『EOS R100発表』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EOS R100発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS R100発表

2023/05/24 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

https://asobinet.com/info-announce-eos-r100/

エントリーとしては
安価に仕上げて無難な構成ですな
EOS RのAPS-C版であり KissM2のRF版

地味にローパスフィルターレスというのが謎( ゚ー゚)

コレでエントリー需要を
SONY、NIKONがハイエンド方向に行ってる間に
全て頂くつもりなのかCANONは?

という感想ですね

書込番号:25272803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/24 18:41(1年以上前)

>光速の豚さん

お久しぶりです。
他社がVlogばかりに行く間に、写真オンリーでも構わないという人には、R100R50は買いやすいですよ〜

いま フジがライブでS20見せてるけど、高そうだし品薄になりそうだし、大丈夫だろうか?

書込番号:25272817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/24 19:33(1年以上前)

本当強かでキヤノンらしいですね。しかし内外価格差がすごいw

書込番号:25272897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/24 20:45(1年以上前)

>光速の豚さん
こんにちは。

ここのところCanonはRFマウントのエントリー機の発表が多いですね。

EF-Mマウントは見限ったかな?
もう愛称Kissは使わない?

Nikonがどう出るかですね。

SONYはVlogcamシリーズの拡充ですね。
これはこれで楽しみです。

書込番号:25273001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

2023/05/24 21:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

CANONというブランドの廉価機
それだけでも値打ちは有ると思います
富士も廉価機拡充してますが高級志向に見られます
ソコがブランドの差だと
動画需要を半端に狙いに行くくらいなら
コレで良いと自分も思います

>seaflankerさん
強かですねぇ、マーケティング的に堅実なんすよ

>首都高湾岸線さん
Kissはもう使わないでしょう
EOS-Mは…無いでしょうね

SONYは多方面正面作戦かと思いきや
比重は動画方向ですね
スチル派には物足りないので
ソコがCANON、NIKONの付け入る隙だと思います

書込番号:25273027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/24 21:32(1年以上前)

こういう割り切った作りはキヤノンらしくて好印象なんですが
いざこれを購入しようかと思っても、レンズが無い。

フルサイズ用は出てるけど、APS-C用が無いし
サードパーティ製も無い。

パパさん、ママさんにキットレンズかダブルズームレンズで
満足できる方のみ用って感じですね。

書込番号:25273072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/24 22:17(1年以上前)

なんか怒涛のRラッシュですね(笑)
R3,R5,R6,R7,R8,R10,R50,R100。
なんか無いのも紛れ込んでる様な。
本来なら売り上げトップ10 を全てキヤノンのカメラで埋め尽くそうとの戦略だと思いますが、実際は全く違うのが面白いですね。
キヤノンはソニーのミドルとニコンのフラッグシップに割りを食ってる印象ですね。
安いエントリーカメラは薄利多売で多く売らないと利益にならないですね。
やっぱりニコンの戦略は正解だったのかな。

書込番号:25273139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/05/24 22:29(1年以上前)

EF-M、EFマウントをやめ、商品を一年足らずで
置き換える、これがキヤノンの怖いところです。


ニコンの販売計画は年間70万台程度、キヤノン
の年間販売計画は290万台です。

1-2機種重点的に売れればいいという割り切りの
ニコンに対して、キヤノンはオールレンジで
商品を揃えてシェアを取るという戦略が根本的に
違います。

新興国コンデジのゾーンまで刈り取るには
R50やR100のような機種も必要なんです。

書込番号:25273148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/24 23:38(1年以上前)

キヤノンらしい戦略ですよね。
この機種を見ているとEOS850QDを思い出します。

俗に言う「撒き餌」……

この戦略、後にジャブのように効いてきます。
この機種で儲からなくても、大抵レンズはキットレンズを含めれば1、2本は所有する事になるんですよ。
レンズを持っていれば次に買い替える時、他社に比べてハードルが低くなる(最悪ボディだけ買えば良いという選択肢が生まれる)分、長期的に見るとシェア争いで有利に働き、気が付けばいつの間にか高いシェアを獲得する事になる……

