OLYMPUSPENPL10とLUMIXGF10どっちがおすすめでしょうか?
カメラを初めて買います!
基本的に携帯カメラしか使ったことありません。
(HuaweiP30とGooglepixel6)
遂にクリスマスに自分のカメラを買おうと思うのですが
このふたつで悩んでいます。
触った感じはどちらもよかったのですが、
カメラの液晶だけでみるのはあまりわかりませんでした。
基本的には人物の写真、犬、キャンプなどの暗い場所
星空、月、短めの動画などを撮ると思います。
どちらがオススメでしょうか?
他のところで調べても専門用語が多すぎてわかりませんでした。^^;初心者にもわかりやすく、いい点、悪い点教えてくれませんか?
お願いします(>ㅅ<;)
書込番号:25050932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぴたのおでんさん
こんにちは。
E-PL8とGF10使ってます。
E-PL系は細かい付加機能はともかく、
基本性能はたいして変わっていません。
E-PL9とGF10との比較レビューがありました。
・初心者に人気の最新ミラーレス一眼「E-PL9」と「DC-GF10」の性能や特長を徹底比較!
https://www.rentio.jp/matome/2018/10/pl9-gf10-compare/
>基本的には人物の写真、犬、キャンプなどの暗い場所
E-PL10はボディ内に手振れ補正があるので、
暗いシーンで明るい単焦点+ボディ手振れ補正
等のシチュエーションでは有利です。
星や月は三脚使用で、動画は手振れ補正
レンズを使う限り、パナが良いかもしれません。
AFはパナGF10が「ずっと良い」です。
GF10はDFDという特別なコントラストAFで
単なるコントラストAFのE-PL10は速度や
迷いの面で正直なところ勝負になりません。
明るい店内でどこにピントが合ってもよい
全面オートAFを使っていると、PL10も
「どこかには合う」ためわかりにくいですが、
狙いがあるときの1点AFなどはGF10の
AFが圧倒的に速く、迷いが少ないです。
暗所AFもパナが優れています。
手振れ補正と、AFと、どちらを取るか、
という感じですが、自分はピント重視で
GF10が好きです。
GF10はボディ内の手振れ補正がないため、
手振れ補正無しのレンズの場合(OISが
ついていないレンズ)多少使いこなしが
必要ですが、PL10でも全くブレないわけ
ではありませんし、被写体ブレは手振れ
補正では防げません。
上記織り込み済みで、あとはデザインなど
お好みで選ばれたら良いかと思います。
ただ、GF10は生産中止でもうあまり
量販店などの在庫もなくなってきて
いますので欲しいならお早めに。
書込番号:25051045
2点
ちぴたのおでんさん こんにちは
手振れ補正の方から見ると オリンパスの方が強力で カメラボディの方に手振れ補正が付いているためレンズに手振れ補正が無くても 使えるので 良いように思います。
でも一つだけ 重さから見ると オリンパスの方が 100gぐらい重いところは気になります
書込番号:25051166
0点
>ちぴたのおでんさん
どちらもほぼ似たようなスペックなので、好みで選ばれてもいいと思います。
あえて双方のメリットを挙げるならば以下でしょうか。
GF10
・より小さい
・付属レンズ(ダブルレンズキットの場合)、より広く撮れるレンズ(12mmスタート)と、
室内で使いやすい明るいレンズ(25mm F1.7)が付いてくるので使いやすい
E-PL10
・手振れ補正が付いている
・付属レンズが電動ズーム(別売りで自動で開閉するレンズ保護キャップもあります)
双方に言えることですが、夜のキャンプとか星空を撮るには
F値という明るさを示す指標が少なくともF2.0以下の明るい単焦点レンズの追加購入が必要になります。
レンズに依りますが3万円から10万円程度の追加出費は覚悟しておいた方が良いです。
パナソニックGF10のダブルレンズキットには25mm F1.7という明るいレンズが初めからついているので
便利ですが、25mmという画角がちょっと星空を広く撮るには狭いかもしれません。
当方はGF10を持っていますが、実物は思ったより高級感があって結構気に入って使っています。
GF10で星空も撮ることもあります。(別途、三脚購入が必須です)
もう少しご予算があれば、PENのひとつ上のスペックのOLYMPUS PEN E-P7もおススメです。
https://kakaku.com/item/J0000035986/
書込番号:25051204
0点
なるほど、マイクロフォーサーズだと、GF10とPL10がレンズキットで5~6万円なんだね。
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=63
書込番号:25051287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この2モデルの比較では「GF10」をお勧めします。
「25mmF1.7」の明るい単焦点標準レンズが付属しているからです。
室内で人物や犬の撮影に利用するのに便利です。
ただし、キャンプなど暗い場所での撮影は明るい広角系単焦点レンズが便利です。
予算次第では有りますが、「LUMIX DC-GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット」の方が用途には合っているように思われます。
キットレンズの「15mmF1.7」は単焦点広角レンズで、スマホの標準レンズに近い画角です。
星空の撮影は明るい広角レンズが欲しいところで、三脚を用意すれば「15mmF1.7」で撮影可能です。
さらに広角のレンズ(例えば9mmF1.7)が欲しくなる可能性も有りますが、当面はこれで十分だとは思われます。
問題は月の撮影ですが、風景の中に月が写る程度であれば、ミラーレスはもちろん、スマホでも撮影可能です。大きく写したいのであれば望遠レンズが必要になります。
書込番号:25051365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぴたのおでんさん
どちらもそんなに変わりませんが、
LUMIXGF10の方が自撮がしやすいモード、美肌モードなど初心者に使いやすい機種です
OLYMPUSPENPL10はカメラにいるいろとフィルターが入っていて撮影が楽しめるカメラで結構女子受けしている機種です。
1番の違いはカメラに手ブレ補正が付いてるかで、LUMIXGF10はカメラには使いて無くてレンズに付いてるタイプ、OLYMPUSPENPL10はカメラに付いていてレンズには基本付いて無いタイプです。
カメラ始めてですと本体に手ブレ補正付いている方が撮りやすいと思いますので、OLYMPUSPENPL10ですかね。
書込番号:25051397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧な長文で教えて頂きありがとうございました!!
LUMIXはカメラ内に手ブレ補正がついてないとの事ですが携帯カメラしか使ったことのない私でも、違和感を感じるのでしょうか?
携帯カメラよりは全然マシなんでしょうか??
AFも気になります。。
レンズには手ブレ補正着いてるとのことですがそれも上手く使いこなせば大丈夫なんですかね。。
LUMIXがいいなぁと思い始めています。。
書込番号:25052073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます!
本当に本当に初心者で申し訳ないのですが、
本体に手ブレ補正が着いている
レンズに手ブレ補正がついている
上記の2つの違いがわかりません。
カメラはレンズをつけなければ撮れないのでは?
それとも手ブレ補正付きのレンズを買わないといけないのでしょうか??
書込番号:25052077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
丁寧な長文で教えて頂きありがとうございました!! LUMIXはカメラ内に手ブレ補正がついてないとの事ですが携帯カメラしか使ったことのない私でも、違和感を感じるのでしょうか? 携帯カメラよりは全然マシなんでしょうか?? AFも気になります。。 レンズには手ブレ補正着いてるとのことですがそれも上手く使いこなせば大丈夫なんですかね。。 LUMIXがいいなぁと思い始めています
書込番号:25052108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
コメントありがとうございます!
本当に本当に初心者で申し訳ないのですが、
本体に手ブレ補正が着いている
レンズに手ブレ補正がついている
上記の2つの違いがわかりません。
カメラはレンズをつけなければ撮れないのでは? それとも手ブレ補正付きのレンズを買わないといけないのでしょうか?
書込番号:25052110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
本当に本当に初心者で申し訳ないのですが、
本体に手ブレ補正が着いている
レンズに手ブレ補正がついている
上記の2つの違いがわかりません。
カメラはレンズをつけなければ撮れないのでは? それとも手ブレ補正付きのレンズを買わないといけないのでしょうか?
書込番号:25052112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちぴたのおでんさん
夜や暗い所で使いたい、明るいF値の単焦点
(ズームではないきまった画角のレンズ)では、
レンズ内の手振れ補正がないものが多く、
カメラ内にもないばあい、無し―無しの組み
合わせてになりますので、暗い場所の低速
シャッターでブレやすくなるということです。
(手振れ補正があっても全くブレないわけ
ではないですが)
最近のスマホは手振れ補正が優れていて
ブレにくいので、気になるかもしれません。
書込番号:25052297
0点
E-PL10のように手ブレ補正がカメラについていればどのレンズをつけても手ブレ補正が効きますが、GF10のように手ブレ補正のついていないカメラもあります。12-32mmなど手ぶれ補正のついているレンズを使えばGF10も手ブレ補正が効きますが、25mmF1.7のように手ブレ補正がついていないレンズもあって、状況によっては手ブレしやすくなります。
付属レンズの種類が違って、どちらも使用用途にもう一本あるといいと思います。
GF10には望遠レンズ、E-PL10には25mmF1.7のような明るい単焦点があるともっと楽しめると思います。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=1,2&pdf_so=p1
AF性能ですが、そんなに差はないと思うので、実機で試してみるといいと思います。しっかりとピントを合わせたいときは、拡大した状態のままAFし直せるE-PL10の方が使いやすいと思います。
室内では(バウンス)フラッシュを使った方がいいですが、GF10はフラッシュがちょっと使いにくいと思います。高感度性能はE-PL10の方が少しいいようです。
書込番号:25052385
0点
ちぴたのおでんさん 返信ありがとうございます
>本体に手ブレ補正が着いている
>レンズに手ブレ補正がついている
>上記の2つの違いがわかりません。
GF10の場合 ボディ内手振れ補正内蔵されていませんので レンズに付いている手振れ補正使う事で手振れ補正使えますが 単焦点レンズの場合手振れ補正が内蔵されていないレンズ使うと 手振れ補正は使えなくなります。
PL10の場合は ボディ内に手振れ補正が内蔵されているので レンズに手振れ補正が付いていなくても手振れ補正が使えますし オリンパスのボディ内手振れ補正 強力ですので 手振れ補正の方から見ると オリンパスが良いように思います。
書込番号:25052613
0点
>ちぴたのおでんさん
最近のスマホは手ぶれ補正付いてませんか、簡単に言うと撮影する時シャッター押すまで体を動かさないで撮ることは難しいですよね、暗いところですと画像がブレている写真撮ってませんか。これを補正する機能が手ぶれ補正です。
本体に手ぶれ補正が付いて無いと、レンズの手ぶれ補正機能の有無で画像がブレた写真になりやすくなります。
本体に手ぶれ補正付いているとレンズの機能に関係無く手ぶれ補正をしてくれるので画像のブレが少ない写真が撮れます。
カメラの見た目も需要ですが、手ぶれ補正の強力なオリパスのカメラの方が内容から合ってると思います。
書込番号:25052764
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/20 1:22:02 | |
| 2 | 2025/11/20 0:42:54 | |
| 12 | 2025/11/20 1:09:38 | |
| 7 | 2025/11/19 18:07:46 | |
| 7 | 2025/11/19 18:37:24 | |
| 0 | 2025/11/18 21:00:25 | |
| 2 | 2025/11/19 17:42:10 | |
| 6 | 2025/11/18 20:14:06 | |
| 0 | 2025/11/18 13:10:45 | |
| 3 | 2025/11/18 16:31:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






