『α6700悲報!ソニーよいい加減チルト式液晶カメラ出して!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『α6700悲報!ソニーよいい加減チルト式液晶カメラ出して!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

aps--cセンサーのカメラ「α6700」が機能満載でようやく発表されました。

しかし、何故動画専用機のFX-30とZV-E10がバリアングル式背面液晶モニターに対し、
カメラ専用機のα6700がチルト式ではなくバリアングル化してしまったのでしょうか。

宣伝を自撮り派のYouTuberに任せるのは構いませんが、我々が欲しいのはカメラです。
FUJIFILMのX-T5はチルト式に原点回帰し、非常に評価が高く生産が追いつかない状態です。
この理由は、やはり光軸やスナップ、直感的に操作できるチルト式液晶モニターが評価されているからです。

ソニーのミラーレス一眼の利点はバリエーションですから、写真機の上位機種にはチルト式が望まれます。
α6400の後継機がバリアングル、α6600の後継機α6700はチルト式にするべきだったのでは?
※勿論バリアングルを好むユーザーも一定数いますが、ZV-E10が既に存在します。

動画専用機のα7Cがバリアングル採用で存在しるのに対し、写真機α7III(チルト式)の後継機α7IVも何故かバリアングルになりました。
自分はα7IVの時も、α6700の時も2度続く絶望に直面しています。
ソニーさんよ「α7V」でこの番台が既に解決しているのに、何故採用しないんですか?
連写性能や画素数は価格帯で棲み分けしていいですが、背面モニターはダメですよ!

自分はバリアングルは使えないので、2018年発売の古いα7IIIを未だに使い続けています。
ソニーのカメラへの原点回帰を切に願います。
@しずる

書込番号:25344021

ナイスクチコミ!8


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/14 19:20(1年以上前)

うーん
ソニーが想定しているユーザーの多くがバリアングル指向だからでは無いでしょうか
同時にα6700のアクセサリー等もバリアングル前提なのでは?
バルチルにすることで得る利便性と失われる価格的評価等考えるとAPSCの限界かも
特にフルサイズ機を持たない他メーカーに比べ、制約も多かったのかも
私は時代の流れとして受け止め、その制約の中で最大級工夫しながら、新たな操作性を探りながら
楽しんでいます
6700は画期的とか、今までに無い〜と言うようなキャッチフレーズが無い分良かったのかも
所詮、戯言ですがw

書込番号:25344051

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/07/14 19:46(1年以上前)

熱い思いの1人より、なんとなくどちらかと言われたら の2,3人のほうが強いんですよね しょうがないです

小数派のほうに動かすには 5万価格が高くても買う というふうに その感じてる価値分の対価を支払う気持ちと一緒に声をあげて同士を募ればメーカーのマーケに届くかもしれません

私はα7Ciiに厚さが増さないバリチル付けてくれるなら3万アップしてもいいなぁ

書込番号:25344092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/14 20:32(1年以上前)

個人的にはバリアングルというだけで選択肢から外れてしまいますが、毎年少しずつ少しずつチルト機が減っていくのを見ると、そのうち選べなくなるな、とは思っています。

製造コスト的にもバリアングルの方がずっと安く作れるらしいです。コスト高騰の時代にあんまり贅沢は言えませんが、スチル機はチルトであって欲しいなとは思います。

書込番号:25344143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/14 20:38(1年以上前)

>弘之神さん

動画カメラはチルトでも我慢できるが、
写真を撮るカメラはバリアンじゃないとダメですよ。だって縦撮りしますから、
動画は縦撮りしないでしょ!

時代の流れが言ってます。

書込番号:25344155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2023/07/14 23:27(1年以上前)

再生する縦 動画

作例
縦 動画

縦 静止画

>弘之神さん

チルトはNEX-5の時から使い続けていて慣れていますが、ローアングルで縦構図の時は、バリアングルでないと撮り難いこともあり、両方拘りなく使っています、APS-c機にもα7r5 のチルトバリアンを付けてもよかったとは思いますけど、やはり軽量化を優先したのかもしれませんね。

今日丁度、観光放流があったので、縦構図の静止画&動画を貼らせてください。(地面に近い位置からバリアングルで撮影しました)

書込番号:25344395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/15 07:21(1年以上前)

>弘之神さん

こんにちは。

>ソニーさんよ「α7V」でこの番台が既に解決しているのに、何故採用しないんですか?

α7RVのチルト&バリアングルは
バリアン下面にチルト構造を入れた分
わずかに厚みがあります。

コンパクト最優先のα6700では、
軽量化もされていますし、ちょっと
その厚みや重量増が許容され
なかったのかなと思います。

自分はチルト派で、α6000系の
レンジファインダー風たたずまいは
好みですが、チル&バリ、センター
EVF、ダブルスロットのα7000系が
出たら、現α6000系に不満のある
ユーザーの要望にもこたえられる
かもしれませんね。

個人的には液晶の展開法などより
α6700に前ダイヤル付きの操作系
になったのが良かったと思っています。

書込番号:25344585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/07/15 11:34(1年以上前)

>弘之神さん、こんにちは。
自分はデジタル一眼歴は 3 年ちょっとで、初機種がバリアングルだったので(※)、全然こだわりないのですが...(※ 厳密にはコンデジがチルト機ですが、違いを痛感するホドは使いこなせてません)

チルト液晶の便利さをたっぷり享受できてたら、また違ったかもしれませんー。ちなみに、ノート PC は 30 年以上使ってますが...

@テンキー付ノート(ホームポジションが異常に左に片寄る)
A 右 Alt キーを省略したノート

...は個人的に論外なので、選択肢から外してますが、どうも世間一般の好みとは乖離してるみたいで、選択の幅がめちゃ狭くなってしまってます。UI のこだわりが主流から外れてしまうと、残念なことになってしまうよーですね。

書込番号:25344883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/15 18:15(1年以上前)

スチル考えるなら普通のチルトなら固定液晶がベター

縦構図のいらなかった動画はチルトがベストだった

動画はバリアングルって印象になっているのは
ハンディカムの影響じゃないかな?
あの構造だとチルトだけさせるの無理なので
必要なくてもバリアングルにするしかなかった

そして近年はバーチカル動画(縦構図の動画)は普通になってるので
動画もチルトよりバリアングルだろうね

まあ複雑な縦構図に対応したチルトでももちろんかまわんけどね

書込番号:25345359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > SONY」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング