


一眼レフからミラーレスに移行しようと考えています。
(現在、d5600で風景の撮影、旅行時の撮影メイン、動画撮影なし)
働き始めということもあり、まずはボディとレンズ1つで予算50万円前後で考えています。
フルサイズのミラーレス機を考えているため、自分自身の中の候補では、Z6U、EOSR6MarkU、α7Wあたりになるのかなと思っています。(ボディの重さも店舗で実際触って700g程度が好ましいため。)
レンズについては、今後
・広角レンズ
・50mm単焦点
・中距離の望遠レンズ
は揃えたいと思ってます。
Nikon、Canonだと現状のレンズのバリエーションでは価格的になかなか揃えることが大変であるのではと感じてます。
メーカー自体のこだわりはあまりないです。
決め手などのアドバイスいただけたらと思います。
また、Z6Uを買う場合は、Z6V(仮)がそろそろなんて噂がありますが、新品を購入してもいいんですかね?
書込番号:25574866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bouncyさん
EOS R6 MarkU+ RF 24-105/4L がお勧めです。AFがほぼ完成域にあります。他社はAFで未だ解決すべき問題を抱えたままです。
書込番号:25574897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働き始めということもあり、まずはボディとレンズ1つで予算50万円前後で考えています。
その前に、レンタルで2~3機種ほど試用されては?
書込番号:25574917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z、RFには本来のスタンダードともいうべきF1.4がないのが気になります。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001518235_K0000869547_K0000586362_K0001342610_K0001344014_K0000910549_K0000895916&pd_ctg=1050
書込番号:25575281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれも各社のミドルクラスの最新機種ですが、発売時期が違うことによる世代差は有りますね。
とはいえ撮影対象から考えれば、どのカメラを選択しても良さそうです。
ニコンはキットの「24-70mmF4」と安価に購入可能。
キヤノンは「24-105mmF4」とのキットで予算ギリギリ。
ソニーはキットのズームレンズは画質が悪く全くお勧め出来ないので、例えば「20-70mmF4」、「24-105mmF4」、「シグマ28-70mmF2.8」、「シグマ24-70mmF2.8」「タムロン28-75mmF2.8」あたりから選ぶ感じでしょうか。
ニコンは中望遠が「135mmF1.8」であれば高価ですが、本体への投資は少ないので許容範囲内でしょうか。
例えば「50mmF1.8」、「24mmF1.8」とF1.8で揃えるので有れば、さほど高価では無さそうです。
キヤノンは、例えば「135mmF1.8」、「50mmF1.2」、「24mmF1.8」で揃える感じですかね。
「50mmF1.8」は安価ですが画質が悪く、お勧め出来ません。
合計金額では最も高価でしょう。
ソニーは選択肢が豊富で、ソニー、シグマで各焦点距離ごとにF値の違い、価格の違いで複数の選択肢が有りそうです。
広角、標準をF1.4で揃えるので有れば、ソニーしか選択肢は有りません。
書込番号:25575297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bouncyさん
レンズのラインナップは、今後運用してゆくうえで非常に重要なポイントです。
しかしながら、これまでニコンをお使いでしたのでニコン色から違うメーカーの
色表現に替える?替わる?という点ではいかがだったでしょうか?
Z6Vの発表も近々で噂されているので、ここはニコン機での乗り継ぎを主に
もう少しどんなカメラとなるか春まで見守ってはいかがですか。
古い機種ばかりですが、ソニー、キヤノン、フジフイルム、ニコンの4社を
使ってます。4社の色表現については
赤色表現で、私感を紹介すると
・ソニー 寒色に寄せるのか薄い赤色
・キヤノン 暖色に寄せるのか明るい赤色
・フジフイルム 明暗をはっきりさせたいのか暗めな赤色
・ニコン 寒色に寄せる傾向はソニーと似てますが、濃い赤色
てな感じで、メーカーごとに色表現には各層のようなイメージを受けました。
販売世代の違いで若干左右される面はあるとは思います(;^_^A
※適当な作品が見当たりませんが参考までにアップします。
是非、各社の色表現にも注目して検討ください(;^_^A(;^_^A
本筋としては、同じメーカーでの乗り換えです。
書込番号:25575363
2点

bouncyさん
レンズひとつと言わずに揃えちゃってもいいような気がします。
EOS R8にすれば予算内でそろっちゃいますよ。
R6 Mark Uでも
EOS R6 Mark II ボディ \355,800
標準単焦点 RF50mm F1.8 STM \28,512
広角 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM \77,220
望遠 RF100-400mm F5.6-8 IS USM \82,000
これでトータル¥543,532ですのでちょっと予算オーバーですが、超広角から、望遠までかなり幅広くそろえられます。
書込番号:25575375
0点

