『Z50からのステップアップ』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥222,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥222,800

Fresh shop

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥137,700 (16製品)


価格帯:¥222,800¥375,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥309,579 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥222,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション


「Z 7 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 7 ボディを新規書き込みZ 7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Z50からのステップアップ

2023/02/25 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:47件

Z50ユーザです。
子供が大きくなってきてイベント事も増えてきたので、フルサイズにステップアップを検討しています。
(今春、幼稚園卒園と小学校入学です)

現在考えているのは以下の順です。
1.Z7ボディ新品(アウトレット)or中古
2.Z6IIボディ新品or中古
3.Z5+24-200レンズキット
いずれにしても予算的に20〜25万以内に抑えたいと思っています。

そこで、Z7にDXレンズを使った場合の写りやAF等の動作がどのようなものか
(今のZ50よりも満足できるのか?)教えて頂けると幸いです。
勿論、クロップされる事は百も承知ですが、クロップされても画素数的には
Z50とほぼ同等なので写りはどうなのかな?と思った次第です。

ちなみにレンズはDX16-50、DX50-250、DX18-140、FX28/2.8を所持しています。
Z6IIではFXレンズまで手が出ませんし、Z5+24-200は連写性能と暗所AFがネックと聞いているので、
Z7がコスパ的に最も良いのかなと思っています。

最終的には3月に発表となるであろう新製品の情報を見てからの購入検討になるかと思いますが、
CP+2023のキャンペーンでZ7ボディが22.3万でXQD120GBプレゼントというのも魅力ですね。
(新製品がZ5IIで20万以下であれば即購入になりそうですが、今のところZ6IIIかZ8が有力の様ですね)

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:25158851

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件 Z 7 ボディの満足度5

2023/02/25 22:51(1年以上前)

>Z50からのステップアップ

フルサイズだから「ステップアップ」と言う解釈ですか?
たとえばZ7はZ50よりも古いし、生産終了品ですが、それでもZ7のほうが魅力的ですか?

>(今のZ50よりも満足できるのか?)

Z50はどのくらい満足できていないのですか?

書込番号:25158893

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:14件

2023/02/25 23:19(1年以上前)

Z50の性能は分かりませんが、
Z7、Z5を使った印象だと、
Z6Uか、そのままZ50の方がマシだと思います。

その時々に応じてカメラ、レンズを取り替えて来た経験から、私だったらα7Vにタムロン28-200の中古でも選びます。

書込番号:25158935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4295件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/02/26 01:04(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
>フルサイズにステップアップを検討しています。

フルサイズを楽しみたいのであれば、DX機とDX用レンズ3本を下取りに出して、Z 6II+24-200mmというプランは
どうですか。

やや古めのZ 7のボディだけ手に入れて、DXレンズ付けてクロップで使うのでは、フルサイズセンサーの意味が
薄れてしまうように感じます。

また、新製品発表まで待たれるのなら、おそらく高価なZ 8が発表されると思いますが、万が一Z 6IIIだった場合は
Z 6IIは新品も中古も価格が下がると思われるので、発表後が買い時かも知れません。

書込番号:25159061

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/02/26 06:34(1年以上前)

フルサイズのボディにDXレンズを使って
ステップアップするのか理解に苦しみます。 
単なるフルサイズのボディを持つための自己満足にしかならないかと。

フルサイズにするなら
レンズもそれなりに変える方が遥かに満足するかと。

画素数を見ていてもね。


まずは、Z50の何が不満で、
フルサイズに何を求めるか、はっきりするべきでは?

書込番号:25159168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/02/26 06:58(1年以上前)

ずばり、イベント撮影にFXが必要というお考えならFXレンズを持ってこないと活きてきません。
いずれFXレンズ導入ということでしたら分かりますが、高画素の必要性がありましょうか。
イベントは屋内も多いので高画素じゃないほうが良いかも。

今一度、撮影状況の想定を練り直すと良いかと思います。Z 50は残す条件で。

単純にFX機なら、Z 5 + Z 24-200mmキットを奨めます。何でも撮れます、お気楽カメラ。

書込番号:25159183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/26 07:22(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
背中を押して欲しいのであれば、Z7を迷わずに買ってください。

ただ、一時的に今お持ちのAPS-C用のレンズを使用されるのであれば良いのですが、いずれはフルサイズ用のレンズを買わないと宝の持ち腐れになるだけです。

せっかくフルサイズにステップアップするなら大三元レンズを揃えて下さい。
3本で80万円くらいあれば揃いますよ。

別に現金が今なくてもカメラのキタムラやマップカメラなら無金利60回払いで購入できるので、月々1万円ちょっとで憧れの大三元レンズが手に入ります。
とりあえず1本だけなら月々4千円です。
今すぐネットでポチりましょう!!

