MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。



マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
TPM2.0が有効にならないのです、どうしたら宜しいでしょうか?
windows11へのアップデートを考えていますが、TPM2.0が有効になりません。
先日、CPUを3700xから5900xに交換しました。
その際、secure bootを無効+fTPMも無効にしてから、乗せ換えたつもりです。
そして、ここのクチコミの諸先輩方の書き込みを参考に、
BIOSの設定を変えてみましたが、どうやってもTPM2.0が有効になりません。
whynotwin11ではすべての項目で緑色となり、windows11へアップデート出来る旨が表示されます。
しかし、windows updateを確認すると、TPM2.0が有効になっていないと表示されます。
現在の設定は上の画像の通りです。
どなたか、教えてくださと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25016121
2点

マザーボード違います(自分はASUSのダークヒーロー)が自分もRyzen9 3900XTから Ryzen7 5800X3Dに変えた際、
色々無効化したらWindows11でなぜかアプデが効かなくなりました。
fPTMを管轄する設定内に、「工場出荷状態リセット用fPTM NV消去」が無効化されていたので有効化したら元に戻りました。
そういうのがありませんか?
書込番号:25016143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


AMD fPTM スィッチな項目を選んだ先に何かありませんかね?
書込番号:25016219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSバージョンが古いままではないですか?
確か自分のB550 Gaming Plusも、Windows11登場前にはBIOS更新で、最初からTPM有効になってましたよ。
書込番号:25016291
1点

>AMDシュウさんさん
アドバイス、有難う御座います。
BIOSで確認しましたが、MSIのマザボのメニューでは「NV消去」のような項目らしきものは、
分かりませんでした。
「pending peration」にて「TPM clear」しましたが、症状は改善しませんでした。
>あずたろうさん
有難う御座います。
BIOSは今年の8月に配布された最新のものにアップデートしております。
3700xの時のTPMがリセットされていなかったかな?と不安もあります。
原因が分からず、頭を抱えています・・・
書込番号:25016299
1点



>AMDシュウさんさん
>あずたろうさん
先ほど、PC正常性チェックを行ったところ、アップデートの要件を満たしていました!
これでやっと問題解決と思いましたが、「設定」の「更新とセキュリティ」では、
やはり最小システム要件をみたしていないとのこと。
謎です・・・
書込番号:25016352
0点

案外MS側のバグなのかもしれないですよ。
当方は3台のPCをWindows11にしてますが、Windows10 → 11へアップグレードじゃなく、
Windows11のクリーンインストールです。
そして1台のみはWindows10のままですが、そのうち11にするでもアップグレードは、後でファイル削除など面倒なので
やはり新規クリーンインストールを行うと思います。
書込番号:25016372
1点

>あずたろうさん
バグの可能性も否定できませんね(汗)
試行錯誤している最中、確かTPMをクリアした時に、画像のようなメッセージが出ました。
googleの翻訳アプリで訳した画面を撮影しました(端が切れていて、見づらくてスミマセンm(__)m)
そのメッセージより30日以降であれば、アップデート出来るかもしれません。
Windows11のクリーンインストールも含め、考えたいと思います。
色々、アドバイスして頂き、有難う御座いました。
書込番号:25016393
1点



OSがレガシーインストールになっていませんか?
「Windowsツール」にある「システム情報」で「BIOSモード」が「UEFI」になっていないとセキュアブートが出来ないです。
マザーボードがサポートしていても、BIOS互換モードではセキュアブートが出来ないのです。
もし該当する場合、「MBR2GPT」コマンドで変換するか、UEFIモードでOSを入れ直す必要があります。
場合によってはWindows 11をWindows 10のプロダクトキーで入れ直すのがいいかも知れません。
書込番号:25016648
0点

>uPD70116さん
アドバイス、有難う御座います。
「BIOSモード」で「UEFI」になっているので、大丈夫かと思います。
3年前の3700xの時は出来ていた事が、今はもう忘れている、
お恥ずかしいばかりです(汗)
書込番号:25016675
0点

>AMDシュウさんさん
>あずたろうさん
>uPD70116さん
お世話になります。
一晩明けた今朝、「設定」を確認したところ、windows11にアップデート可能になっていました。
何故アップデート可能になったのかは分かりませんが、
BIOSのアップデート(21年4月公開⇒22年8月公開)が一番の要因かと考えています。
「PC正常性チェック」と「設定」のタイムラグの理由も分かりませんが、
無事にアップデート可能になったので、本当に良かったです。
アドバイスを頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。
書込番号:25017202
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MEG X570 UNIFY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/04/12 19:16:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/25 5:14:09 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/27 12:10:01 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/12 9:27:04 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/20 8:21:39 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/20 1:29:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/02 22:09:07 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/17 17:08:54 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/11 13:08:36 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/16 19:30:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





