ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 197〜720 万円 (1,169物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
S-Zを検討しており、快適利便パッケージhighをつけるか悩んでいます。
オットマン、シートヒーターはそこまでなのですが、電動バックドアがあった方がいいのでは思っているところです。
手動でも任意の位置で止めることができるようですが、このサイズのミニバンに乗ったことがなく、大きなバックドアを妻でも扱えるかと心配しております。(狭い場所での荷物の出し入れや、全開したドアを閉めるときなど)
ただ正直なところ予算との兼ね合いがあるので、快適利便パッケージをつけるなら、ディーラーオプションのバイザー、コーティングは外そうと思っています。
皆さんならどちらにされますか?ご意見いただけますと幸いです。
書込番号:25180488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉このサイズのミニバンに乗ったことがなく、大きなバックドアを妻でも扱えるかと心配しております。
あなたの奥さんがどんな人なのか知りませんが、ノアヴォクに限らず、日産やホンダでも同じサイズのミニバンが新旧多数使われています。
それは男性だけじゃありません。
あなたの奥さんが他の女性にできる事ができるのか?
それだけだと思います。
気にするなら奥さんをディーラーに連れていき開け閉めをやらせてみる事をお勧めします。
ちなみに…
個人的にコーティングは無くていい。
書込番号:25180500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2月にS-Z E-Fourが納車されましたが、快適利便パッケージを付ければよかったなと後悔しています。
ご懸念のバックドアは思った以上に勢いよく開くので危ないなと感じます。 電動であれば安全だったなと後悔しています。 ノアSV(AZR65G)は静かに開く感じでした。
シートヒーターも思っていた以上に心地よく、セカンドシートにも欲しいなと思い、こちらも後悔しています。
4WDはオットマンが付かないので選択肢から外しましたが、抱き合わせのオプション設定はやめて欲しいですね。
書込番号:25180507 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

悩めるオプションですが後から付けられないものに関してはつけるしか無いです。
先ずはメーカーオプションを吟味してその後は変更しない事。
その後予算内でディーラーオプションを決めましょう。
お悩みのバックドアですが奥さんに扱えるかお試ししましょう、そしてバックドアの使用頻度ですね。
そんな感じで判断するといいと思います。
私ん家ではほぼ使わないので心は動きますが不要ですね。
コーティングも結構手入れが…そして後々でも出来ない事は無いですから。
バイザーは最近不要だと言われる方も多い様です、後からでも付けられますしね。
書込番号:25180520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電動バックドアとシートヒーター
一度使うと外せませんね。
大きくて垂直なバックドアは
開閉時に
押さえながら2〜3歩移動するので
足元が悪い時は
特にありがたいですね
シートヒーター
冬場3ヶ月以上入れたままです。
もう、冷えきったシートには
座れません。
書込番号:25180557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひーこくんさん
MOPは、デジタルキー、ユニバーサルステップ、寒冷地以外は着けました。
快適利便パッケージの費用は、売却時に回収出来ます。
ユニバーサルステップは、脛をぶつけやすいのと、小石等が挟まります。
小さなお子様やお年寄りを乗せる機会が少ないなら着けない方がいいと思います。
書込番号:25180558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、
バックドアの重さをご心配のようですが、ダンパーの働きで女性でも扱える範囲のものと思います。
電動は確かに便利ですが、後ろが狭いところで誤操作してしまう心配があります。
(安全装置があるなら良いですがこの辺りは不祥です)
大きめの車の操作は男女を問わず苦手の人はいると思います。
個人差は大きいですが慣れで解決できる範囲はあります。
スーパーなどで区画の狭い駐車場がありますね。
日常の活動範囲でよく吟味してみることも大切です。
サイズで悩むのでしたら、フリードやシエンタのようなサイズが適しています。
書込番号:25181065
4点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
確かに実際にはに触ってみるのが一番ですね。
その機会を作れればと思います。
コーティング不要ですかね?
ディーラーは後からも選択の余地あると思うので一旦無しにしようと思います!
>今はNOAHさん
ありがとうございます。
高額な買い物なので慎重に決めないといけませんね。
買うのであれば乗り潰す予定なので、
長い目でみれば小さな投資になるかもしれませんね。
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり後から付けられないので悩むならつけるべきかもしれません。
そのかわりではないですが、ディーラーオプションの方をなるべく減らす方向で考えます。
>爆睡太郎さん
ありがとうございます。
足元が悪い状況での使用の想定はありませんでした。
確かにパワーバックドアは活躍しそうですね。
>win-winさん
ありがとうございます。
ほぼフルでつけられたのですね。
子どもがおりますが、ユニバーサルステップは私も付けない予定です。
両側につけられませんからね。
売却時に回収できるのであれば、つけたほうが後悔はなさそうです。
>写画楽さん
ありがとうございます。
家族が増え、大きくなってきたのでそろそろこのサイズの車がほしいと思っています。
確かに慣れればというところはあると思います。
あとは文字通り快適というところをどう判断するかですね。
書込番号:25181199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ノア 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 6:01:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 20:26:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 14:45:35 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/02 21:40:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/11 15:21:27 |
![]() ![]() |
26 | 2025/08/13 2:33:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 19:03:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/16 13:28:42 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/11 18:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/29 18:50:36 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,792物件)
-
- 支払総額
- 397.8万円
- 車両価格
- 381.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 210.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ノア G ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 電動スライドドア LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
18〜435万円
-
13〜499万円
-
24〜666万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





