


【使いたい環境や用途】
主に屋内でのヒーローショー
【重視するポイント】
暗めの室内でも動いているものがブレなく撮れるか
【予算】
出来れば15万以内(MAX20万)
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
週末にこどもの卒園式があるのですが手持ちのオリンパス E-M5 Mark IIが壊れてしまい、急遽新しいカメラを用意しなくてはいけなくなってしまったので相談させて下さい。
週末の卒園式と4月に入学式がある以外は、主にヒーローショー(屋内)の撮影をする事が多いのですが、ヒーローショーの規模的には一般的な小学校の体育館くらいの広さで、前の席から後ろの席からでもキレイに顔アップのズームが出来るカメラがいいです。
今まで使っていたカメラはオリンパスですが、それまではソニーを使ったり、GoProも使ったりとメーカーは特に拘りありません。
壊れなければ特に買い換える予定なかったので情報乏しく、出来ればこの水木あたりには購入し、金曜日に試し撮り、土曜日本番で使えればと考えています。よろしくお願い致します。
書込番号:25190323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暗めの室内でも動いているものがブレなく撮れるか
フルオートでは、実質的に存在しません、残念ながら(^^;
その撮影前に、電子レンジのちょっとした設定ぐらいの手間をかければ、意外と簡単な操作で済みます。
(【シャッター速度優先モード】にダイヤルを回して、例えば【1/500秒】にセットするだけ(^^;・・・条件により【露出補正】が必要な場合も・・・これも、電子レンジの微調整ができれば操作可能(^^;)
↑
店員さんに、この文面を見せて、ちょっと試用させてもらってください。
数ヶ月以上のカメラ売り場「担当」の店員さんで上記の設定が出来ない可能性は低いでしょう。
(出来ないような店員さんであれば、買う価値がないと思うかも(^^;)
ただし、画質は、ほぼ金額比例に比較なるので、ほどほどの諦めも必要です。
上記の操作が
予算や使い勝手など考慮すると、
FZ1000M2もしくは、
RX10M4あたりになるかもしれませんね(^^;
書込番号:25190340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(追記前に送信してしまったので補足(^^;)
上記の【シャッター速度優先モード】ですが、お手持ちのカメラでもあります。
これまで、フルオートでシャッターボタンを押すだけであったのならば、
ハッキリ言って宝の持ち腐れ状態だったかと。
一般的な喩えにすると・・・毎年、数万から十数万円のポイントを、全く使わずに有効期限切れで消滅させてしまっているぐらいに「モッタイナイ状況のまま」と言う感じかも(^^;
書込番号:25190352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayakitonさん
オリンパスに慣れておられるなら
M5Vがベストな気がします。
手振れ補正も強力で安定しています。
グリップ付きが安定した撮影が希望なら
パナソニックのG99Dも手振れ補正付きで
撮影しやすいです。
両方とも9万程度でネットで午前中なら当日発送は可能だと思います。
オリンパスのレンズはそのまま使用可能です。
書込番号:25190368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayakitonさん
時間とご予算があまり無いようなので、E-M1MK3を購入されるのが良いと思います。
今、他メーカー(オリンパス・パナソニック以外)に替えるとレンズも買わないといけませんが
この機種であれば、メニュー構成も操作感も大体同じで、カメラ本体に予算を全て回せます。
(少なくとも12-40F2.8はお持ちのようなので)
選ぶ時間と予算が潤沢にあるのであれば、フルサイズ機+明るい望遠ズームレンズをおすすめしますが
カメラ本体で25万から30万円、レンズで30万円は必要でしょう。
予算を25万円程度まで上げられるのであれば、E-M1MK3よりひとつ新しいOM-1をおすすめします。
オートフォーカスと暗所耐性が良くなっていますので、今お持ちの機種より目的には叶うと思います。
明るい望遠レンズが必要であれば、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(17万円くらい)ですね。
書込番号:25190372
2点

