


前回のイヤホン購入の件ではお世話になりました。
おかげで楽しい音楽鑑賞の時間を過ごせてます。
それで最近ウォークマンを少しグレードアップしたせいかヘッドホンに興味が出てしまい今回の相談となりました。
音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、特にボーカルあたりの中音域か充実したものがあれば教えてください。
聴くジャンルはJPOP全般です。
何分予算が予算ですので希望どおりのモノがあるかどうか分かりませんが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24911501
1点

バランスよく、ボーカルあたり充実だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028541_K0000819295_20461610779_K0001314428_J0000026937_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたり視聴してみては。
書込番号:24911741
0点

>監獄レストランさん
<音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、
<特にボーカルあたりの中音域か充実したもの
<聴くジャンルはJPOP全般です。
最近試聴したものですと、
ゼンハイザー HD560S
https://kakaku.com/item/K0001349158/
アラウンドイヤータイプなので、装着感は良好です。
見た目はチープですが、ミドルレンジが充実したヘッドホンとなると、
GRADO SR80x
https://kakaku.com/item/K0001361469/
価格なりには見えないと思うんですけど、聴いてみてください。
予算内ではもう一つグレードの高い、
GRADO SR125xも購入出来るんですけど、比較試聴してみてくださいね。
https://kakaku.com/item/K0001361468/
個人的にはコスパの良いSR80xがオススメですが、こればっかりは聴いてみないとわからないですから(^^;;
GRADOは音楽が楽しめるヘッドホンとして、一度は聴いてほしいメーカーです(^^)。
書込番号:24911769
2点

最初はHiFiMAN HE400seを紹介しようかなと思っていましたがプレーヤーがウォークマンと言う事で皆さんの紹介機種とダブります。眉間に皺を寄せて聞き込むならHD 560S、スカッとした抜けの良さを楽しむならSR80x、モニタースピーカーのような俯瞰を得たいならHPH-MT8ってな感じでしょうか。
HD 560Sはオープンのアラウンドイヤー、SR80xはオープンのオンイヤー、HPH-MT8はクローズドのアラウンドイヤーとタイプが異なります。また、SR80xのケーブルは物凄くゴツくて着脱も出来ませんのでその辺りも注意しながらお決めになってはと思います。
書込番号:24911845
0点

>MA★RS さん
沢山のご紹介ありがとうございます。
ご紹介の機種から2機種に絞るとすればMA★RS さん的にはいかがでしょうか。
失礼な質問すみません。
書込番号:24912419
2点

>tam-tam17701827 さん
親切なコメント感謝です。
おススメの機種のレビューをいろいろと眺めてきました。
中では私にとって未知なメーカーですがGRADO にとても惹かれました。
特に、抜けがよく爽やかな中高域というのは是非聴いてみたいと思いました。
きっと国産のモノとは音の味付けが一味違う私が聴いたことがないような音なのでしょうね。
今週末にでも視聴してきますね。
ありがとうございました。
書込番号:24912439
1点

>sumi_hobby さん
コメント下さりありがとうございます。
>眉間に皺を寄せて聞き込むなら
眉間に皺を寄せて聴くほど音質的なことは分かっていませんし、楽しく聴ければいいと思ってます。
>モニタースピーカーのような俯瞰を得たいなら
これは、見通しが良く、音像もしっかりしていてぼやけていないというような意味でしょうか。
素人なもので初歩的な質問ご容赦ください。
sumi_hobby さんもGRADO推しのようですしSR80xと SR125xの視聴が今から楽しみです。
開放型の音にもとても興味が出てきました。
でもHPH-MT8も気になるし視聴候補に入れたいと思います。
書込番号:24912478
1点

>低音から高音までバランスの良い音、
を優先させるなら
HPH-MT8
>特にボーカルあたりの中音域か充実した
だと
DT 150
でしょうか。
一般的にボーカルというと女声ボーカル基準の話が多くなりますが、
ジャニーズやV系などでも良い感じだと思います。
ただ、バランスよくというのは聞く人の耳でも異なりますので、試聴できそうなものは
一通り聞いてみると良いかと思います。
書込番号:24912670
0点