いやいや、そこまでは・・・ということなら本気でフルサイズ機を欲しいとは思っていないのかと。
本当に欲しかったら家でも車でもローンを組んで購入される方がほとんどなので、カメラにも同じことが言えますよ。
っとカメラ系YouTuberはよく言っているのでなるほどと思いました。

そんな私はAPS-C機で撮れる子どもの写真と4Kの動画に満足してます(笑)
昨日も保育園の行事を妻が動画撮影し、私が家で編集していました。
Z50のAFと連写性能、レンズラインナップに不満を感じているなら、キヤノンやソニー、フジのAPS-C機に乗り換えることも検討されてはいかがですか?

書込番号:25159201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2023/02/26 07:32(1年以上前)

レンズ込みで考えた場合、
3.Z5+24-200レンズキット
がオススメになりますが、

仕様表を見ますとZ50とZ7クロップ時の画素数は、
ほぼ同じなので写りもほぼ同じと思われますが、
ご自身が欲しいと思うものを購入したほうが良いと思いますので、
1.Z7ボディ新品(アウトレット)or中古
が良いんじゃないでしょうか。

フルサイズ用レンズはおいおい揃えていけばいいでしょう。

書込番号:25159209

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/26 08:51(1年以上前)

あおい&ほのかさん こんにちは

>クロップされる事は百も承知ですが、クロップされても画素数的には Z50とほぼ同等なので写りはどうなのかな?と思った次第です。

DXレンズ使うのでしたら 変化少ないですし 何のためにフルサイズに変えたのか分からなくなるので レンズも同時に変えないのでしたら Z50のままでも良いように思います。

書込番号:25159286

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/02/26 09:06(1年以上前)

子供用ということであれば、当方のニーズで言えば「画質+データ保存の信頼性+大きすぎない機材」が必要で、「フルサイズ+デュアルスロット機+単焦点」に買い増しを検討しているので、その中ではZ6U買い増し+お持ちのFX28/2.8を使うと思います。

またイベントで望遠を使うこともあるでしょうから、丸ごと買い替えはなく、そのままZ50+50-250併用がベストかと思います。

贅沢を言うなら顔認識の信頼性もあるに越したことはなく、その点では多少予算オーバーしてもR6やa7Wも検討します。
Z5やZ7の選択はありません。

書込番号:25159326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/26 09:45(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

今のところニコンでお考えなら、待ちのタイミングかと・・・
正直、Z9以外は他社に数歩遅れておりますが、ニコンもそろそろZ50の上位やZ6IIのあたりのてこ入れしないと
本当に厳しいでしょう。

書込番号:25159381

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/26 12:25(1年以上前)

>あおい&ほのかさん、こんにちは。

皆さんがおっしゃる通り、フルサイズにはフルサイズレンズです。
ですからお勧めは、ご予算から言うとZ5のレンズキットになります。

ただ、今後も資金繰りをして、買い足して行くのであれば、ちょっと変わって来ます。
どのボディを買っても、いずれフルサイズレンズが欲しくなります。
そしてそのレンズは、恐らくZ 70-200 f2.8 VR Sのはずです。

写真のクオリティは、ボディよりもレンズによるところが大きいです。
更なるステップアップもお考えでしたら、今はレンズ、それもZ 70-200 f2.8 VR Sを購入して、Z50で運用する事をお勧めします。
きっと幸せになれます。

ボディはその後でZ6Uか、Z6Vが出ているのか、でしょうね。

まぁ、Z 24-70 f2.8 Sも欲しくなったり、Z 100-400 VR Sも欲しくなるのが普通です(笑)


書込番号:25159640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2023/02/26 22:13(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
皆さんが仰る様にやはりフルサイズボディにはフルサイズレンズですよね。
そうなると現状の予算で行けばZ5+Z24-200になるでしょうか。
先ずはフルサイズボディに変えてレンズは1-2年後に資金が出来たら買い足すつもりで
DXレンズはそれまでの繋ぎという意味で高画素機&クロップと言う安易な考えに至っていました。
wanco810さんの仰る先ずは70-200/F2.8をZ50でとは思い付きもしませんでした。
参考になります。ありがとうございます。
9801UVさんの仰るZ6II+Z28/2.8とZ50+Z50-250の2台体制も良いですね。
半年位でZ24-70/F4の中古でも揃えられたら写真ライフも楽しくなりそうです。
ただ、子供スナップだと70mmでは不満が出そうです。今でもDX18-140が重宝しているので
Z24-200かZ24-120の便利ズームがいいのかなと考えてしまいます。
(そうなると資金繰りに1-2年くらい掛かりそうですが・・・)
高画素機&クロップという安易な考えではなく、皆様の意見を参考にじっくり考えてみたいと思います。