ニコンは次の世代で大きく進化させるだろうから
現状はZ5にしとくのもありかな
将来的にはサブ機としてちょうどよいかも
そしてFでは竹レンズはF1.4だったけども
ZではF1.8を竹レンズにしてます
それほどボケ重視でないなら小型軽量で安く作れるので
合う人には良い戦略してくれてるて感じかな
いずれにせよ、欲しいレンズが揃ってるメーカーのを買うしかないと思いますよ
書込番号:25575491
1点

>bouncyさん
>レンズについては、今後
>・広角レンズ
>・50mm単焦点
>・中距離の望遠レンズ
>は揃えたいと思ってます。
>Nikon、Canonだと現状のレンズのバリエーションでは価格的になかなか揃えることが大変であるのではと感じてます。
単焦点レンズにこだわりますか?
ズームレンズでしたら、Nikon には次のタムロンベースの純正レンズがあります。
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 \137,700
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 \108,737
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 \155,805
上記は本日(2024/1/7) の価格コム 最安値
書込番号:25575929
0点

>bouncyさん
はじめまして
そもそも
ミラーレス機にする必要、必然性は?
フルサイズにする必要、必然性は?
一度立ち止まって考えても良いと思います。
フルサイズミラーレス機成立の意味
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378
センサーサイズでの比較
1インチ〜フルサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0000578465/#1080373
m4/3vsフルサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/?Page=2#1213013
色味の問題
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951
https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658
書込番号:25577975
0点

例えばZ6U買うとして、それにF3.5〜F5.6あたりのレンズ付けて撮るなら、Z50にセットレンズ付けて撮るのとなんらかわりませんよ。
本当にZ6Uクラスかうならば、その性能を活かすには、
@24-70F2.8をメインに据えて、そこに広角ズームか20mm単焦点、90〜100mmのF2〜F2.8マクロか85mmでF1.4〜F1.8の単焦点をプラスする
A単焦点で20mm、28mm、35mm、50mmまで揃えてメインとし、次に85mmまたは90〜100mmマクロを買い足す
あとは残ったお金でボディを選ぶ、しかないと思います。
書込番号:25579326
1点

>例えばZ6U買うとして、それにF3.5〜F5.6あたりのレンズ付けて撮るなら、Z50にセットレンズ付けて撮るのとなんらかわりませんよ。
物理的にフルサイズの方が感度を上げられるので
暗いレンズでも使いやすいのがフルサイズだね
そのあたりの性能とかどれほどいるかになるけど
僕はZマウントはDXでいいやって現状はなってる
RFマウントもそうするかもしれない(笑)
(注:RF-Sで魅力的な標準ズームがでるかしだい)
初代Z6が安くなったらオールドレンズ用にそのうち買うとは思うけど
書込番号:25579435
0点