恐らくこの機種を開発する際、今後の価格競争を想定して徹底的にコストダウンする為のノウハウを構築すると言う目的も有ったんでしょうね。
EOS850QDもまさしく「コストダウン」の塊でした。
当時、コンパクトカメラでは当たり前だったが一眼レフでは採用されていなかった「プラスチック製フレーム」……
フィルムのガイドレールまでプラスチックだったのには驚きました。

ま、このやり方は1980年前後、PENTAX MV-1、OLYMPUS OM-10、MINOLTA X-7、CANON AV-1、NIKON EMなど4万円台ボディによるシェア競争の時代から有る話で、今に始まった話では無いですから、恐らく他のメーカーも追従していく方向に進むんでしょうね。


書込番号:25273229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/25 01:45(1年以上前)

手頃ないいカメラだよね。
レンズがないって人いるけど、キヤノンのレンズは十二分にあるだろうにどのレンズがないっていうのだろうか。

書込番号:25273284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/05/25 06:05(1年以上前)

レンズは 非Lだけでも揃ってきていますからね。
あとは RF-S10-20mmISくらいのがあれば
ふつうに 使えるシステムですよ〜

書込番号:25273341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/25 06:13(1年以上前)

レンズはフルサイズ用を使えば良いのかもしれないけど。
APS-Cのボディにフルサイズのレンズって何か慣れないんですよね。

書込番号:25273344

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/05/25 07:06(1年以上前)

箱型ボティがなかなか出ないですね
vlog用途は縦型にするようですし

R100よりさらに下で刻むのも差別化と価格難しそうですし
もう出さないのですかね

書込番号:25273374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/05/25 07:11(1年以上前)

>光速の豚さん
>SONYは多方面正面作戦かと思いきや比重は動画方向ですね

SONYはスマホやTVといった視聴製品も製造・販売してますから、相乗効果を考えると動画撮影に比重がいくのかもしれませんね。

書込番号:25273377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

2023/05/25 09:08(1年以上前)

>ねこさくらさん
APS-Cで取り敢えず必要なのは
広角ズームですかね?
サードはどうするんでしょう?
レンズのサイズ感はミラーレスは電子補正前提で
割りとコンパクトなのでそんなに違和感無いです
地味にF1.8ラインのハーフマクロ充実してたり
いい線攻めてる感じが自分はします

だってR100に800F11で撮るとか
ワクワクしませんか?(*゚∀゚)♪

>穴禁空歩人さん
三つ巴の争いの行く末は…恐らく10年後位には
振り返られるんじゃないですかね、どれが正解か

>Gattoの本音さん
そうです、新興国とかの需要考えると
廉価機は要るんです、と自分も思います

>v36スカイラインどノーマルさん
私はそういう流れでα3700iからα99Aまで
永遠にAマウントに縛られて逃げ場を失いました
フルラインの飽和攻撃が有効なのか
拠点ピンポイントの攻略が有効なのか
答えはどっちなんでしょ?( ゚ー゚)

>たかみ2さん
>さすらいの『M』さん
レンズはCANONはメチャ魅力有りますよね
将来性考えて初心者にも勧めやすい

>ほoちさん
どっちに向かうんでしょ?
CANONのマーケティングは

>首都高湾岸線さん
需要を見込んで進むSONYと
需要を堅実に見定めるCANONって感じがします

書込番号:25273477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/25 10:36(1年以上前)

ニコンも廉価機とは言いませんが
もう一つぐらい気合の入った10万円台の機種が
欲しいところです。

ソニーもAPSC機は動画機ばかりで
EOS R7かR10クラスの更新が欲しいですね。

書込番号:25273556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件 光速の豚 

2023/05/25 18:42(1年以上前)

>Gattoの本音さん

7DはR7で置き換えられるので

NIKONは
D500後継のAPS-Cナゼ出さんのかな?と思います

SONYには…元から
そういう期待はしてません
動画偏重だと思うので

書込番号:25273983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング