『EOS 60Dからの買い替え』のクチコミ掲示板

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
最安価格(税込):

¥170,218

(前週比:-73円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥173,565

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥131,400 (56製品)


価格帯:¥170,218¥342,258 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥170,218 (前週比:-73円↓) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション


「EOS R7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R7 ボディを新規書き込みEOS R7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 60Dからの買い替え

2023/06/21 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 獅子竹さん
クチコミ投稿数:11件

EOS 60Dを今も現役で使っていますが、流石に古いので乗り換えたく、R7の購入を考えています(本当はフルサイズ機で探してたのですが予算が合わず…)。
最近のカメラに疎く相談に乗っていただけたらと思い、ご質問しました。「その用途ならこっちの方が良いよ!」などご助言頂けますと嬉しいです。
レンズは古いものばかりですので一式買い替え予定。
CANON以外も考えてます。

【使いたい環境や用途】
ポートレート撮影、風景撮影など
室内撮りも多め(60DはISO感度を上げられないので厳しい)
【重視するポイント】
手ぶれ補正やISO感度、高画素(2400万あれば問題ない)
連射性能は求めない。AFは精度良ければ特に求めない。
【予算】
本体のみで30万以内
【比較している製品型番やサービス】
フルサイズ機のソニーa7W、パナDC-S5m2
【質問内容、その他コメント】
レンズは単焦点で揃える予定です。
フルサイズ機は持ったことがなく、これを機に買ってみたいと思ってはいるのですが、画質の面でどこまで差があるのかなと疑問があります。ただ、暗い場所での撮影もあるため、フルサイズ機にするか悩んでおります。

書込番号:25310555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/06/21 16:29(1年以上前)

予算が30万円で、且つ、単焦点で勝負でしたら、フルサイズ機で良いのでは?

古い型だとEOS RP、その現行機でならEOS R8(20万円程度)で、後はご自身の距離に合わせたレンズを。

RFレンズは高い事が最大の難点ですが、AF等に拘りが無いならフルサイズ機の廉価普及機で良いと思いますがネ。

書込番号:25310578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/21 16:57(1年以上前)

>獅子竹さん

R8やR6では予算が足りずAPS-CのR7にするくらいなら,ソニーやパナのフルサイズに行った方が結果的に良いんじゃないかなと思いますね.
S5IIは新品で20万円台まで値下がりしてますし,パナのF1.8単シリーズやシグマレンズが使えるのでコスパもいいですね.

キヤノンはRFマウントAPS-C用レンズのラインナップがかなり貧弱で,拡充させる気もあまりなさそうなので,スレ主さんの用途だとR7は方向性が違うような気がします.
望遠の動体撮影とかではR7が向いてそうですが,室内や風景となると,レンズも少なくR7のアドバンテージはあまりなさそうです.

書込番号:25310611

Goodアンサーナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/21 17:03(1年以上前)

>獅子竹さん

連投すみません.
連写や高度なAFがいらないのなら,EOS RPやLumix S5,S1とかだと10万円から14万円ほどでAランクの中古が買えますね.
単焦点メインなら純正もシグマも充実しているLumixが良さそうです.

書込番号:25310619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2023/06/21 17:56(1年以上前)

>獅子竹さん

 60Dは基本となるセンサーが10年以上前の7Dの小改良型と理解しています。
 7Dは発売当初から使用しましたが、光線の状況によってはISO1000程度でもノイジーに感じることがあり、そうでなくてもISO3200以上は使いたくありませんでした。現行の機種ならどれを購入しても高感度性能はずっと改善すると思います。

 現在、R6初代とR7を使用中で、2代目がでて価格がこなれてきたR6は用途からすれば狙い目だと思います。60Dのバッテリーも流用できます。使ったことがありませんが、予算的にはR8もありそうです。

 サードパーティレンズの使用を考えるならソニーやニコンなどもありだと思いますが、私個人はRAW現像をDPPを使用しているのと、既存レンズの流用を考慮してキヤノン以外は研究して無いので、そちらは詳し方にお任せします。


 

書込番号:25310677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 獅子竹さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 18:04(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
やっぱりフルサイズの方が良いですか。
ボディ内手ぶれ補正はあった方が良いのでR8ではなく型落ちのR6で考えてみます。

>から竹さん
レンズのラインナップまで確認してませんでした。
それだと尚更R7ではない方がいいですね。
ただパナのS5m2はスチルでの評判が良くないよう(AF精度や機能削減など)ですね。
調べてみてS5が良さげなので考えてみます。

書込番号:25310685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 獅子竹さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 18:12(1年以上前)