>MA★RS さん
ありがとうございます。
>バランスよくというのは聞く人の耳でも異なりますので、試聴できそうなものは
一通り聞いてみると良いかと思います。
なるほどよく分かりました。
本当にそうですよね。
視聴出来るものは一通り聴いてきたいと思います。
ところで、DT 150なんですが、おススメされて初めて画像を視たときは外観的に古臭い(よく言えばレトロ)感じで正直気にもとめてなかったのですが、レビューをつぶさに眺めていくととても魅力的な機種だというのが分かってきました。
今週末の視聴がとても楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:24912998
1点

>監獄レストランさん
<試聴出来るものは一通り聴いてきたいと思います。
<今週末の試聴がとても楽しみです。
せっかく一日使って試聴されるのであれば、もう少し候補をあげておきます。
ヘッドホンはイヤホンと比べると、コンパクトにする必要がないので、コストパフォーマンが比べものにならないくらい良いんです。
開放型には開放型の良さがあり、密閉型には密閉型の良さがあります。
予算25,000円ギリギリを攻め込んで、なるべくクオリティーの高い製品を購入するのも一つの方法です。
楽しみ方は色々あると思うので、
仮にGRADO SR80xを試聴して気に入ったとしましょう。
しかし、開放型ヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいと思うんです。
予算が25,000円なので、金額的に少し余りますよね。
価格が安くとも音楽を楽しめる密閉型ヘッドホンは購入出来ます。
定評のDENON AH-D1100、これなら余った予算で十分購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0000138236/
予算的に個人的な「推し」の密閉型ヘッドホンも、
サトレクッス DH297-A1DR
https://kakaku.com/item/K0000875910/
価格を見て予算的に厳しいのでは?と思うでしょう。
GRADO SR80x、ヨドバシ価格で、18,480円、これに10%のポイントが付与されます、1848ポイントですね。
サトレックスのヘッドホンが9,950円なので、8,102円で購入出来ますね。
予算25,000円から、1,000円ちょっとオーバーしてしまいますが、開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンが2つ購入出来てしまいます。
これらは、ご要望の
<音場がそれなりに広めで、低音から高音までバランスの良い音、
<特にボーカルあたりの中音域か充実したもの
と違った傾向のサウンドになりますが、百聞は一見にしかず、実際に聴いてみなければわかりませんので。
何よりスレ主さんが気に入ったヘッドホンと出逢う事が1番ですが(^^)。
25,000円の予算でも、開放型ヘッドホンと密閉型ヘッドホンの2つを楽しめるという事で提案してみました。
ヘッドホンで音楽を楽しむのに、初心者も上級者もありません。
ご自身が1番楽しく音楽が聴けるヘッドホンが最高のヘッドホンとなります。
悩んでいる時もまた楽しいものです。
ご要望に添える素敵なヘッドホンと出逢える事を願うばかりです。
書込番号:24913151
2点

誤字訂正:
楽しみ方は色々あると思うので、
仮にGRADO SR80xを試聴して気に入ったとしましょう。
しかし、開放型ヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいと思うんです。
しかし、開放型のヘッドホンの良さしか楽しめない、ちょっともったいないと思うんです。
失礼致しましたm(__)m。
書込番号:24913181
2点

HPH-MT8の俯瞰と言うのはちょっと離れたと言う意味で書きました。ヤマハにはNS-10Mと言う有名なスタジオモニタースピーカーがありましたがそれがモチーフになっているんじゃないのかなと、圧のある低音と鋭目の高音に残響がプラスされて定位がやや前方です。
HD 560Sの眉間に皺を寄せて聞き込むと言うのは高音が綺麗に尾を引く部分に聞き惚れてしまって思わず聞き入ると言う意味で書きました。SR80xは、らしい音を得るための装着にコツが有ってイヤーパッドをやや後ろ側にオフセットし、耳の向きに合うようにドライバー部分を前方に捻ります。
SR80xは何となく普通に装着すると、らしい音に感じられません。SR125xはSR80xに比べるとシルキーな鳴りで丁寧さはこちらの方があると思います。中音域の押しと言う点ではSR80xの方があると思います。
書込番号:24913486
0点

