


【使いたい環境や用途】
フルHD動画撮影、固定でのブツ撮り
【重視するポイント】
上ほど優先したいです。
明るく撮れる。(暗くてもノイズが乗りにくい)
動画撮影を高画質に出来る。
USB等で外部給電をしながら撮影できる。
電池の持ちが良い。(互換電池が手に入りやすい)
起動が早い。
【予算】
2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。ズームは重視しない。
充電器や電池もつくと良い。
【比較している製品型番やサービス】
SONY NEX-3N、NEX-5R
パナ DMC-GFシリーズ
調べきれていません。
【質問内容、その他コメント】
スマホ、コンデジ、ビデオカメラの動画画質に不満(特に薄暗い所)があるためミラーレスにステップアップしたいです。
一眼レフは大きすぎるため考えていません。(買ったことがありますが箱から出しすらしなかった)
古さやキズ等には抵抗ありません。
書込番号:25648835
2点

最近は、スマホでテレビ番組のライブ撮影してるよ。
例えば、BS朝日・毎週火曜日22時~の『バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎』なんかがそう。番組をみれば、ジンバルにスマホをセットして撮影してるの分かる。こういうスマホが24円で買えるんだから凄い時代だね。
書込番号:25648841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DRSMさん
>【予算】2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。ズームは重視しない。充電器や電池もつくと良い。
選択肢は無限大だし、さっきあったがもう売れたが中古の実情。以下の中古カメラ屋さんかオススメ!
・最寄りのカメラのキタムラ
書込番号:25648853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのUSB端子からの給電は上位機種から搭載されている場合が多く
その値段で買うのは不可能ですが
バッテリー室から給電する怪しい(笑)製品が用意されているので
それを利用すれば選択肢は非常に多くなります
https://amzn.asia/d/06GEYgG
https://amzn.asia/d/1fvutkn
APS-CでFW50バッテリーのソニー機が選びやすいんじゃないかな?
候補のNEX-5Rとかね
書込番号:25648859
1点

マップカメラで安い順にミラーレスカメラを見ると
Panasonic (パナソニック) LUMIX DMC-G8 ボディ 良品 \41,800
Canon (キヤノン) EOS M6 ボディ シルバー 良品 \42,700
と、レンズ抜きでも予算の2倍超。
予算を積み増しましょう。
書込番号:25648889
6点

USB給電、充電出来ませんがオリンパス ペンシリーズの
E-PLはどうでしょうか
中古販売店、メルカリ、ヤフオクで時々状態が良さそうなのが出てます
わたしは昨年 E-PL6 を秋葉原の2nd baseさんで見つけて購入しました \19800 かなりの良品でしたし、もっと安いそれなりのものもいくつか並んでました
書込番号:25648909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DRSMさん
予算が2万円以下との事ですが、
難しいかと思いますが…
まず、大切なのは中古機材に対し
それなりの目利きができるかになるかと思います。
安ければ求めるスペックがないとか、
機材に何らかの問題があるとか…
で、
暗くても、明るく撮るためには、
それなりの設定をすれば撮れます。
ただし、状況によっては懸念しているノイズに満足できるかになってきます。
使用するレンズの明るさにも関係してきます。
そして満足できるかは主観になりますので…
電池の持ちがよいとか、
起動がはやいとかも
どの程度をもとめているのか…
それと動画の場合、
どの程度の連続撮影時間を考えていますか?
今は撤廃されていますが、
古い機種だと連続動画撮影が
輸出での規定で30分と制限がありますし、
30分もしないうちに機材の発熱により、
機材保護のため強制停止もあります。
ズームは重視しないとのことですが、
撮るものによっては
レンズの焦点距離が重要になってきますが…
特に単焦点レンズだと使用する焦点距離が
問題になってきませんかね?
これらのことはどう考えていますか?
書込番号:25648931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-5R (Silver) E 16-50mm 1:3.5-5.6/PZ OSS Kit
25800円
各部作動良好、ショット数 798回。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=102171
書込番号:25648934
0点

>明るく撮れる。
この手の質問の殆どは【露出補正をしていない】ことが原因で、
機種選択だけでは解決しません(^^;
書込番号:25649047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&keyword=NEX&type=u&limit=40&page=1&sort=price_asc
キタムラなら安いの出てるよ(笑)
一応
NEXの第一世代はやめた方が良いかな
NEX-3、5の2機種ね
第二世代から名センサーである16MPCMOS採用
NEX-C3、NEX-5N
5NはEVFが付けられるようになって
5R、5Tはコマンドダイアルが追加されてUIが良くなった
5Rから5TでNFC搭載されたけども
NFC以外はほぼ同じです
書込番号:25649102
2点