>遮光器土偶さん
仰る通りISO感度は1000以上はノイズが乗りやすいです。オートでの上限は800にしていますが、それでもノイズが乗っているような気もします。
バッテリー流用できるのは良いですね。
CanonのR6かパナのS5でもう少し調べてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25310693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/06/21 19:48(1年以上前)

獅子竹さん、こんばんは。

>>フルサイズ機は持ったことがなく
>>画質の面でどこまで差があるのかなと

APS-Cでフルサイズ並に高画質なのは富士フイルム位です。キヤノンのAPS-Cはセンサーが古いのがネックですね。キヤノン買うならフルサイズです。EOS R8なら60Dからかなりの性能アップになります。

書込番号:25310831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/22 02:41(1年以上前)

>獅子竹さん
【使いたい環境や用途】
ポートレート撮影、風景撮影など

なら超お買い得なEOS RPでも良いかと思います。
その分、レンズに予算を振れます
但し、動く被写体には全く対応できません。
予算があるなら後継機のR8です。

【重視するポイント】
手ぶれ補正やISO感度、高画素(2400万あれば問題ない)
連射性能は求めない。AFは精度良ければ特に求めない。

手ブレ補正はレンズに付いてるのでカメラには不要です。
また連写や動体AFが不要なら、尚更RPが良いです。

【比較している製品型番やサービス】
フルサイズ機のソニーa7W、パナDC-S5m2

ソニーは良いカメラだけど色味にクセがありポートレート撮影には向きません。
特にキヤノンから替えるとがっかりします。
パナはカメラとしては問題外です。画質も良くないです。

【質問内容、その他コメント】
レンズは単焦点で揃える予定です。

キヤノンなら安くて高性能なレンズや
高くても超高性能なレンズが揃ってるので安心です。
タムロンやシグマは画質や機能で劣ります。オススメしません。

また予算が潤沢ならメカシャッターがある
R6mk2が良いです。R6とは圧倒的な性能差です。
特にファインダーが違います。

書込番号:25311291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/22 07:36(1年以上前)

暗いところで撮るなら、キヤノン一択ですかね。

そしてフルサイズ。キヤノンは、今流行りの裏面照射ではないですが、裏面照射の欠点であるノイズが少なく、きれいです。手ぶれ補正も強力です。できればR6IIがいいですが、連写しないならR6が良いと思います。

書込番号:25311418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/22 09:42(1年以上前)

>獅子竹さん

僕も以前60D使ってました。
同じく高感度ノイズが気になり6D2に変えましたが、
APS-Cの望遠性能も魅力で最近R7を買い増しました。


R7ではキットレンズを使ってますが、
18-150の画角は使いやすく、AFも静かで早いです。
150mmでは背景もボケます。

60D時代に使っていたTAMRON 17-50 2.8 VCは
誤動作でダメでした。。。
そのため室内利用ではレンズの明るさに不満が残りました。
SSを稼ぐためにISOを上げると5000とかになってます(笑)
それでも60Dほどノイズが多くてダメなイメージはありません。
(画素数多い影響もあるのかもしれません)

EF-S 17-55 2.8 ISも買い増しましたが、
アダプター含めると全体が大きく重くなってしまいました。
(フルサイズと変わりません。。。)

標準ズームは悩みのタネです。。。


僕は間にフルサイズを挟んだので、
画角等でとまどってますがAPS-C→APS-Cの買い替えなら
良いのかもしれません。

高感度耐性は上がるし、ボディ内手ブレで
お持ちの単焦点も生きるかもしれません。

本体とキットレンズのAFが優秀なので、
レンズ性能が浮き彫りになる感じはありますが。。。


フルサイズならRPよりR6をおすすめします。
バッテリーが使い回せるのも良いですが、
グリップ感やダイヤルなど操作感が60Dに近いと思います!

書込番号:25311530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅子竹さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/22 22:39(1年以上前)

>乃木坂2022さん
そうだったのですね。レンズにしてもAPS-Cはまだ少ないようですので、フルサイズで考え直そうと思います。

>ゑゑゑさん
色味だとCANON、解像感だとニコンが良いなと作例を見るとそう感じます。パナもS5は良さげだと感じますが、玄人の方から見るとまだまだ、ということでしょうか。
R8で考えてましたがRPもお安くて良いですね。

>sonyもnikonもさん
最近のカメラのISO感度にはびっくりします。

>たわらんさん
R7も凄く良さげなカメラだと思い惹かれてますが、やはりフルサイズにしてみたい気持ちがあります。
R6かR8か、それともお安いRPか、その中で決めたいと思います。

ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
フルサイズで考え直しますのでこちらの質問は解決済みとさせて頂きます。

書込番号:25312399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥170,218発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング