『自作PCで…』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作PCで…』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCで…

2024/04/08 22:19(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作PCを組んでいて最小構成での起動の時にグリーンランプが点滅します。
使用しているマザーボードはMSIマザーボード PRO B760M-A DDR4 IIで、説明書を確認したところグリーンランプはブートデバイスが検出されないか、認識出来なかったとの事で何回かSSDを挿し直したり2スロットに挿したりして起動してみたのですがグリーンランプが着いたままです。
これはマザーボードかSSDのどちらかが壊れている可能性があるのでしょうか?
ちなみにSSDはエスケイハイニックス(SK hynix) Platinum P41 2TB PCIe NVMe Gen4 M.2 2280 内蔵 SSD

CPUはIntel Core i5-14500 デスクトッププロセッサー 14コア (6 Pコア + 8 Eコア) 最大5.0GHz

GPUはMSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC グラフィックスボード VD8560

電源は玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+

メモリはCFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMMです

初めての自作PCで行き詰まってしまいました、是非トラブル解決のご教授お願いします。

書込番号:25692079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/08 22:40(1年以上前)

そのグリーンのランプはOSを入れるまで消えないです。
USBからインストールメディアを入れてWindowsをセットアップしましょう。
BOOTのランプはインストールの準備ができたと言うインフォメーションLEDです。

書込番号:25692112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2024/04/08 22:42(1年以上前)

OSのインストールはどのように行いましたか。

書込番号:25692115

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 22:46(1年以上前)

OSのインストールですか!
すみません初めて聞きました…、新しいUSBを買ってきて調べながらやってみようと思います。

書込番号:25692123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 22:47(1年以上前)

すみませんOSのインストールをしていないみたいです…。
色んな自作動画を見たのですが記憶にないもので調べながらやってみようと思います。

書込番号:25692128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 22:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
起動はできるかわかりませんが1つ進めたと思います( ; ; )

書込番号:25692132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 22:55(1年以上前)

あ、もう1つ質問良いでしょうか…。
最小構成で電源をいれてもBIOSの画面にいかないのですがOSのセットアップまでできるものなのですか?
無知で申し訳ないです( ; ; )

書込番号:25692138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2024/04/08 22:55(1年以上前)

多分グリーンまで言ってたらPC自体は問題なく起動できる状態にあると思います。

OS入れたら普通に動くと思います。

BIOSには入れるんですよね。

書込番号:25692139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 22:56(1年以上前)

すみませんBIOSにも入れていないんです…

書込番号:25692140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 23:02(1年以上前)

すみませんモニターをかえたらBIOSまでいけました!

書込番号:25692156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2024/04/08 23:05(1年以上前)

ではOSインストールやってみましょう。

書込番号:25692160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/08 23:05(1年以上前)

BIOSに入れるなら、大丈夫ですね。

BIOSの設定をしたら、Memtest86をしたら(1パスでも良いのでやっておいた方が良いです)OSのセットアップメディアからインストールで問題ないです。

たまに解像度や映像信号の問題でBIOS設定画面に入れないモニターがあるんですよね。

書込番号:25692162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 23:15(1年以上前)

ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました!!
ケースにセットしてファンなどを繋いでOSの設定をしたいと思います!

書込番号:25692174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 23:16(1年以上前)

なるほど!
最小構成での起動の為古いモニターを使っていたのですがそれが問題だったのですね。
ここまで懇切丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました😭😭

書込番号:25692176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/08 23:21(1年以上前)

すみません1つ疑問なのですが、このBIOSの画面のCPU fan file warning control という項目はなんなのでしょうか?

書込番号:25692180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2024/04/08 23:25(1年以上前)

それは多分CPUファン挿してないときにワーニングを出すかどうかの設定かと思います。

それをONにしたらCPUファンが回ってないとかつながってない場合警告が出るものかと思います。

書込番号:25692184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/04/08 23:38(1年以上前)

CPUファンが既定の速度を下回ったらエラーを表示する機能だと思います。

無効がデフォルトのメーカーと友好のメーカーの両方があります。

書込番号:25692195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/04/08 23:39(1年以上前)

OSがどういったものか理解していないのでは・・・?

自作PCでは新しく購入してきたディスクにはOSが入っていません
貴方はOSを購入もしくはネットからダウンロードした物をお持ちでは無いのですよね?

Ubuntuは無料ですが、ネット上から落としてくる必要があります
Windowsは有料ですし、パッケージを購入しないといけない事になってます。

書込番号:25692197

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyuralminさん
クチコミ投稿数:11件

2024/04/09 10:22(1年以上前)

OSは今使っているWindows11をダウンロードして再利用?できるみたいなのでそちらを試してみようと思います!

書込番号:25692552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)