


現在、難聴用に充電池式のポアタンで音声出力を大きくしてから、骨伝導のイヤホンにbluetoothで飛ばしています。しかし、まだ音声が小さいので、充電池式のポアタンで更にアンプ出力の大きい物を探しています。なお、入力と出力コードは3.5mmの3端子のものです。出来れば、2万以内が嬉しいです。なお、現在使用中のポアタンはAmazonのeSynic ポータブルヘッドホンアンプ HIFI 16-300Ω パワーバンク Bass Gain機能付き 3.5mmジャック 充電式です。宜しくお願いします。
書込番号:25411620
8点

Bluetooth送信前に大きくするより、Bluetoothを受信したあとに
大きくした方が良いのではないでしょうか。
Bluetoothレシーバー→ポタアン→有線骨伝導イヤホン
の方が音が大きくなると思います。
書込番号:25411762
6点

>MA★RSさん
早速の回答、有難うございます。イヤホンの直前の方がいいという事ですね。ちょっと気が付きませんでした。検討させて頂きます。
書込番号:25411804
8点

>市ちゃんさん
ポタアンはスマホやDAPとイヤホン間に挟んで音質改善を図るもので、音量をかなり大きくできるものではありません。
それに、Bluetooth送信機の前に音量をかなり上げると音が割れてしまいます。
ですから、MA★RSさんの書き込みにあるように、Bluetooth受信機→ポタアン→有線骨伝導イヤホンが良いのですが、ポタアンでどこまで大きな音量にできるか…。
それより、難聴用ということなら、骨伝導集音器を探された方が良いのでは?
そうすれば、ポタアンを使用することなく、聞こえを改善できるでしょう。
書込番号:25412334
0点

>osmvさん
早速、有難うございます。「骨伝導集音器」なるものがあるんですね。探してみます。あと、現在使用中のポアタンでもボリュームを上げると音量が上がってくるので、もっと出力の大きい物ならもっと良く聞こえるかなと思った次第です。
書込番号:25412415
0点

アンプは増幅する機器、という認識であっています。
音をよくする機器という認識は、業界や一部のマニアに感化された人の意見ですので、
きにしなくてよいかと思います。
イヤホン・ヘッドホンの場合ですと、
32Ω 98dB/mWのスペックの場合、
0.18V 1mWで 98dB
1V 31.25mWで 113dB
2V 125mWで 119dB
というように音量はあがります。
ただネックがあり、有線骨伝導にしても骨伝導収音機にしても、
アンプ付きが多いかと思います。
AFTERSHOKZにもかつて有線タイプがありましたが、電池駆動の
アンプ付きです。
Bluetoothもそうですが、すでに製品のアンプがついていると、
入力をいくら上げても音割れするだけで、製品側のアンプの最大
音量までしか出ないと思います。
あと 3.5mmジャックのポタアンの場合、スペックが表示されていないのが
多いと思います。
出力電圧が高いものを選択すれば、それだけ増幅されます。
見つけにくいのが難点でしょうか。
書込番号:25412521
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 11:30:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 13:51:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





