太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルを後付けで設置された方にお聞きしたいのですが、設置するにあたり、建物の耐震補強等の工事はしましたか。
築浅の戸建て住宅への太陽光発電の設置を検討中です。家を作った業者に問い合わせたところ、太陽光パネルのような重いものを後から載せることを想定した作りになっておらず、主要構造部への影響も懸念されるとの事でした。設置する場合には、一度天井を壊して、補強材を入れる等の工事を推奨するとのことなのですが、一般的な工事なのでしょうか。
老朽化が進んだ建物であれば、そういった工事は必須なのでしょうが、築浅の建物であっても太陽光パネルを載せる影響は大きいといえるのでしょうか。我が家は一般的な建売住宅で耐震等級の取得はありません。
太陽光パネルに詳しい方の意見をお聞きしたです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25043496
2点
akapanchanさん
はじめまして!
わたしの場合、太陽光検討時に住宅メーカーであるセキスイハイムにも見積りを取り過重計算もして貰いました
結局は価格が折り合わず他の業者からの購入になりましたが、ハイムが提案してきた積載容量(パネル枚数)を参考に太陽光を構築しました。
住宅の瑕疵保証にも影響しますので、一度メーカーさんに相談してみては如何でしょう。
書込番号:25043829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>akapanchanさん
こんにちは
住宅メーカーにメリットのある話ではありませんので、前向きなことは言ってこないでしょう!
そのため、まず太陽光業者に見積もりと配置図をもらって、
その内容で保証等に問題ないかを住宅メーカーに確認する流れが良いかと思います
書込番号:25043960
0点
>akapanchanさん
こんばんは。
私の家は築6年目で太陽光パネルを載せました。
その際、orange-sanaaaさんやREDたんちゃんさんが
仰るように、太陽光の施工業者から配置図をもらって
架台やパネルの重量を聞き、それを家を建てた工務店に
荷重に問題があるかを調べてもらいました。
結果は問題なしとのことで、無事に工事を進めています。
ご参考までに。
書込番号:25044730
0点
>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
ハウスメーカーに問い合わせてみることにします。
書込番号:25044819
0点
>orange-sanaaaさん
ありがとうございます!
太陽光業者とハウスメーカー、どちらともやり取りしようと思います。
ただ、保証については、設置したら切れてしまうようです・・・(^^;)
書込番号:25044821
0点
>REDたんちゃんさん
ありがとうございます!
確かにその進め方なら安心ですよね。
図面をもとに問い合わせて見ようと思います。
書込番号:25044824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 12:53:37 | |
| 5 | 2025/11/18 21:19:31 | |
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

