『新たなるバグですかね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新たなるバグですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

新たなるバグですかね?

2023/11/03 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple

スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

iPhone15シリーズから採用された80%充電上限設定ですが、
今まではちゃんと80%で止まってたのですが、
今回は何故か97%まで上がってました。
たまたま気が付いてケーブル抜いた次第です。

100%まで行って不都合があるわけではありませんが、
設定してるのに何故80%以上いくのかが疑問です。

やはりバグでしょうか?

書込番号:25489362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2023/11/03 10:01(1年以上前)

>FM8777さん

80%で充電が止まると勘違いされているという落ちだと思います。

https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
>iPhone の「バッテリー充電の最適化」について
>この機能を有効にすると、所定の条件下で、iPhone は 80 パーセントまで充電したら、その後の充電を遅らせます。iPhone はオンデバイスで機械学習機能を使い、毎日の充電の傾向を把握するので、iPhone がある程度長い時間、充電器に接続されるだろうと予測されるときにしか「バッテリー充電の最適化」は働きません。充電器から外した時点で、iPhone がフル充電されている状態にしておくことが、このアルゴリズムの狙いです。

書込番号:25489369

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2023/11/03 10:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
いえいえ、最適化ではなく「80%上限」ですよ。
設定でちゃんと
「iPhoneは約80%までしか充電されません」と記載されてますし。
今まで購入してからずっと80%で止まってましたし。
なのに今回は97%まで上がったのでバグかと。

書込番号:25489376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2023/11/03 10:17(1年以上前)

>FM8777さん

https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
>「上限 80%」を有効にしている場合も、iPhone はバッテリーの充電状態の推測精度を維持するため、ときどき 100 パーセントまで充電されます。

書込番号:25489392

ナイスクチコミ!5


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/11/03 10:19(1年以上前)

最適化は所定の時間(学習による)に100%に充電できるようするプログラムで充電がゆっくりされる?
80%充電制限は80%で充電が止まる

の認識です

まだiosでたてでしょうから、都度更新で解決すると思います

毎回充電がそうなるわけでもなければ、それほど気になさらなくてはと

ちなみに80%で1日持ちますか?

書込番号:25489397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2023/11/03 10:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほど!納得出来ました。
ありがとう御座います。
なんで?と思って97%でケーブル抜いてしまいましたけど、
抜かずに100%までした方が良かったのでしょうか…?

書込番号:25489399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/11/03 10:25(1年以上前)

珍しくウッキーさんがミスったかと思ったら

さすが安定のウッキーさんです

書込番号:25489402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2023/11/03 10:29(1年以上前)

>fwshさん
おはようございます。
私の使い方では充分に80%上限設定で一日持ちます。
流れ的には
朝10時に80%スタート
→家出る前にLINEやネットサーフィンを10分
→職場に着いてYouTube約40分視聴
→昼休憩で1時間YouTube視聴
→夕方休憩で1時間YouTube視聴
→それで帰宅してまだ45%以上は残ってます。
勿論YouTube以外はLINEやヤフー閲覧とかしてます。

私の使い方では80%上限設定が合っています。

書込番号:25489409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2023/11/03 10:30(1年以上前)

>FM8777さん
>抜かずに100%までした方が良かったのでしょうか…?

100%ではなく、満充電までして利用すれば、それだけ使用可能時間も伸びますので、
満充電まで利用された方がよいとは思います。
お持ちのiPhoneが100%から満充電まで何分かかるはわかりませんが。

■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。

0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

100%表示を超えて満充電にすれば、一番おいしい99%になるまでの部分を使える、100%で止めずに満充電にして利用されるとよいかと。
機種にもよりますが、満充電にして使えば、添付画像通り、99%まで丸一日持つ場合もあります。
一番おいしい部分なので、満充電にして使えばよいかと。

気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。

サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。

私は、全ての端末で、満充電で利用しています。

満充電までするようにして、充電回数を減らすことで、充電開始時にバッテリーに負荷をかける回数も減らせるメリットもあると思います。


ただ、常に残量を少なくしておくことで、バッテリー量が少ないので、使用頻度を下げようと意識することで、
バッテリー使用量を減らす=充電量も減らす=サイクル数も減る
ということはあるかと。


■補足
以下の使い方をする場合は、満充電のままでは、劣化をします。
満充電にした後、端末を違法に一時的に分解して、自然放電以外ではバッテリーが消費しないようにする。電源オフだけでは自然放電以外にも消費するため。
室温を常に50度以上の高温に保つ。
この状態で、100日以上など長期間放置する。
このような使い方を意図的にする場合は、確実に劣化します。

このようなことは、一般の人はせず、一晩だけ満充電にして、それ以降にバッテリーを使うため、満充電状態が長期間になることがありません。
そのため、一般的な使い方では問題になりません。

満充電状態を長期間維持させることは、バッテリーに負荷がかかるため、少しでも劣化を防ぐ(満充電の期間を減らす)ために、以下の機能(機能のオンオフも可能)がある機種もあります。
・数日間、充電器に刺したままにした場合は、充電を制限する。
・充電を行う時間を学習して、充電を停止する直前までは80%までで一度止めて、充電を停止する頃に満充電にする。

書込番号:25489411

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM8777さん
クチコミ投稿数:74件

2023/11/03 15:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しい情報ありがとう御座います。

書込番号:25489758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング