


一眼レフを売却しミラーレス一眼の購入を検討しております。
現在、ボディは、キャノンのkiss x8iを所有しており、
レンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
EF-S24mm F2.8 STM
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
を所有しております。
そこで
@x8iのボディのみ売却し、R10のボディとレンズのアダプターを購入する。
Ax8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを購入。最大250mm以上のレンズを購入する。
Bx8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入。
Cx8iのボディ、55-250mm以外のレンズを売却し、R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットとアダプターを購入。
なお、レンズの中で、24mmと10-18mmは、使用頻度が低いので売却予定です。
上記のどれかにしようと考えておりますが、どちらが賢いと思われますでしょうか。
カメラ自体の使用頻度はそこまで高くなく、用途は、旅行で建物・景色、ペット、たまにモータースポーツの撮影で使用するくらいです。
一眼レフからミラーレスに買い換えるならR7以上じゃないとグレードダウンするのでは、とご意見いただくこともありましたが、
使用頻度と予算からR10の性能で充分かなと、思っております。
ご意見お聞かせ願います。
書込番号:25700386
0点

>ひろきち1さん
>>EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
>>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
>>EF-S24mm F2.8 STM
>>EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
FringerっていうAFスマートアダプターを買えば、富士フイルムのミラーレス機でそのまま使えるよ。中古だと↓
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221140330743/
フルサイズのEOS R3やR5使ってる人で、APS-Cは富士フイルムって人が多いのは、このアダプターのお陰。LレンズもシグマやタムロンのEFレンズも富士フイルムで使える。
書込番号:25700408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろきち1さん
>Bx8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入。
Bがベストチョイスです。
僕はR10とR3を使っていますが、R10のAFはR3と同じ爆速です。
またR10のボディは軽量コンパクトなので、RF-Sを使うのがバランスがいいです。
書込番号:25700410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきち1さん
はじめまして。
R10を使用しています。
撮られる被写体からすると、@又はBが良いと思います。
ワタシの場合には、ミラーレスというかEVFに対して当初違和感があったので、
試しにR10のボディと18-150mmのみ購入しました。
そしてミラーレスについて違和感がなくなった後に、他のレンズの買換えを行いました。
スレ主がどの程度ミラーレスに慣れているかによりますが、慣れという点で問題なければ、B
もしレフ機に戻る可能性があるなら@が良いと思います。
また、250ミリ以上の焦点距離のレンズが必要であれば、RF 100-400をどこかのタイミングで
購入するのが良いと思います。
最後にモータースポーツの撮影をどの程度されるのか次第ですが、頻度が高いのであればR7も
選択肢だと思います。
ワタシが信頼している人が、モータースポーツの撮影ではR10よりもR7の方が明らかに優れている
と言っています。
書込番号:25700448
3点

ひろきち1さん
EOSエントリーモデルで遊んでるものです(;^_^A
旅行に携えて撮影するならより軽量な方がいいのではありませんか?
R50もご検討くださいませ(;^_^A(;^_^A
文面から、持ち出し頻度も少ないとおっしゃっておられることと
R10より操作系を簡略化した軽量機種です。まぁ!ひろきち1さんがどこまで
許容するかですがぁ(;^_^A(;^_^A
Bの方法がいいと思いました(;^_^A(;^_^A
書込番号:25700554
1点

