


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして。東京の多摩地区にて戸建の購入をきっかけに太陽光パネルと蓄電池の設置に興味を持ちました。
複数社から見積を取得し比較検討した結果、以下の内容を提案頂いた企業にしようかと考えていますが、
価格の妥当性判断が難しいため、ご相談させて下さい。
【システム構成】
長州産業 太陽光パネル(CS-340-B81)7.14kW
スマートPVマルチハイブリッド(全負荷)9.8kWh
パワコン SSITL44B4CS 屋外マルチ4.4kW
※年間発電量 6335kWh (北側片流れ屋根)
【金額】
3,800,000円(税込み)
→東京都の補助金を加味すると、実質負担額が1,400,000円となります。
【備考】
月々7000円以上を20年支払わなければいけないということ自体リスクですし投資した分は回収したいという思いはありつつも、都の補助金の大きさや災害時のメリットは捨て難いので適正価格であれば契約したいと考えています。
見積内容で多めに積まれている箇所があれば価格交渉の材料にしたいと思いますので、ご指摘頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25467735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
太陽光パネルと蓄電池で380万程ですね。
物代だけにしては高いと思います。
ハイリスクですが激安のネット業者なら300万円は切れます。
この後に業者が営業が100万歩合として抜いていると不安にさせて会社名を言うのがいつもの流れです。
あと、
保証はメーカー保証だけでしょうか?
他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
後で取ればいいだけなので。
また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。
工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただトータルでの安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より電気代高騰によりメリットもかなり大きくなってます。
あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。
書込番号:25467757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格よりも北側片流れ屋根ってのが気になる
勾配はどの程度?
kwの年間発電量も1000khwに届いてないですし。。。
書込番号:25468391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NYCinOKさん
ありがとうございます。
屋根の傾斜については3/10=17度となっております。
やはりコスパはかなり悪いということでしょうか。
書込番号:25468470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうじゅうふだんしさん
はじめまして!
東京で北向き17°では発電量以前に光害リスクが高く
やってくれる業者も限られるかと思います。
知識がないか、無責任な業者かと。
光害は今は良くても、太陽光が屋根に載ってる期間が対象となります。感応的な判断ですから、相手が不快と感じたら負けます。怖いですね!
補助金の種類にも寄りますが、仕様を問われるケースもあります。
更にはメーカー独自の長期保証認定基準があり、長州は北面設置には厳しい基準があったと思います。
わたしはPanasonic太陽光ユーザーですが、Panasonic基準では北面17°には長期保証はおりません。
業者より先に補助金を出す自治体と長州産業に直接確認してみて下さい。
北面を提案してくる業者に聞いても信憑性ないので。
書込番号:25468567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうじゅうふだんしさん
>長州産業 太陽光パネル(CS-340-B81)7.14kW
>※年間発電量 6335kWh (北側片流れ屋根)
>屋根の傾斜については3/10=17度となっております。
北面設置による光害が発生しない検討結果がなければ、設置しないことをお勧めします。
設置方位や設置角度の影響、反射光トラブル防止については下記リンクを参照されたい。
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/
太陽光パネルの北側設置は是か非か
https://www.solar-partners.jp/contents/26702.html#back
北西面設置を内容とする投稿
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25455806/
書込番号:25468937
0点

>ゆうじゅうふだんしさん
はじめまして
東京都にお住まいで北面設置傾斜角17度なのですね。
東京シェルパックや横浜yhに見積もり依頼されることをお勧めします。
特に東京シェルパックは北面設置をお勧めしません。お客様想いのために自らビジネスを失う提案をしがちです。
参考ください。
書込番号:25469286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 23:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 13:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 12:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 22:36:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)