


先ほど10時、シャープから秋冬モデルのAQUOS sense8が発表されました。
https://corporate.jp.sharp/news/231003-e.html
ドコモ、KDDI(au/UQ、傘下MVNOのJ:COM)、楽天モバイルから発売で、後にメーカー版も出るようです。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/10/03_00.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/10/03/6981.html
今回もドコモは専売カラーがあります。楽天は現時点でプレスリリース出てません。
ハイエンドのR8/R8 proに続き、最大3回OSアプデ、セキュリティ更新最大5年対応になりました。
auはXperia 5 Xに続いて取扱3色全てがオンライン限定販売になっちゃってます(UQも同じくオンライン限定です)。
設定価格
ドコモ 62,150円
au/UQ 未定
J:COM 未定
楽天モバイル 63,800円
メーカー版 5万円台後半予定とのこと
出るような話があったsense8 plusは発表されませんでした。
書込番号:25447346 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
おはようございます。
sense 8、出ましたね。これだけの変更内容で想像より価格設定が低かったので正直驚きました。
スピーカーはステレオになったのでしょうかね?
いや〜、先日sense 7購入したばっかりですがコレはまた買っちゃうかも。。。(笑)
書込番号:25447383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マダオマーク2さん
おはようございます。
カラバリなかなか良さげですね。個人的にはペールグリーン、ドコモ専売のブルーが気になります。
昨年末にsense7メーカー版のブルー、今年はSoftBankが投げ売りしてるsense7 plusのディープカッパー買ってますが、続いて買っちゃうかも(笑)
最近のAQUOSハイエンド機はビックカメラが5万円台で投げ売りしてたメーカー版R6買ったくらいですが、AQUOSの場合はミドルレンジ~ミドルハイいろいろ買ってた方が楽しめそうな(^^;
全体的にはsense7 plusの売りだった部分とかを無印モデルに取り込んだ上で、ブラッシュアップですかね。
sense7 plusはキャリアがSoftBank以外扱わなかった、大画面のplusを必要とするのは一部ユーザーでニーズの違い、また部品が高騰しているなどからシリーズ派生を用意しなかったみたいな話でした。
直前までplusも出るような噂はありましたが、もしかしたら開発してたけどお蔵入りなんてパターンも?まあここはシャープにしかわかりませんが。
ただ今回SoftBankやY!mobile向けAQUOSがないので、ちょっと気になりますが。
auはXperia 5 Xに続きオンラインショップ限定モデルにしましたが、こういうのは例年の売れ行きから判断してるんですかね?
例えばキャリア専用カラーがあったり、Galaxyハイエンドみたいに標準とは異なる容量のモデルが用意されてるなら流通コストなどからオンライン限定にするのはわかりますが。
あとスピーカーは特にアピールされてなかったのでモノラルじゃないかなぁとは思ってましたが、先ほどメーカー製品ページ公開されたのでスペック一覧確認しましたがモノラルでした。
書込番号:25447404 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Softbank系はOPPO、モトローラに傾倒してるので珍しくシャープ切り捨てた形になってますね
Wishシリーズは続けて欲しいですね、、
書込番号:25447422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
スピーカーの件、お教えくださりありがとうございます。
まあ内容的に色々と改善されているのであまり贅沢は言えないかな(笑)
まっちゃん2009さん、aquos系端末も結構な数購入されていますね。凄いです。
確かに近頃のaquosシリーズはミドル以下も楽しいですね。wish3もエントリーとしてはそこそこ良い端末のようですし。
近頃の国内系メーカーには暗い話も多くなってきているように感じていましたので、これを機に少しでも盛り上がりを見せて欲しいものです♪
書込番号:25447456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天モバイルもプレスリリース出ました。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2023/1003_01/
ドコモとau/UQはそれぞれ購入応募で、dポイントまたはPontaポイント5,000円分プレゼントなのでメーカー版の5万円台後半という予定価格に実質近い価格になるのかな。
楽天モバイル向けのポイントプレゼント施策ないようですね。
>マダオマーク2さん
はい、Galaxy以外にもいろいろ購入してますよ(笑)
AQUOSシリーズはsense中心で、ハイエンドはかなり昔のZETA、zero2、R6くらいですけどね。
ちなみにwishシリーズは昨年wish2買いましたが、他のSD695モデルよりももっさりなので早々に手放しました。
書込番号:25447491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スペック的にはsense7から順当に性能向上した機種のようですが、SoCにSnapdragon 6Gen1を搭載してるんですね。国内展開している大手メーカーとしては初でしょうか?今695Gの機種を展開している他メーカーも今後順次出してくるのでしょうが、先んじて発表したことは評価できるのかなと思っています。バッテリーもちょっと大容量化しているようですし。
サイズ感も手頃で重量もそんなに重くなく、値段も手頃で、国内ブランドということも合わせて買いやすいミドルレンジスマホのように思います。OSとセキュリティのアプデ期間が延長されたのも好感が持てますし。現行機種で言えばPixel7aの対抗馬になるんですかね。
今回はPlus系は用意されないようですが、元々販路も広くなく出荷台数もそこまで多くなかったのではないかと想像しますので、今回一本化したのは理解できるところです。
あとは実機の評価を待ちたいところです。
書込番号:25447502
5点