>ayakitonさん
カメラ選びは、絶対的な正解はないです。
何故なら、個人の好みとか、特徴、体力、財力などが人それぞれだからです。
なので、必ずしも適切な助言になるかはわからないですが、参考程度で聞いてください。
先ずスレ主は、EM-5IIをどの程度使い込んでいるのか、そして新しいカメラに対する順応性が
どの程度あるのかが気になります。
仮に、考えなくても手が動く的なレベルまで慣れていて、且つ新しいカメラに慣れるまで時間が掛かるというのであれば、
同じ機種を中古で買うというのが良いと思います。本番まで時間がないと言うのも気になっています。
キタムラとかフジヤカメラとか信頼のあるカメラ屋であれば中古でも大きな問題では無いと思います。
何故中古かと言うと、EM5シリーズは、IIIやOM-5は、モードダイヤルの位置が構えて左から右に移動しているんです。
と言うように操作性が結構変わっているので後継機は注意して下さい。
勿論、同型機に買い替えるデメリットもあり、販売停止になって時間が立つ機種なので、いつまでメーカーがメンテナンスを
してくれるか気になります。
私の場合、特に暗い所での操作とかは、操作性が変わると混乱するので気にしちゃいます。
勿論、操作性の変更が気にならないのであれば、気に入ったカメラを購入するのがいいと思います。
現在のレンズ資産を活かすのであれば、OM-5等のマイクロフォーサーズから選ぶのがいいと思います。
書込番号:25190425
4点

要件を整理すると、
@予算は最大20万
A室内で動きのある物をブレなく撮る。
B超望遠クラスの焦点距離の撮影が出来る。
まぁ、どこかで妥協が必要です。
@をあきらめたらフルサイズ換算で100-400mmクラスのレンズとボディーの組み合わせで、
後は設定でブレなくするが、高感度ノイズとのバランスで悩む。
または、いわゆる大砲(百万超えコース)を使えばノイズはマシになるが、大きすぎるので
会場への持ち込みがはばかられる。
@の範囲内を守るのであれば、レンズ交換式カメラはあきらめて、超望遠付きのコンデジ
例えばRX10m4などにする。これは上記よりも更にノイズに関しての妥協が必要。
まぁ、予算在りきだとすれば、こっちの方が現実的ですね。
書込番号:25190441
3点

>ayakitonさん
<条件>
@ 出来れば15万以内(MAX20万)
A 暗めの室内でも動いているものがブレなく撮れる
B 一般的な小学校の体育館くらいの広さで、前の席から後ろの席からでもキレイに顔アップのズームが出来るカメラ
一般的な広さは、小学生用バスケットボールコートが2面で25×35m程度の広さが基準だと思います。
顔の大きさは、縦で20cmとします。
35mの後ろから顔だけを度アップを画角一杯に入れるとしたら、
フルサイズ機で計算すると、
焦点距離 4,200 mm のレンズが必要
になります。
レンズの焦点距離の計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
従って、望遠レンズがとんでもなく高額となり、ご予算では全く無理があります。
しかも、便利ズームでは、F値が暗いので、室内撮影では「暗め室内でもキレイ」は無理があります。
かなり妥協しない限り、機材は揃えられません。
書込番号:25190470
4点

>ayakitonさん
今まで使っていたカメラはオリンパスですが、それまではソニーを使ったり、GoProも使ったりとメーカーは特に拘りありません。
ならば、センサーサイズの大きなキヤノンが圧倒的に有利で、
動く被写体でも、AFはもちろん連写も優秀なので
室内でもフルオートで押すだけで綺麗な写真が撮れます。
EOS R10とR50があり、予算に応じて選べますが、
オススメはR10です。
EOS R10と18-150mmのキットレンズで15万円と安いです。
望遠にも強いのでレンズ交換しないでアップの写真が撮れます。
全てが、今使ってるオリンパスとは異次元のカメラです。
書込番号:25190477
2点

>ayakitonさん
はじめまして
>暗めの室内でも動いているものがブレなく撮れるか
カメラボディだけでなくて、レンズの選択、ご自身の訓練も重要だと思います。
以下は私の作例です。動体にも、暗い所にもあまり向いているとは言われない、旧機種EOSRによる
夜間室内の動体撮影です。
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434697/
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434699/
但しレンズはF1.4と明るい物を使っています。
そして、連写は行わず単写です。
書込番号:25190538
1点