>DRSMさん
要望の
>フルHD動画撮影
について補足されては?
フルHD動画撮影の件の考慮なしのレスもありそうな感じですので。
なお、フルHD動画機能は、とりあえず搭載されている程度なら、
AFも含めて家庭用ビデオカメラよりも「実用性」に劣ったりしますので、ご注意。
書込番号:25649179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
伝わっていない方もおられるようなので再度書きますが、表題の通り予算は絶対で変更できません。最優先です。
あくまでその中で、先述の通りの重視ポイントを書きました。
回答拝見したところ、USBカプラーがあるということで、NEX-5N、NEX-C3あたりを検討しようと思っています。
E-PL6にもあるようですね。
書込番号:25649183
2点

私はパナGF1ボディをキタムラで2000円で買った事が有ります。
用途は自宅内でのブツ撮り。
まだ動いています。
「何で2000円?」と店員さんに聞きました所、センサーのゴミだそうで、今の所気になりません。
見つけたらソフトで消すだけです。
レンズは手持ちの古いのを使っています。
予備電池は買っていません。
安く買った中古にそれ以上お金はかけません。コレ大切。
通販は余りお勧め出来ません状態が分からないです。
ノンビリ探せば安くてまだ動くのに出会えるかも知れません。
必至に探していると焦って失敗します。ダメ元でノンビリ。コレも大切。
書込番号:25649435
2点

1万円前後の安いSIMフリースマホに、アマゾンあたりで大量に出回っているグリップ付きホルダーでミラーレス的に構えて撮れば、安上りではないでしょうか。
書込番号:25649559
1点

>ミラーレスにステップアップしたいです。
>一眼レフは大きすぎるため考えていません。(買ったことがありますが箱から出しすらしなかった)
レンズ次第で、カメラ本体の重さがあまり関係なくなったりします(^^;
また、一眼レフの EOS-Kissよりも重いミラーレスのほうが多いので気をつけて。
書込番号:25649652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、一眼レフの EOS-Kissよりも重いミラーレスのほうが多いので気をつけて。
電気を食う=電池の減りが早いのもミラーレス。
書込番号:25650168
0点


>DRSMさん
>暗くてもノイズが乗りにくい
>2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。
>予算は絶対
夢も希望もない話ですが、NEX-5NやE-PL6などは修理対応期間を経過しているので(E-PL6は故障内容によっては一部部品が残っているようですが)メーカーでの修理が期待できません。
また、10年以上前の機種ですので、暗所性能が現行の機種と比較して大きな差があると思いますし、レンズがセットの場合、セットのレンズはおそらくキットで販売されたもので、レンズ自体がうす暗い場所での撮影に向きません。
遊びで、壊しても惜しげが無いという意味での選択ならありでしょうが、今お使いの機材がどのようなものか知りませんが、暗所性能の向上を期待しての購入なら、一歩立ち止まって、満足できるかどうか、再考されるべきだと思いますし、手間でも現行の機材でPC上などでのソフトを使用してのノイズ低減を試みたほうがいいのかもしれません。
書込番号:25653221
1点

>遮光器土偶さん
暗所耐性はそうですね、修理の件も。
何でもかんでも都合の良い事はありませんね。
私は只「お安く」に着目しました。
書込番号:25653313
0点

>DRSMさん
>遮光器土偶さん
私が格安中古として入手したGF1と少し以前の機種(まだ新品が流通)のG9の暗所性能を比較しました。
写真1)GF1、ストロボ使用、RAWから現像
写真2)G9、ストロボ使用、RAWから現像
写真3)GF1、暗所、JPG撮って出し、AFが効きませんのでMF。
写真4)G9、JPG撮って出し、AFが効きます。
*写真3)と写真4)では同じレンズ、オリ12−100F4を使っています。
暗所性能は>遮光器土偶さんの懸念が当たっています。
書込番号:25653429
0点

とりあえず
高感度画質がある程度いるのなら
古いMFTは論外なので…
少なくともオリンパスならPL5、PM2のソニー製センサー採用以降でないとだめ
パナは詳しくないからわからんけど
オリよりも進化が遅かったのは間違いない
ちなみに僕のE-PL6はキタムラで4000円くらいだったかな(笑)
まあ結局バランス考えるとAPS-CのNEX-C3、5N以降になるんだよ
書込番号:25654373
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:00:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