書込番号:25160498

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5

2023/02/26 22:31(1年以上前)

あおい&ほのかさん

はじめまして
Z7を使っています
時々、DXレンズを使っています。
Zレンズではありません。Fレンズの16-80です。D500のキットレンズ。
写り、気にならないです
AF、気になりません
気になるのは、バッテリーの消費ですね
バッテリーは、D500と比べての評価です
Z50との比較ではありませんよ(^_^;)

もし、Z50を所有していて、25万円を使っていいと言われたら。。。
将来を考えてZレンズ100-400mmの望遠ズームレンズの購入資金としてとっておきます(^_^;)
中学校の校庭で活躍すると思いますよ
Z50が調子が良ければ、無理にフルサイズにしなくてもいいかと思います
子供のイベントって、望遠端が活躍しますよ

書込番号:25160524

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/26 23:50(1年以上前)

>あおい&ほのかさん

現在提示されている予算は現行機材を下取りに出したりということを考慮せずに純粋に用意できる現金という意味でしょうか?
個人的な意見ではありますがフルサイズに移行するならDX機材はすべて下取りに出したうえで新しくそろえるべきかと思います

レンズに関してはどういったシチュエーション、何を撮影するのかによって検討の余地はあるかと思いますが、切り捨てられる部分は切り捨てたほうが納得のいく結果になったりするかとも思います

書込番号:25160615

ナイスクチコミ!4


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/27 18:00(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
>子供が大きくなってきてイベント事も増えてきたので、フルサイズにステップアップを検討しています。

言ってる事に合理性がありません。意味が分かりません。Z50の何が不満ですか?
文面から察するに、
スレ主にはフルサイズは使いこなせないのでZ50のままで良いです。

また、そもそもどうしてフルサイズなんですか?

またどうしてニコンなんですか?
ソニーのα7WかキヤノンのR6mk2をなぜ?選らばないの?

と、どうして?がてんこ盛りです。

浮気せずZ50のままが良いですよ。

書込番号:25161454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/03/01 02:27(1年以上前)

>あおい&ほのかさん
こんばんは。
何故フルサイズを導入したいのですか?
物欲ですかね?
フルサイズって難しいですよ。
そして、ご予算が無い中、無理して買うモノでもないかと思います。
お子さん撮りがメインのようですが、お子さんのイベントの時だけの撮影ですか?
フルサイズにしたからといって、すぐに良い写真、綺麗な写真が撮れるとは限りませんが、
そこは大丈夫ですか?
連写も決定的瞬間を狙うのでなければ秒5枚も撮れれば十分ですよ。

書込番号:25163393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2023/03/02 19:32(1年以上前)

>あおい&ほのかさん、こんばんは。
z 50 と (たぶん附属の)
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR などがあって
現在(フルサイズ) z 7 とか z 6 ii 等をご検討中。
1/8000 秒のシャッタースピードが必要なら z 7 は
(個人的には持っていませんが)イイのかなって思い
ます。

気になったのは、z 50 バッテリー容量に不満とかは
ないのでしょうか?
失礼ながら … 卒業式や入学式を意識すれば、先ずは明
るめの(すみません具体例までは分からないですが)中望
遠クラスとかじゃだめですか?

駄レス失礼いたしました m(_ _)m!!

書込番号:25165414

ナイスクチコミ!3


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2023/03/09 08:48(1年以上前)

2.Z6IIボディ新品or中古

が正解かと。
Z7はZ6IIより高感度が弱いと思います。

お子様イベントは室内もあると思いますので。

運動会を中心に考えて、トリミング優先ならZ7もありと思います。

Z5は連写約4.5コマ/秒でOKならZ5でも良いかも。

書込番号:25174294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/13 16:41(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考にし、最終的にはZ6IIの中古を購入しました。

先日、キタムラでA美品が20万を切って出ていましたので、そちらをポチッと・・・
今は使っていないPanasonicのGF9ダブルレンズキットを下取りに出して、
最終的に18万くらいで購入する事が出来ました。
(店頭受取の時に店員に聞いた所、一定期間売れなかった場合には値下げして出しているらしいです)

後日参考までにショット数.comでシャッター回数を調べてみましたら
5000回くらいでしたので、まぁ良い方かと思われます。
3月か4月に新製品発表があるかも?ですが、当面の子供のイベントにフルサイズが間に合ったので、
結果的に良い買い物だったなと思っています。(後悔先に立たずなんて言葉は無いと思い込みたいです)

当面はZ6IIに28/2.8を付けて楽しみながら、お金を貯めて24-120か24-200を買い足せたらと考えています。
また、Z50もまだ今は残しておいて運動会等で望遠が必要な時に使い分けしたいと思います。

アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:25179718

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥222,800発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <651

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング