


43rumors からの情報です。
https://www.43rumors.com/finally-folks-panasonic-is-officially-teasing-a-new-micro-four-thirds-camera-launch/
以下、Google 翻訳そのまんま(のため日本語ちょっと変かも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[パナソニックが新しいマイクロフォーサーズカメラの発売を正式に予告]
動画タイトル
新しい Lumix G9II カメラの発売に関するパナソニックの公式ティーザー
ついに皆さん、長い待ち時間が終わりました! パナソニックは、9 月 12 日の発表に向けてこのティーザーを公開しました。 そして、ティーザーにはヒントが非常に明確に記載されています。
これはマイクロフォーサーズ「G」カメラです
「新フェーズ」とは、パナソニック初の位相差AF搭載MFTカメラとなることを意味します。
9月12日北京時間22時(ロンドン時間午後3時)に発表。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:25412167
6点

デジカメWatchに先に出てましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1529429.html
「パナソニックLUMIXのティザー映像が公開。9月13日10時に新製品か」
書込番号:25412172
4点

鹿さんの顔認識するみたいだし、期待しましょう。
書込番号:25412183
2点

>ここにしか咲かない花2012さん
凄いですね。
ポポさんも狂喜乱舞して
スレをたくさん立てまくりますね。
楽しみです。
書込番号:25412211
2点

G9Uてのはまだ正式名称ではないのか
個人的にはG10Uというシュールなネーミングに期待してんだが(笑)
書込番号:25412289
0点

色んな記事読んでみたんですが、当初 G9 iiとして計画してたのが、GHシリーズに統合されGH7という名称で製品化されるのではないかってことらしい。
個人的にはスチル名機G9の名前を使って欲しかったかナ…
とりあえずポポ様の降臨待ちますw
書込番号:25412313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いっそ融合してGH9の名称にして、ハイエンド感を醸し出すという
書込番号:25412314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
>GH9の名称にして
それいいですね スチルも動画も強そうに感じる
世の中のカメラみんな動画とのハイブリッド機になってきてますしGHと分ける意味もうないのかもしれませんね
G9からは5年ぶりかな 楽しみです
位相差AFになって弱点がなくなった だけじゃない何かを期待したいです
書込番号:25412368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ名称に関してはG9発売当初のインタビューで以下のように回答されているので
いまさらG9IIでなかったらズッコケますが・・・
インタビュー パナソニック「LUMIX G9 PRO」(前編) デジカメWATCH 2018年2月6日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1103798.html
以下抜粋
回答者:「これからの10年はこのG9 PROを起点としたい」という思いもありましたので、Gシリーズでいくことにしました。
質問者:従来は新しいモデルが出ると数字が上がってきたわけですが、最近はGX7など、同じ型番の「Mark II」モデルが出てきています。G9 PROも同様に同じ型番を大事に使う方向になるのでしょうか?
回答者:そう考えていただいて結構です。
質問者:そうしますとG9 PROが、今後Gシリーズのフラッグシップ機を意味するブランドになるのですか?
回答者:そうですね。Gシリーズの集大成を意味するモデルとなります。
抜粋終り
回答者は当時のパナソニック商品企画担当者です。
書込番号:25412442
3点

先程挙げたインタビューの続きに
以下、引用
質問者:協業されているライカはパナソニックとは対照的に非常に多くのフォーマットのレンズ交換式カメラを出していますが、かつてのライツミノルタCLのように、より大きなフォーマットのライカ・パナソニック共同ブランドのカメラがあると大いに魅力的と思いますが、そうした企画はないのでしょうか?
回答者:実現するのはなかなか難しいと思いますし、特に計画はありません。
引用終り
まさにこの半年後、「Lマウントアライアンス」が発表されるので
信憑性という意味では微妙ですが・・・
書込番号:25412480
2点

全くありません、とか断言しておいて、
たった半年で話がまとまることなんてあるのか!
この見た目チャラい商品企画担当だけが知らなかった、みたいな
書込番号:25412808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に像面位相差AFが使えるGH6なんでしょうね。
冷却機構とかは省かれてそうですが。
FX30に対するα6700のような立ち位置かなと。
これは売れるんじゃないですかね。
ダイナミックレンジブーストは要らないので、
デュアルネイティブisoをちゃんと付けて欲しいですね。
書込番号:25412999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G9やGH6がOM-1(E-M1系統)に比べてフタ周りくらいデカくて重いのは、
欧米や中国市場向けに、ある程度のデカさがないと売れないっていう販売戦略なのかな。
どんなにデカく重く造ったところで、センサーが小さいのは客も知ってるわけだから、逆効果な気もするけど。
「軽量コンパクトがM43の最大のメリットじゃなかったのか?」
という質問に対して、全くはぐらかした回答してるのは、正直もったいない。
書込番号:25413048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 11:48:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 12:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 15:29:22 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/01 20:15:20 |
![]() ![]() |
17 | 2025/08/31 14:38:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 20:23:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 9:48:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/18 23:59:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 8:10:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/28 20:44:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