>tam-tam17701827 さん
親身になって相談に乗って下さりありがとうございます。
なるほど考えようによってはいろいろな楽しみ方があるのですね。
視聴前の私の中では何となくGRADOの上位機種の SR125xになるのかなあというのがありましたが、、、
AH-D1100は聴いたことがあります。
若干音が硬い気はしましたがとても5000円位の音ではなかったという印象がありました。
それとサトレックスのDH297-A1DRは前から実は気になっていた機種なんですよ。
あの小豆色が何ともサトレックスらしい柔らかい風合いがありますよね。
サトレックスの真鍮ハウジングのイヤホンを持っていますよ。
サトレックスの音作りは大好きなのて゛。
tam-tam17701827 さんが提案下さったことを参考にしての視聴が楽しみです。
本当にありがとう。
書込番号:24914055
1点

>sumi_hobby さん
お答え下さってありがとうございます。
なるほどそういうことだったのですね。
>。SR80xは、らしい音を得るための装着にコツが有ってイヤーパッドをやや後ろ側にオフセットし、耳の向きに合うようにドライバー部分を前方に捻ります。
それは私にとっては少し煩わしいかもしれませんね。
私はシュア掛けが苦手だったりとかめんどくさがりなので(笑)
でもこれは視聴する上で大切な情報だと思います。
仰られる通り装着の状態を確認しながら視聴しますね。
ありがとうございました。
書込番号:24914071
1点

>監獄レストランさん
<試聴前の私の中では何となくGRADOの上位機種の SR125xになるのかなあというのがありましたが、、
今回リニューアルされたプレステージシリーズは個性を持たせるために個別でチューニングが違うんですよね。
なので、SR60x<SR80x<SR125xとはならないのです。
(価格はそうなりますけど。)
ですので、試聴されたら、一番リーズナブルなSR60xの音が好み、となる事も十分あり得るんですね。
価格なりに見えないチープな作りはどうにかなるとしても、やはり装着感はお世辞にも良いヘッドホンではありませんから、価格、サウンド、装着感と天秤にかける事になるかもしれません。
側圧がキツいのはどうにもなりませんが、GRADOの装着感の悪さは使用していればある程度は慣れます。
DT150、こちらは古いヘッドホンですので、実際に試聴出来る購入店があるかどうか中古も含めて調べたんですが、都内には無かったです。
(古いヘッドホンほど、ミドルレンジが充実しているものが多いです、DT150は名機ですので。)
今回は開放型のSR80xの購入を想定して、楽しみ方の提案をしたんですけど、
実際は逆パターン、密閉型ヘッドホンの中でお気に入りのヘッドホンが見つかった場合、リーズナブルな価格で購入出来る、開放型ヘッドホンも紹介しようと思ってたんですけども。
いつの間にか価格が高騰してしまっていて、ご紹介出来なかったのです。
ヨドバシでも既に取り扱いがない様ですので。
サトレックスのヘッドホンもご存じという事ですので、おそらく知ってはいると思います。
KOSS PortaPro
https://kakaku.com/item/20463010213/
2、3年ほど前までは、5,000円もあれば購入出来た開放型ヘッドホンなんですが、想定外に値上がりしてしまっている現状では正直、お勧めし辛いですね。
25,000円の予算でも、楽しみ方は色々ありますよ、という事を伝えたかっただけですので、お気に入りのヘッドホンと出逢う事が出来れば、スレ主さんにとっての最高の結果となりますので。
実際に試聴されて、どのヘッドホンに心惹かれるか、私たちにはわかりません。
良い買い物が出来る事、素敵なヘッドホンと出逢える事、願っております。
丁寧なご返信、ありがとうございました(^^)。
書込番号:24914288
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





