宜しくお願いします。
現在のPCはインテルcore5 3470S M/B ASUS P8H77-V をベースにしています。
以前はオンラインゲームをしていたのでビデオカードを刺して使用しておりましたが、今はCPU内臓グラフィックスで稼働中です。
今のPCは自作2代目で流用できるパーツは最初に組んだPCから引き継いで使用していまして、今のところ不具合もなく買い替える
意味があるのか分かりませんが、とはいえ10年以上経つので壊れる前に新調するか迷っています。
ずっとインテルでしか使ってこなかったので、一度AMDで組みたいなと思っているのですが、AM4自体が3年前に発表されたみたいで
それってどうなの?と疑問に思っています。
予算の関係上AM5は厳しいのが現状です。
今の所 使用環境は動画視聴とブラウザ上で出来る簡単なゲーム程度です。
書込番号:25545664
0点
>yaasuoさん
Intelが2年ごとに互換性のないソケットを出してくることを思えば、AMDの方が良心的と思います。
まあ、5年後に更新するときは、CPUとマザーボードを両方替えることになるでしょうから、気にしても仕方ないでしょう。
書込番号:25545722
1点
3年?もっと古いですよ。
2017年発表なのだから6年目、近々7年目になりますよ。
その間にPCI-Expressの対応が3.0から4.0に変わったくらいです。
但しSocket AM4の製品は今後新しいものが出ることはありません。
強いて言えばX3Dの製品が出るという噂がありますが、新しいものではなく性能違いでしかありません。
書込番号:25545745
1点
確かに2017年ですね。
自分は2017年の3月に初代Ryzenを買いました。
まあ、ただその間にもチップセットが変わったり、CPUへの最適化などの改善はされたのです初代で今のCPUが安定するかは半々くらいかな?
AMDはソケットの変更に付いてはなるべくしない方向なのでインテルよりはやや良心的(戦略的にそうしてるだけともいえますが)かなとは思います。
書込番号:25545811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・お金が無いのなら仕方が無い。
・CPUとマザーはセットで使い潰すつもりで買いましょう。同じ値段で何倍も高性能な新しいCPUに交換してお得に…なんてことにはなりませんので。必要な性能は今そろえましょう。
書込番号:25545852
2点
アドバイス有り難う御座います。
M/BでB550チップセットをベースに考えていたので、チップセットの販売日か発表日が3年前?とsocketを勘違いしていたのかも
知れません。 失礼しました。
正直、お金はないです。
CPU M/B メモリーだけ買えば 電源 HDDなどはそのまま使いまわそうと考えています。
電源は2台持っていて一番古い現在使用中のはwindows7が出たころの時に買った物です。もう一台はほぼ新品だと思います。
最初に自作したPCはM/Bのメモリースロットのピンが折れてしまい、現在の環境に移行しました。
今のが壊れるまで使う選択がいいのでしょうか?
書込番号:25545946
0点
お金が無いなら5700X3Dが出るかもと言う情報も有るけどZEN3に変更で良いのでは?
書込番号:25545969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今のが壊れるまで使う選択がいいのでしょうか?
動画とブラウザゲームくらいなら買い替えなくても良いでしょう。
2年後のWindows10サポート終了まで粘ったらどうかな。
書込番号:25546026
2点
>yaasuoさん
買うならRyzen3 3200GとかRyzen5 5600Gくらいになりそうですね、なお末尾にGがつかないのは、グラフィック機能がありませんので、グラフィックボードを買わないならば、末尾Gの付くモデルを買って下さい、
3200G
https://kakaku.com/item/K0001172064/
5600G
https://kakaku.com/item/K0001359217/
マザーボードはこれとか
https://kakaku.com/item/K0001283557/
書込番号:25546118
0点
>10年以上経つので壊れる前に新調するか
>今のPCは自作2代目で流用できるパーツは最初に組んだPCから引き継いで使用
>CPU M/B メモリーだけ買えば 電源 HDDなどはそのまま使いまわそうと考えています。
全然意味ないのでは?
予め更新するというのは、トラブルを未然に防ぐためですよね? それは、
・突然動かなくなると生活に支障が出る
・母艦になるものがないので次の自作で困る
位の理由しか浮かびませんけど、流用したらどっちも意味がないですね。
仕事で使ってるなら予備機(いつでも代替できる手段)を持ち、かつ、データは二重化した上でさらにバックアップしておくべきで、それ以外に言い訳できる方法はないと思いますけど。
あるいは、自作erなら店にパーツ買いに走ればよいわけで、壊れたからって何か困るようなことがありますかね?
作曲家だと回復が効かないと大変だから常に在庫のあるパーツでないと怖い、、、というのは分かりますけど。
理由はともかくAM4は現役なわけで、避ける理由がわからないです。
新しいCPUに差し換える、、、なんてことは10年間やってないんですよね?
どうせCPU余ったら、「もったいないのでMB買おう」ってなって一台まるごと増えるだけかと。
書込番号:25546316
0点
体調不良で返信ができませんでした。しばらく一人で少し考えてみます。
>揚げないかつパンさん
>19ちゃんさん
製品の情報ありがとうございます。
書込番号:25546991
0点
予算と物欲の割合かと思います。
旧い方が壊れる確率は高いかもしれませんが、
新しくしたものが1年もたずに壊れるとか保障きれてから壊れるなんてことはよくありますからね。
現在使用していて不満がなければ、壊れることに対しての対応は、データのバックアップ(新規HDDSSD)、壊れた時の診断用のパーツか予備機の用意かなと思います。
購入するならおおよそ
マザボで7000
CPU5600Gで17000
メモリ16Gで4000
HDD流用
電源流用
ケース流用
OS流用
=28000円
最低予算でこのくらいですかね?
同じような使用用途で私はi5-4690K からRyzen 5 5500に更新しましたが体感できるくらいに効果はありました。
現在OSがHDDならSSDに更新するだけでもかなり効果はありますので検討してみるのもありですね。
書込番号:25549347
0点
こんばんは。 色々ありがとうございます。
今は我慢する、流用したら意味がないというご意見があり 未だに迷ってるのですが流用するとしたら
Crucial SSD 500GB 購入日 2021年7月
segate HDD 1000GB 3.5inch ST1000 DM003 購入日 2014年11月
玄人志向 KRPW-PT500W/92+ 購入日 2013年2月
この3点になりますがHDDは4TB程度のものに交換したいです。
だいぶ前にショップで言われたのですが今の構成は古すぎて容量の大きいHDDは認識しないかもしれないと言われたことも
新調の検討理由です。
書込番号:25552510
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/24 19:29:16 | |
| 21 | 2025/11/24 18:28:39 | |
| 1 | 2025/11/23 8:58:18 | |
| 8 | 2025/11/24 11:29:53 | |
| 20 | 2025/11/23 0:22:52 | |
| 13 | 2025/11/20 20:42:32 | |
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