個人的には今回の発表内容、不安しかありません。
まずIGZO OLED。90Hz可変駆動に性能アップしているものの、元々充電中の異常発色などの不具合が報告されているなど問題が多いものだし、その辺改善されているかどうかは現時点では分かりませんよね。
Snapdragon 6 Gen 1についても、
https://reameizu.com/snapdragon-7-gen-1-and-6-gen-1-manufacturing-process-may-be-4lpx-instead-of-4lpe/
これを見る限りでは…製造プロセスはいわく付きの4LPXで発熱等の懸念がありますし、搭載を手放しで喜ぶべきじゃないような気が。
発熱対策に関する特別な表記もないですし、これはハズレの可能性も相当高いと思ってます。
書込番号:25447533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、そう言われれば発熱という点、すっかり忘れてた。
浮かれポンチ過ぎたか。。。
MIL規格の関係等大丈夫かなぁ
書込番号:25447548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
なるほど、6Gen1の製造プロセスに問題がある可能性があるんですか。それは失礼しました。
そうなるとスペックが良くなったと手放しに喜ぶわけにはいきませんね…
OLEDの品質問題と合わせ、やはり実機のレビューとある程度の評価期間を待ちたいところです。
そう言ってるといつまでも変えないことも事実ですがw
書込番号:25447556
3点

senseシリーズは3以降ずっとアルミボディにこだわってるおかげでずっと放熱性は良いと思いますし、8もアルミボディなんで多分大丈夫かとおもいます。(senseシリーズは過去3機種、家族分1機種つかったがどれも発熱は穏やかなな部類でした)
有機ELはsense6で大分やらかした気がしますが交換部品は問題ないですし90Hz駆動で新型になってるとおもうので期待したいです…
あと地味にDisplayPort対応で画面出力可能らしいですね。
買う予定ないですが楽しみです。
書込番号:25447596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kumakeiさん
こんにちは。
発熱、あまり心配しないでも大丈夫みたいなんでとりあえず安心しました♪
ただ動画撮影時がちょっと不安ありかなぁ。
まあこればっかりは発売されてからでないと確実には判断不可ですね(笑)
書込番号:25447616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

senseシリーズは初代sense、sense2、sense3、sense7、sense7 plusと購入してきましたが、発熱はそこまで気にならなかったので、個人的にはそこまで心配はしてません。
エントリー機のwish2はそこそこ熱くなりました。
sense4はキャリアではドコモのみ取扱で早々と終売になりましたし(ドコモ専用カラーを買いそびれた)、sense5Gやsense6/6sはいろいろ不具合多いイメージだったので買いませんでした(^^;
まあ発売が近づけばガジェット系サイトでメーカーからの端末貸出による試用レビューが上がってくるでしょうし、発売されれば購入者のレビューも上がってくるでしょうから、買う買わないはそれから考えてもいいと思います。
書込番号:25447710 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

J:COMもやっとプレスリリース出ました。
https://newsreleases.jcom.co.jp/news/20231003_8725.html
KDDIは3ブランドともに端末価格は未定ですが、まあ6万円台前半ってとこでしょうかね。
キャリアによっては割引施策入るだろうし、いつものように発売からしばらくは様子見が賢明でしょう。
書込番号:25447777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
お久しぶりです!
他所の書き込みでAQUOSをけっこう購入されていると拝見しましたので、AQUOSに関してお伺いします。
わたくし、現在はメインにAQUOS R6サブにAQUOS zero6を使っておりますがAQUOS sense8のSoC等々はAQUOS zero6と比較すると、いかがでしょうか?
AQUOS zero6はそれなりのレスポンスと軽さが魅力な機種だと思います。
個人的にはAQUOSの最上級モデルのRシリーズがgalaxy並みに軽量化されたら、よいなあ(笑)と思っておりますけれど、
まっちゃん2009さんはAQUOS R6は重く感じられなかったですか?
色々ご教授お願い致します!
書込番号:25457967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kashweregreenさん
>AQUOS sense8のSoC等々はAQUOS zero6と比較すると、いかがでしょうか?
zero6はSD750G採用でsense8はSD6Gen1です。
SD750Gは国内発売モデルだとGalaxy A52、Galaxy M23なども採用してました。
単純比較はできませんが、SD6Gen1の方がトータルの処理性能は上になるはずです。
SD6Gen1採用モデルは国内ではAQUOS sense8が初、海外市場でもmoto g styles 2023だったりHONOR X50などごく一部メーカーしか採用例がないので実際に発売されてからですね。
>AQUOS R6は重く感じられなかったですか?
最近のハイエンド機は大画面かつ重量があるのが普通になってるので、まあ普通ですかね(笑)
まあ重量があってもデザインだったり、重心がどのあたりにあるかで体感は多少なり変わってきますけね。
そういう意味では軽量コンパクトなGalaxy S無印だったり、ZenFoneあたりはハイエンドでは貴重です。
書込番号:25459229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございます!
Snapdragon 6Gen1のパフォーマンスはまだわからないので確かに様子見ですよね。
リフレッシュレートですがAQUOS ZERO6使用していても、あまり体感ではわからない(笑)ので。
あと、訂正させていただきます。
わたくしの今のメイン機種はAQUOS R6ではなくてAQUOS R7です!
かなり重いです(笑)
わたくしも様々な端末使ってきましたが、やはりAndroidの完成度は
galaxyがいちばんだと思いますので、
メイン機種だけならgalaxyを選びますが、逆に言えば、面白みにかけるので、色々試してます。
最近はXperiaは試してないんですけれど、まっちゃん2009さんのXperiaの評価はいかがですか?
取り急ぎの御礼まで。
書込番号:25459472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア版は本日販売開始ですが、先ほどオープン市場向けのメーカー版が発表されました。
https://corporate.jp.sharp/news/231109-b.html
書込番号:25497815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > シャープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 6:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 18:15:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 9:47:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 13:45:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 5:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 9:39:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 6:05:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 3:33:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 2:21:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/03 21:52:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





