は250万円くらいすると思います。
 パワコン交換は30万円みてください。
 自家消費比率は30%くらい見てください。
 電気代が高くなっているので、
 自家消費を考慮すると投資回収は15年程度になります。
 建築基準法を遵守する安全サイド(設備費はアップサイド)にとっていればそうなります。

◇建築確認
 基礎を土地と定着させ、かつ柱と屋根があり、床面積が10平米を超えるので、カーポートは法律上は建築物です。
 業者に頼らずご自身で建築指導課へ事前協議の裏取りをしてください。
 市街化区域にお住まいなら建築できますが建築確認が必要になることが多いです。
(訪販は契約ができないリスクを取らないので建築確認申請を原則しない。金がかかるし。違法建築になるが契約/売上最優先)

◇ソーラーカーポートをつけたいか
 私は電気料金が高くなったこともあり、ソーラーカーポートをつけられる環境であればつけたいです。
 残念ながらそのような広い土地を持っていません。

★パネルは両面発電タイプを強くお勧めします。
 積雪後の快晴時に裏面からの発電でパネルが発熱し、融雪しやすいです。

◇他社ソーラーカーポート
 日栄インテックのソーラーカーポート E-PORT Vがあります。
 https://www.nichieiintec.jp/solar/2117.html
 垂直積雪量99cmまで対応しています。
 このメーカは設置基準が厳しく、海岸の強風地域、多雪地域の設置不可となります。
 構造計算ができるメーカなので関係省庁の信頼が厚いです。
 構造計算のための社員を雇っているため、やや高額になります。

参考になれば幸いです。

書込番号:24936023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2022/09/23 22:20(1年以上前)

>gyongさん

詳しい内容をわかりやすく手間をかけていただき感謝いたします。以下間違いがありましたらまた教えていただきたいです。

◇建築確認
◇他社ソーラーカーポート
 ⇒大変参考になります。前のめり過ぎたので色々な方位から考えたいと思います。

◇ソーラーカーポートをつけたいか
⇒ご回答ありがとうございます。田舎なので土地だけは広いですが、その為何かできないかと色々考えてしまいます。ご意見参考になります。

書込番号:24936749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2022/09/23 22:21(1年以上前)

>gyongさん
◇価格・投資シミュレーション 
 ソーラーカーポート2台用(両面発電パネル設置)は250万円
⇒やはりそれくらいしますか。いろいろネットを見ますと、こちらの口コミサイトにDMM製の2台用が160万円くらいの見積りを発見しました。

相見積もりは何社ほどするのが適正ですか?

※投資回収は15年程度ですか!?
比率も30%なんですね。REDたんちゃん さんとは意見が違うんですね。
くどいのですが、自分の計算に当てはめてみました。

書込番号:24936752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7件

2022/09/23 22:31(1年以上前)

ソーラーカーポート2台 5.85kwh

発電:5850kwh
10年間
@売電.4,095kw(5850×70%)×16円=65,520円
A自家発電.1,755(5850×30%)×29円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均)=50,895円

@+A
年間.116,415円
10年.1,164,150円

10年から20年目
@売電.4,095kw(5850×70%)×9円=36,855円
A自家発電.1,755(5850×30%)×34円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均10年で5円プラスで想定)=59,670円

@+A
年間.96,525円
10年目から20年目.965,250円

計20年 あわせて
  ⇒2,129,400円   
  パワコン交換−300,000円
★差し引き利益0年から20年
    1,829,400円
設備費2,500,000-利益1,829,400=−670,600円 赤字


20年目から30年
@売電.4,095kw(5850×70%)×9円=39,492円
A自家発電.1,755(5850×30%)×39円(よりそう+ナイト8昼間3段階平均20年で5円プラスで想定)=68,445円

@+A
年間.107,937円
10年.1,079,370円

計30年 あわせて
  ⇒1,829,400円(差し引き利益)+1,079,370円(20年から30年目)=2,908,770円
  パワコン交換2回目−300,000円
  ★差し引き利益0年から30年
    2,608,770円
設備費2,500,000-利益2,608,770=+108,770円 黒字
 ではありますが、30年で月々300円くらいお得になる可能性程度かなと.....

自分の計算では15年ではなく30年でも難しいなと考えました。
30年だといろいろ修繕も必要になるでしょうし利益だけを見るとお得になるということは難しいと判断しました。利益を考えなくても趣味でできるくらいの甲斐性が欲しいです笑。
30年カーポートが維持できたとして法定点検費用?を入れると利益はなく意味がない?と考えつきました。
ローンを申し込むのも考えましたが金利を考えると組んだら赤字確定なのでそこもよく考える必要があると考えました。
利益的な計算がわかってくると、今は急ぐのではなく様子を見た方がいいのかなと考えていました。

書込番号:24936773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)