まず、現状最新機がほしいのであれば、
ニコンはZfしか選択肢がない。
それ以外の機種は、正直オススメできません。
キヤノンなら選ぶレンズと予算内で
R6、R6II、R8、R7が選択できます。
ただ欲するレンズ次第で結構カツカツかも。
ソニーならα7IV、7cII、6700あたりが選択肢。
レンズはシグマ、タムロンもあるので新旧
交えて選び放題。
ダークホースだとパナソニックのS5系も
コスパがいいです。
書込番号:25579548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとだけ寄らせて頂きました・・・
ファインダー撮影が好きで、撮ったぞ感が味わえたニコンD5まで使いましたが、
今もミラーレスになったニコンには触手動きません。
ですが、SONYならとは思っています。
でわ何故SONYに鞍替えしないか
理由は簡単で、ニコン機の資産が揃っているのいで買い替えするお金と元気がもう無いのです。
100万を超えるレンズ、50万以上もするボディやレンズを何度も買い替え、
それをまた手放して、ミラーレス用に揃える・・・
なーーんで、もう元気有りません。
10年前なら間違いなく、ニコンやキヤノン薦めていたでしょう。
ですが、近年は楽しめそうなのはSONYだと思いませんか?
今から揃えて行かれるなら、SONYでじっくり機種探したらいいんじゃないかなって思いますよ^^
50万であれもこれもと考えるよりも、50万でボディ
あとは使っていく年数を考えると無金利ローンでレンズ一本とかも有りかも♪
最低でも2年くらいはレンズの浮気出来ないでしょうし(笑)
私が何を思ったか以前試したのですが
D5とD850使いながらD3300買って使ってみました。
レンズは300/2.8や400/2.8、大三元レンズをD3300で。
付属の18-55VRUをD5やD850で。
写りは一緒です(-_-;)
違うのは、ファインダー視認性、フォーカス性能、連写性能が大きく違うだけで
動きもの撮らず三脚に据えて撮るのであれば、出てくる写真はボデォの違いあまり変わりません^^;
ただ、写欲というものが全く変わってきます。
それはストレスが高級機になればなるほど減るから、光度が低いとか雨など環境悪い所でも写すことに集中出来ていますね^^
失敗できないから・・・
だからフラッグシップ機を求める
だけど「高い」だから「高い」だから持つことに「ステータス」も感じたりする
機器を買いそろえて行くのに、「遠回り」という言葉よく聞かれると思いますが
カメラ小僧からベテランまで、沢山の先輩諸氏が味わって来ています。
50万も出すのですから、その散財を繰り返してきた方々なら、購入目標既にあるでしょうし
このスレに薦めてこられる方達も、あなたにアドバイスというよりも
自分の経験からの、自分のスタイルにあったお薦めになるでしょうね^^
ちょっと書く予定が、長くなり申し訳ございません。
結論は、自分の欲しいなと思うメーカーの機種をご自分で探し出す事です。
カメラ専門店に行って触りまくって、店員さんに質問責めしてみてもいいと思います。
聞くよりも、触り、比べて自分の写欲が上がりそうなカメラ見つけ
レンタル出来たらフィールドに持ち出して探し「歩く」事が、少しでも遠回りしない入口になると思いますよ^^
恥ずかしい話、私なんかも、周りにデジイチ使ってる人が全くいなかったので
カメラ専門店で、シャッター音だけで買う気になったぐらいです(笑)
D300sだったんですけどね^^
良いお買いものを^^
でわでわ〜
書込番号:25589880
1点

>bouncyさん
>esuqu1さん
>・・・なーーんで、もう元気有りません。
そうですね。私は元気では無くてお金が有りません。
>ですが、近年は楽しめそうなのはSONYだと思いませんか?
私は電子マウントアダプタでキヤノンのレンズを使い続けながら、キヤノンレフ機とソニーミラーレス機を併用しながらキヤノン→ソニーと移行しました。
それでもソニー機にはキヤノンレフ機ではあり得なかった問題点も不満も多く、この移行が単純に「楽しめた」とは思いません。
>あとは使っていく年数を考えると無金利ローンでレンズ一本とかも有りかも♪
「技術の進歩は早く?陳腐化も早い」とも。
それを気にしないのも一つの手です。
メーカー各社は営利企業、売りたくてたまらないので、欠点、瑕疵があっても「新型は良いぞ!」と美味しい事だけ宣伝しますし、消費者なのにそれに追従する人も居ます。
カメラ機材は私達アマチュアには「オモチャ」に過ぎないので、ローンを組んでまで買う必然性は感じないです。
で、結局の所>写りは一緒です(-_-;)
となります。
趣味の写真でも思い入れの強いテーマをお持ちでは無くて、「旅の友」「ついでの写真」なら(口が悪くてごめんなさい)軽くて安い事も必用と思います。
収入の多い方にはそれでも100万円は苦にならないのでしょう。
私は国内ですが、テーマにしている被写体の撮影の為の旅をして、機材を置き引きに狙われた事が有ります。
私は上手く難を逃れましたが、相手が強盗やひったくりなら怪我をします。
書込番号:25633379
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:17:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 0:21:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