追伸
>壊れなければ特に買い換える予定なかった
レンズが壊れていない前提で、使い慣れたオリンパス、OMソリューションズ系の予算内での最新機種。
但し、像面位相差AF付きの機種をお選びください。
書込番号:25190543
2点

>ayakitonさん
急遽新しいカメラを用意ですと今までとの使い勝手が変わらない方がいいと思いますので、在庫のあるE-M5MK3の本体とパナソニックのLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 IIですとなんとか予算内に収まりますね。
書込番号:25190584
1点

>B 一般的な小学校の体育館くらいの広さで、前の席から後ろの席からでもキレイに顔アップのズームが出来るカメラ
↑
その距離で「顔アップ」ですから、根本的な認識の問題かと思います(^^;
認識としては、「数時間で本州一周できる自動車を探しています」に近い問題かも?
そのため、とりあえず私もスルーしましたが、添付画像をご参考まで(^^)
※ヒトガタでテキトーな距離のP1000の例はありませんし、P1000では望遠以外は要望に合いません。
書込番号:25190585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
>6084さん
>@/@@/@さん
>おかめ@桓武平氏さん
>盛るもっとさん
>ねこまたのんき2013さん
>Seagullsさん
>プラチナ貴公子さん
夜中に質問したばかりなのに沢山のアドバイスありがとうございます!
レンズは壊れていないので、確かにオリンパスだとそのまま使えますよね。慌てていて忘れていましたっ。
ヒーローショーを撮るレンズは今までオリンパスのLH-61Eを使っていました。
同じシリーズのMarkシリーズがよいとのご意見、ボタンの位置が変わって操作がし辛いかもという点から今と同じカメラを中古でとのご意見や、オリンパスOM-1。
価格面から、他メーカーでのFZ1000M2、RX10M4、G99D、EOS R10のご意見もありがとうございます。
ヨドバシ、ビッグ、カメラのキタムラが自転車で行ける距離にあるので、お昼から頂いた情報を元に店員さんに相談して来ようと思います!
ちなみにヒーローショーのアップは仮○ライダーのバストアップくらいまで望遠で撮れたらといった感じなのですが、パーツとかがボケずキレイに撮れたら満足なレベルです。
書込番号:25190642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
>6084さん
>@/@@/@さん
>おかめ@桓武平氏さん
>盛るもっとさん
>ねこまたのんき2013さん
>Seagullsさん
>プラチナ貴公子さん
すみませんっ、今のレンズ、フードの名前入力してしまいましたっ。
正しくはM-ZUIKO DIGITAL 75-300mmです、お恥ずかしい、、
書込番号:25190658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayakitonさん
E-M5 Mark IIが壊れた以外に不満が無いなら使い慣れたメーカーが良いと思います。
E-M5markVやE-M1markVが良いのではと思います。
書込番号:25190676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayakitonさん
機種の誤記など些事ですので、
これまでシャッター速度を設定したことがあるか否か?のほうが重要です(^^;
書込番号:25190687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒーローショーのアップは仮○ライダーのバストアップくらいまで望遠で撮れたらといった感じなのですが、
単純に【撮影距離と比例(反比例)】になりますので、遠いほど極端なレンズになります(^^;
例えば、10mから40mで4倍違い、
遠いほど【月の撮影に近く】なります。
書込番号:25190723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayakitonさん
>> ヒーローショーのアップは仮○ライダーのバストアップくらいまで望遠で撮れたらといった感じ
奥の35mの距離から大体大きさ1mを写すとなると、
35mm換算で840mmなので、
総合的に要件を満たすには、
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
300-1000mm 相当 (35mm判換算)
のレンズが必要になってきます。
でも、予算が全く足りないので、
それ以内に収まるように妥協するしかないです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
/200-800mm 相当 (35mm判換算)
でも、予算的に厳しいかと思います、
書込番号:25190740
0点

