


こちらはよく、中国メーカーのkz社のイヤホンを買うのですが、中国メーカーは昔は高価だったBAユニットを複数搭載したイヤホンがかなり低価格で売られています。
どういう事かと調べると、BA製造メーカーのknowles社のBAユニットを中国メーカーのbellsingが模造して安く販売しているらしいです。
2019年に訴訟になったらしいですが、今現在、中国メーカーは更にBAの多ドライバーユニットを搭載したイヤホンを安価で販売できています。
訴訟の行方は調べてもわからなかったのですが、特許問題は解決したのでしょうか?
問題の発端はアメリカの高級イヤホンメーカーのCampfireaudio社が高いイヤホンにbellsingのbaユニット使っていたかららしいですが、目に見えない部品なので、色々な有名メーカーでも採用していると思います。
別に中国メーカーだからとか関係なく、訴訟がどう決着したのかだけが気になっています。
書込番号:25254055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

裏事情が色々あるにしても昨今の中華メーカーの躍進は目立ちます。
ソニーなどは完全ワイヤレス方向にシフトしているらしく有線はもうあまり開発しなくなってます。
こういったことを目の当たりにすると複雑な気持ちにはなりますが、一消費者、イヤホン好きとしては、昔では考えられなかったような価格で大そうな高音質が聴ける良い時代とも言えるんでしょうかね。
ただ日本人としては中華メーカーに押され国内ブランドが衰退していくのは寂しい限りです。
書込番号:25254872
1点

>オールアウトさん
日本メーカーの衰退が残念なのは確かにそうですね。
携帯電話時代は日本メーカーの物ばかりでしたが、結局中国に製造を委託していたので、スマホ時代になってから中国メーカーの価格に日本メーカーが太刀打ちできず、今スマホを作っている日本メーカーはソニーとシャープくらいになりました。
また、こちらは色々叩かれている中国メーカーのファーウェイのスマホを使っていますが、バッテリーの持ちやデザインがよく、カメラ機能もズームもあれば夜景が本当に綺麗に写ります。
日本メーカーはただ高くてキャリア経由で余計な消せないアプリ、またOS のアップデートを一回もしないものまであったので、廃れていったと思います。
日本メーカーは品質にこだわり、新しい事にチャレンジしない風土があるので、勢いがあり何でもチャレンジする中国に負けるのは仕方ないと思っています。
イヤホンに話しを戻すと、昔から100均にイヤホンはありましたが、昔はただ音が聞こえるだけでしたが、今では普通に音楽が聴ける物も多いので、音楽鑑賞する人にとってはいい時代になったのかもしれませんね。
書込番号:25255302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 3:30:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:57:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 14:58:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