こればっかりはね…
多分、色んな意見がでて…
ご自身が何を優先にするかで決めないと。
まず、今までの撮影から
どんな焦点距離を必須とするかで、
自ずと答えがでてくるのでは?
あとは、新規にレンズを買うのか買わないのか…
あと、
AやBの全てを売却する考えがあるならば
キヤノンにこだわる必要があるかですね。
書込番号:25700574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乃木坂2022さん
ご意見ありがとうございます。
そのようなアダプターもあるのですね!
知りませんでした。参考にさせていただきます!
ご教示ありがとうございます!
書込番号:25700736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご意見ありがとうございます。
AF爆速なのいいですよね!
バランスまで考えるとRF-Sレンズですよね、、
お財布と相談です、、
書込番号:25700747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまたのんき2013さん
ご意見ありがとうございます!
18-150が汎用性があって良さそうですよね。
おそらくレフ機に戻る可能性はないかと思っています。
モータースポーツも年に3回程度なので、使用頻度から考えてもR10が妥当なのかなと、、
書込番号:25700755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
ご意見ありがとうございます!
R50も少し見ていたので深く調べてみます!
Bが良いとのではというご意見ありがとうございます!
書込番号:25700760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます!
自身の使用頻度の高い用途を考え直してみます。
今がCanonなので、Canonしか考えていなかったのですが、他も少しみてみます!ありがとうございます!
書込番号:25700770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R10は従来のクラスで言うと、四桁機と二桁機の中間に位置するようなモデルです。
X8iからではグレードダウンにはならないと思いますよ。
(シャッター音とバッテリー室のフタ、手動式の内蔵フラッシュはKissより安っぽいですけどねぇw)
また、ボディのみよりレンズキットで購入した方が格段にお得(別々に買うよりもずっと安い)ですし、キットレンズも性能が多少向上している上、何よりずいぶんコンパクトになっているので、失礼ながらそのクラスのレンズをマウントアダプターで使うメリットはほぼありません。
なので、45-150mmの焦点距離をよく使われるなら18-150キット、標準域が多く携帯性重視なら18-45キットでしょうか。
マウントアダプターも安くはないですから、250mm以上も欲しいシーンが多いなら55-250を残すより思い切ってRF100-400を追加した方が効果的かと。
あと、レフ機からミラーレスに移行すると、どうしてもバッテリーの持ちが悪くなるので、予備はあった方がよいですね。
書込番号:25700785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきち1さん
買い替え(x8iは残さない)のですよね
今お持ちのレンズ(の画角)はすべて必要ではないのですか
使わない焦点距離(レンズ)があれなそれは除く
使う必要のあるレンズは全て入れ替え
を基準に(マウントアダプターは使っても一時しのぎ)機材変更をお勧めします
予算の都合で一回に全部入れ替えられないのであれば
とりあれず守備範囲が広い18−150かと思いますが
なんかAPS−Cのレンズがまだ充実していないから
x8iと今の機材(レンズ)をもう少し使い続けるのが一番良い気もします・・・
Rシリーズの将来やAPS−Cのレンズの充実がまだ不透明な気がします
書込番号:25701484
0点

>ひろきち1さん
文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
今の機材で、十分なのではないですか?
書込番号:25701537
3点

>ひろきち1さん
はじめまして。
>hiderimaさん
の>文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
このご意見に賛成します。
ミラーレスで無いと撮れない被写体がスレ主様には有りますか?
私はミラーレス化の動機は各メーカー側のコストカット圧力だと考えています。
↓旧機種のレビューですがその辺を私は記述しています。(ご参考程度)
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378
>マウントアダプタ
スレ主様がどうしてもミラーレス化したい場合は、マウントアダプタの利用は有効ですが・・・私は電子マウントアダプタでキヤノン→ソニーと併用しながら移行しました。
↓メタボーンズアダプタの実験付きの私のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0000979572/ReviewCD=1061924/#1061924
マウントアダプタを使う場合もやはり純正ボディ、純正アダプタ、純正レンズの利用が安心です。トラブルが有っても全部カメラメーカーの責任。
社外品の電子マウントアダプタの利用はユーザーの自己責任の部分が大きいです。
そうしたわけでキヤノンのレフ機のレンズをお持ちの方に電子マウントアダプタを使った事の無い方が、それを利用しての他社ボディを勧める事は如何なものかと思います。
まぁ私はソニーに行きましたが、キヤノン機に慣れた方にソニーボディを勧めたりはしません。
書込番号:25702888
0点

>えうえうのパパさん
ご意見ありがとうございます!
安っぽさは仕方ないかなと割り切っております、、
やはりアダプターを使用するメリットはないですかね。
ありがとうございました。
書込番号:25710724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます!
不透明感についてもやはりそうですよね、、
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
ご意見ありがとうございます!
今一度私の用途を考え、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiderimaさん
ご意見ありがとうございます!
今一度私の用途を考え、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderimaさん
> 文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
> 今の機材で、十分なのではないですか?
このご意見には大いに同意する。
買い替えの目的や動機、および所有機の不満点が
全く述べられていない。
買い替える必要性がないじゃん?
察するには、新しい物好きが
散財したいだけかと、思ってしまった。
買い替えの動機としては、例えば
「フルサイズ化したいので
表現力を広げるために
これを機にミラーレス化する」
という理由なら、大いにありだろう。
しかし、スレ主さんは、決してそうではなさそうだ。
ひろきち1さん
> 上記のどれかにしようと考えておりますが、どちらが賢いと思われますでしょうか。
既に複数のレンズを所有していながら、ご自分で決められないということは
今まで大して撮っていないね。
そういう人が最新機種に買い替えることにより
より良い写真が容易に撮れるようになると思っていたら
それは大きな勘違いだよ。
買い替える必要性がゼンゼンないじゃん?
現所有機の不満点は何かな?
そこをご自分で明らかにしないと、何も変化は無いと思う。
書込番号:25712557
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/15 18:46:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 20:57:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 19:40:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 14:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 14:42:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 4:01:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:51:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