>ayakitonさん
>ありがとう、世界さん
のご意見、
>これまでシャッター速度を設定したことがあるか否か?のほうが重要です(^^;
コレはとても重要です。
例えば私の作例https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434697/をご覧になって、下の方にある数字、シャッター速度、ISO感度、絞り
の関係をどこまでご理解頂いているかです。これからは「シャッター速度」、「ISO感度」、「絞り」を意識して下さい。
とりあえずは週末の卒園式が上手く撮れる事を最優先に使い慣れた銘柄で行きましょう。
「何とかショー」は場数を踏んで、レンズも含め追々考えると良いです。
>店員さん
はご所属の販社の売りたい物を勧めて来る点に要注意です。在庫を沢山抱えているとか、利率が高いとか、メーカーからのリベート云々です。
書込番号:25190775
0点

オリンパスのカメラはデジタルテレコンが付いてますので35-100mmF2.8のレンズでも換算400mmまで撮れるので予算内には収まると思いますけどね
書込番号:25190833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
どうも(^^)
凄く「止まって」ますね!!
シャッター速度 1/1250秒の【効果】抜群です(^^)
>ayakitonさん
画像下部の撮影条件を参照(^^)
書込番号:25191004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayakitonさん
壊れたカメラで以前から大きな問題がなかったのであれば急な要り様ですので、予算も考慮すると中古で同じカメラを求めるのが最適解だと思います。
但し、買い求めるお店は信頼の置けるマップカメラ、フジヤカメラ、ちゃんとした知識のある従業員のいるカメラのキタムラ等にした方が良いですね。
あと、室内でもぶれないカメラは?ですが
答えはジャンクで500円(稼働する)のカメラから70万のカメラまで、撮れる。だし、撮れない。です。
ブレるブレないは、カメラのスペックの問題ではなくて、純粋にシャッタースピードが問題だからです。
(同じレンズで同じ環境下で)
なので、中古で安くカメラを買ったら、明るいレンズに予算を回すのが良いと思います。
どれだけ焦点距離が必要なのか解りませんが、換算300mmでも撮る機会が多いのなら、例えばOLYMPUSの50ー150F2.8なんていう神レンズ(私はそう思ってる)があります。これも中古で結構出ています。
F2.8ではなくてもPanasonicでも200mmズームでF4と言うのも有ります。
少なくとも75ー300に比べればシャッタースピードを1段以上2段以上まで速く設定出来ます。
参考になれば幸いです。
>ありがとう、世界さん
以前のスレではごめんなさい。
数日経って見返したら私、大変な勘違いをしていた様です。シャッター優先でシャッタースピードが勝手に変わる訳無いのに。
この場を借りましてお詫び申し上げます。m(_ _)m
スレ主さん、横レス申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:25423474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
どうもです。
人によっては、写真表現によっては、「ブレで躍動感」というのも有ります。この写真はカメラのテストなので「止める」事に専念しています。
スレ主様
撮影時刻もご覧ください。夜間、室内での撮影なんです。
書込番号:25423512
0点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
了解しました(^^)
偶々このスレを見ましたが、タイミングが良かったようです(^^)
書込番号:25423565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
どうも(^^)
「家族の撮影」
においては、意図的に動体ボケ(被写体ブレ)を活用しようというケースは極めて稀で、
そのように活用出来る方であれば、シャッター速度うんぬんは基礎の基礎として承知している確率が高いと思います。
※【我が子の顔が、動体ボケ(被写体ブレ)で判別できない】ということは、基本的に改善すべき事であって、
我が子の顔が動体ボケ(被写体ブレ)で判別できなくても、撮影画像として大抵の場合は気に入っている、
というケースは極めて稀でしょう(^^;
書込番号:25423571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まぁそういう事だと思います。
私はあのスケボー選手の練習風景を貼ったら、ブレていないので「躍動感が無い」とこき下ろされた事がありました。
家族写真ではまず基本ですね。
書込番号:25424170
0点

>6084さん
【だれ向けか?】
ということが重要なケースであって、
意図的に【動体ボケ(被写体ブレ)を積極利用しなければならない】
ということでは無いと思います(^^;
書込番号:25424190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:30:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 23:34:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 23:01:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 21:40:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 23:27:25 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 18:33:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





