


デンソー燃費ポンプのリコールで部品が入るのが
3月以降
場合によっては半年かかるかも
と言われました。
一応代車でレンタカーを借りてますが
ディーラーに預けるとはいえ
マイカーを3ヶ月以上も放置する事に
心配になってきました。
バッテリーのマイナス端子を外して保管しておくと
言ってましたが
ハイブリッドカーなので
駆動用バッテリーや他の箇所が心配です。
同じように今回のリコールの人どのようにして
いますか?
書込番号:25578229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃料ポンプなんて 良品でも10万Km程度でご臨終するので そのまま乗ります
車なんて ヒューズ1本でも走れなくなるので
走れなくなることを怖がっていたら乗れません。
止まれなくなるなら 使用は控えます。
書込番号:25578246
5点

リコールで運行禁止になった車両でもなければ乗り続けるかな。
書込番号:25578262
6点

うちの車は新車装着時期なら 非リコールなんだけど
やばい時期に交換してるので だれも保証もしてくれないんだな
(つうか 対象部品かもあやしい)
まあ発症率は全数じゃないし
書込番号:25578266
1点

レンタカー貸したら貸したで、預けてる車が不安だと言われ…
リコールとは言え面倒くさい客も相手しなきゃいけないって可哀想だなぁ。
書込番号:25578278 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ホンダでは3月以降の部品供給ということですが、普通に車乗ってます。
リコール台数が膨大なので大半は私の様な状況で、あなたのような対応を店側から提案されたのか、所有者側が訴えたのか分かりませんがごく少数だと思います。
書込番号:25578289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>チョキッコさん
私もホンダ車のリコール待ちのものです。
3月以降と聞いてます。
今、代車を借りて、ディーラーに車預けてるとのことですが、
代車は、無料で借りてられるのですか?
預けた車種と、代車の車種、また
もし無料で借りられてるなら、経緯教えていただけませんか?
私は、ただ、部品が揃うのを待つのみで
代車を借りるとかの話聞いてないのですが、
全国で、かなりの台数で、
代車借りられてるケースあるのですか?
スレ主様は、特殊なケースか、
ディーラーに言えば、代車貸してもらえるものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:25578363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな人もいるんだ…
初めて見た…
書込番号:25578372 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

同じ車種の人からこのリコールで代車貸してくれたよ
と聞いたので
ディーラーに聞いたら代車はリコールで全て貸し出していて普通にレンタカーを手配してくれました。
トヨタのディーラーでも代車や試乗車が
今回のリコールで貸し出し中と聞いたので
ものすごい数なんだと思います。
代車があるのは小数なんですかね。
書込番号:25578392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョキッコさん
ありがとうございます。
車種ですが、教えていただけませんか?
話の感じから
トヨタではなく、
ホンダということですか?
メーカーのみでも教えていただけませんか?
書込番号:25578416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車を長期間放置すると、ガソリンは劣化するし、タイヤは変形するし、ブレーキは固着するし、バッテリーは上がるし、エンジンのオイルは下がるし、車にとって悪いことだらけです。経験上、6ヶ月程度なら大丈夫だとは思いますけど、私だったら乗り続けますね。
一方でディーラーが代車を用意するのも理解はできます。走行中にエンジン停止して客と大揉めになったり、万一事故にでもなったりしたら大変ですからね。どうせレンタカー費用はメーカーが負担する事になっているのでしょうし、ディーラーとしては自分の腹は痛まないので、要求する客にはレンタカー準備しちゃう方が無難なんでしょう。
書込番号:25578421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じくホンダですよ。
ディーラーに早めに確認した方がいいと思います。
自分の場合はダメ元で聞いたら
ディーラーの方からレンタカー手配したので
マイカーを長期間放置する事が心配になりました。
対象車もディーラーも被害者です。
書込番号:25578427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洋墨さん
貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーの方も費用はデンソー持ちなのか
普通にあっさりとレンタカー手配してくれて
逆に心配になりました。
書込番号:25578436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョキッコさん
お久しぶりです。
私は前車も現車も対象外ですが、燃料ポンプの件は他社も含めて台数が多いので困りますね。
本件に関連して、ホンダのホームページに注意書きがありましたので、以下に貼っておきますね。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html
《 エンジンの不調を感じたら 》
エンジンを始動する時に掛かりにくい、走行中に加速しない、振動するなどのエンジン不調と思われる症状が発生した場合は、お早めにHonda販売店までご連絡下さい。
なお、万が一走行中にエンストが発生した場合は、ただちに車を安全な場所に停めて、非常点滅表示灯(ハザード)を点滅させてください。
特に、高速道路で発生した場合は、ハザードを点滅させながら、十分な幅のある路肩や路側帯へ車を寄せて停め、同乗者をガードレールの外側などに避難させてから停止表示器材(無い場合は発炎筒)を車両後方に置き、運転者の方もガードレールの外側などに避難してください。
<販売店の休店日に症状が発生した場合>
Honda Total Care会員のお客様は緊急サポートセンターへご連絡お願いします。
一般のお客様はJAFや保険会社のロードサービスへご連絡お願いします。
・・・との事です。
書込番号:25578497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チビ号さん!
ご無沙汰してます。
覚えていてくれて感激です。
貴重な情報ありがとうございます。
今回のリコール比較的に新しい車種が対象車のようですね。
前期型ではなく後期型が対象のようです。
自分は3年前に貰い事故で前期型が廃車になり
同じ車種の後期型を中古で購入しました。
気に入っている車でまだまだ大事に乗り続けたいので
心配になりました。
書込番号:25578553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョキッコさん
なるほど、その様な経緯だったのですね。
まあ異音とかありましたが、私は年間の走行距離が激減してしまい、お気に入りのクルマでしたがダウンサイズとなりました。
最初のクルマはアッパーホースの水漏れから加速不良、前々車は高速道路上でエンジン警告灯からのカム交換、うっかりガス欠は情けない話ですが、点火コイル不調で1気筒アウトとか、エンジン不調は分かっていても驚いてしまいます。
昔よりはエンコ自体も少ないでしょうから、僭越ながら注意書きを転載して、各社の対象車も早期の解決を願うばかりです。
書込番号:25578602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 16:49:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 18:38:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 14:59:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 15:20:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 7:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 11:29:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 19:46:05 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 14:18:38 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/28 14:25:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 14:38:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





