


動画も撮れて写真も撮れるカメラを探していて、下記を候補にしています
オリンパスOM-5
ニコンZ-30
ニコンzfc
ソニーZV-E10
用途としては、家族旅行での使用になります。
動画と写真の割合は半々くらいです。
OM-5とzfcを候補にしている理由は、日頃はデジタル一眼で写真を撮っているのでファインダーがあった方がいいかなと思い選びました。
このような使用目的の場合、どの機種が良いでしょうか?
多分、スマホ使えばって書き込みがあるかと思いますが、スマホの撮影は私には使いにくいので候補としていません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25396166
0点

動画メインならZ 30も良いですが、
静止画も使いやすくならファインダ具備のZ 50、使う楽しさならZ fcですね。
いずれもキットレンズの描写は素晴らしいです。
書込番号:25396182
3点

どうも別マウントのミラーレス機を希望されてるようですね。
小型のミラーレス機で複数レンズを持つつもりなのか、いやレンズはキットレンズだけでいいのか。
コンデジの高級機で良いと思うのなら、 PowerShot GシリーズのGX7かGX9も良いと思うけれど。
https://kakaku.com/item/K0000856843/
書込番号:25396189
2点

りこりこぱぱさん
使ってはいませんが、Panasonic LUMIXG100がおすすめです。
知人の女性がカメラ購入を検討するため、量販店で各メーカのカメラを
物色してる中で、操作性が良さそうでファインダー付きで安価でした。その知人も候補に入れてくれました。
OM−5が候補機あったので、家族カメラという点ではこのカメラも候補にしてみてはいかがでしょうか。
長年のソニー使いですが、描写力も及第点でした。ただ、拡張性を求めるとすすめはできませんけど(;^_^A
書込番号:25396193
1点

今年、九州旅行に、α7C + FE28-60で望みました。写真撮影にどのくらいの重きを置くかで変わってくるかもしれませんが、割とコンパクトであり、バッテリーのもちもよく、これくらいでも十分だと思いました。
書込番号:25396206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのレンズによるかな。
撮れるか否かはレンズに起因することが多いので。
書込番号:25396208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数あるミラーレスの中から
この4種を選んだ理由は何かあるのですかね?
それと、ファインダーを必要とするならZ-30 やZV-E10 は無いのでは?
さらにこの2種はどちらかと言うと動画用かと思います。
それと、センサーサイズは気にします?
書込番号:25396209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
>うさらネットさん
Z50も考えたのですが、バリUアングルではないので候補から外しています。
>神戸みなとさん
先ずはキットレンズでいいかなと思っています。
コンデジはちょっといい思い出がないので除外しています。
>ts_shimaneさん
G100は短時間ですが使ったことはあるのですが、ファインダーが見にくかったので除外しました。
書込番号:25396211
0点

みなさん、ありがとうございます。
>holorinさん
α7-Cもいい機種だと思いますが、値段がちょっとか高いので除外していました。
本体のみで20万声はちょっと出せないです。
>松永弾正さん
レンズは持っていないので、レンズも購入します。
>okiomaさん
写真撮るならファインダー合った方がいいのかなと思って候補にあげているだけで必須ではありません。
ファインダーがつく代わりに動画性能がほかの2機種より大きく劣るのであればファインダー付は選ばないです。
書込番号:25396241
0点

一通り撮れるという意味ではG99Dがコスパ最高だと思います
手振れ補正もあり内臓フラッシュもあり、操作性も良く、レンズも比較的安価に揃います
尖ったところはなく悪く言えば面白味には欠けますが、ファミリー用途なら問題ないでしょう
OM-5もいいとは思いますけど内臓フラッシュがないのと、現状ではちょっと高いかなという感じがします
書込番号:25396339
2点

>9801UVさん
ありがとうございます。
パナソニックのG100やE-M10mk4も考えていたのですが、コントラストAFのみなので候補から外しました。
情報が古いのかもしれませんが、コントラストAFは迷いやすいイメージがあったので。。。
G99DのAFは問題ないのでしょうか?
書込番号:25396421
0点

暗所(本当に真っ暗に近いところ)とか、コントラストが極端に少ないモノを撮るような場合に、被写体と周辺の関係によってはAFが行ったり来たりとか、行ったきり戻らないとか、たまにあります。でも割と特殊なケースですかね。コントラストAFではない他機種でも、そうなったりするので。
少なくとも普通の環境で子供とか走っている電車を撮ったりする分には、コントラストAFだからピントが合わないとか感じたことはないです。
書込番号:25396475
2点

G99Dは、バッテリーがシグマのBP-51と互換性があり、
とってもお安く増やせます。
わたしはG99ですが、動画時間制限ナシもあって重宝しています。
書込番号:25396594
0点

>りこりこぱぱさん
>OM-5とzfcを候補にしている理由は、日頃はデジタル一眼で写真を撮っているのでファインダーがあった方がいい
OM-5の方がカメラに適用レンズが豊富ですね。Z fcだとAPS-Cに特化したレンズが少ないので。ボディ内手振れ補正が凄く効くのがOM-5です。
書込番号:25396771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りこりこぱぱさん
本体に手ぶれ補正が付いてるカメラが楽です。コンパクトで軽いのはOM-5で見た目より軽いカメラです。
書込番号:25396892
2点

>りこりこぱぱさん
>動画も撮れて写真も撮れるカメラ
その候補なら下記を勧めます。
動画と写真のどっちに比重をおくかで変わります。
ニコンzfc 写真はニコンがええ
ソニーZV-E10 動画はソニー
動画は記録される音も考えるとソニーの他に富士フイルムのカメラがバランス取れてええ感じ。
書込番号:25399692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りこりこぱぱさん
> OM-5とzfcを候補にしている理由は、日頃はデジタル一眼で写真を撮っているので
> ファインダーがあった方がいいかなと思い選びました。
日頃のデジタル一眼の機種と所有レンズは何?
これが最も重要な情報のはずだ。
書込番号:25403411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:17:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





