


https://news.yahoo.co.jp/articles/a438891191415e2e5f2da59ab1fdae90124bb2fc
公道で、しかも交通量の多い場所でこの速度とはモラルに欠けてますね・・・
事故の瞬間を捉えたトラックからの映像を見ましたがこれは回避できた事故だとは思えませんでした。
書込番号:25063043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。タイトルがややこしくなってしまいました。
加害者が危険運転致死で起訴されました
という事でした。
書込番号:25063050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か、ぶつかった車は、ポルシェでしたね。
こういう運転でも、殺人にはならないので、被害者はやりきれないと
思いますが。
書込番号:25063092
2点

>肉じゃが美味しいさん
911のようですね。さらに、ポルシェの最上位に位置するグレードのようです。
以前も書きましたが、高級車に乗っているとスピード感覚がズレて運転が上手いと錯覚してしまったのかもしれませんね・・・。
書込番号:25063122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金銭的には交通事故のほうが確実に賠償できるという事なのかもしれないが
被害者やその家族の立場なら 死刑にしてくれと思っているだろうな・・
そうなると任意保険は保険会社は出さないという契約になっているかもな・・
いたたまれない事故の被害者には自分はなりたくないものだ・・・・
上級国民のジジイより
書込番号:25063154
1点

明らかに200km/h以上出ているね
結構、周りに車が走っているのにこれはアウトだわ。
しかし3車線ある道路で僅かの速度差なのに追い越し車線に出た大型トラックも良くない。
トラックに追突していれば死んだのは本人だったので自業自得だったんだけど。
書込番号:25063180
4点

最高速度の高い乗り物に乗っている一部のドライバーやライダーは、時に最高速度近くまで出したくなるようです。
国産車は通常は180km/hのスピードリミッターが付いていますが、外車はそれが260km/hとか300km/hとかだったりするんですよね。
そこがそもそもおかしいのでしょうけど、最近の国産バイク(国内仕様)もリミッターが付いてなかったりして、あっという間に300km/hでちゃうので危ないですよね・・・
書込番号:25063284
2点

>つぼろじんさん
いたたまれない事故の被害者には自分はなりたくないものだ・・・・
そうですね・・・。
>ミヤノイさん
それは言い過ぎだとは思いますが事が起きてしまった以上そう思うのも無理はありませんね。
>ダンニャバードさん
国産車がリミッターを付けても外車は無視するって、ますます外車の方が危険ではと思ってしまいますね。悪者にするのは良くないですけど・・・。
書込番号:25063951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国から来ましたさん
>ますます外車の方が危険ではと思ってしまいますね。
あまり大きな声では言えないんですが、大型バイクに乗り始めた頃はハイスピードのバイク仲間と走ることが多かったので、それこそ私のはリミッター作動してついていけない・・・なんて経験を何度かしています。
そんな走行をしていると、時にクルマが競争心からか?バイクを追いかけていくことが何度かあったのですが、100%外車です。
アウディとかポルシェとかですね。
めちゃくちゃ速くて、リッターSSのバイクの加速についていくほどなのには驚かされます。
バイクもバイクですが、クルマもクルマですね・・・
もちろん私はついていけませんので、ずっと先のサービスエリアで合流する、といった感じでしたが。
田舎の高速は時にとんでもないスピードでかっとんでいるバカがいますので、気をつけたいですね。(^^ゞ
書込番号:25063991
2点

〉しかし3車線ある道路で僅かの速度差なのに追い越し車線に出た大型トラックも良くない。
外国だと、トラックは走行車線しかダメという国もあったような。
そもそもリミッターついていたら、数キロしか速度差無いので、なかなか抜くことも難しいですね。
話しは変わりますが、スポーツカーの暴走といえば、フェラーリF40が有名ですね。
若い人は知らないと思いますが、高速道路で300キロにチャレンジする伝説?のビデオが
市販されていました。
今でも動画が見れるかもしれませんが。
書込番号:25064061
2点

>ダンニャバードさん
乗り物がそれ相応の性能を持ってると、かっ飛ばしたくなりますよね。気持ちはわかります、自分もコンパクトカーとはいえ最初の輸入車試乗でどんどん速度が出て楽しくなりました。ちょっと危険ですね。
うちも田舎ですが、飛ばしてる車は外車ほかスバルや日産のepower、クラウン系スポーツセダンなんかも滅茶苦茶爆走してました。怖いですね、日中には滅多に見ないのが幸いでした。
書込番号:25064104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイスピードの感覚は陶酔感とでも言いましょうか、独特ですよね
そろそろサーキットの敷地内でしか解除出来ないよう35GTRやFL5シビックタイプRのような機能を全車に装着しても良いと思います(150km/h以上はリミッターで良いと思うな)
書込番号:25064573
1点

>肉じゃが美味しいさん
タイなどはそうですね
大型トラックは右車線は走れません
こちらでは郊外だと左80km/h、真ん中100km/h、右は120km/hという一般道の制限ですが
左側車線以外はその速度を下回ると捕まります。
100km/hで走っているパトカーを150km/hで追い抜いても捕まりませんが
120km/h車線を100km/hで走ると捕まります。
その代わり100km/h以下の車線をスピードを出せば捕まります。
(実際にはあまり捕まるケースはありませんがゆっくり走っているとパトカーに怒られます)
高速などではスーパーカーが250km/h位で吹っ飛んでいるのは時々あります。
120km/hで走っている前車に追いついたら減速するか左から速度を落として追い越さないとなりません。
その事故の第1原因として大型トラックが罰せられる可能性はこちらではあります。
100km/hで右車線に入って加速ではなく、真ん中で120km/hまで加速して右車線に移動です。
事故は速度で起こるのではなく速度差です。
F1で300km/hでもベタ付けで走れるのはお互いに腕と信頼があって可能になることですね。
書込番号:25065049
0点

>ミヤノイさん
そうですよね。遅い車は、決められた車線を走るべきデス。
日本は、免許取るのに、教習所で訓練?しますが、運転技術は、世界的に見ても下手くそ
だと思います。
東南アジアもマナーはイマイチですが、それなりに秩序がありますね。
合流もぶつかりそうになりながらも、上手いこと順番に合流しているし。
不思議とケンカにはなりません。
書込番号:25065113
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 17:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:36:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 15:12:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 10:16:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 17:37:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 15:13:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
63 | 2025/09/24 16:18:42 |
![]() ![]() |
32 | 2025/09/24 17:23:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





