『スマホスペックとAndroidOSバージョンの吊り合い』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『スマホスペックとAndroidOSバージョンの吊り合い』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:24件

Android114機種を買う際に、CPU、RAM、ROMはこれだけないと辛いというスペックを教えて下さい。
使っているうちに余分なデータが貯まって遅くなると思いますが、そういう事も考慮願います。

疑問に思うのは14なのにRAM4Gとか少なすぎじゃないですか?12や13からスペック据え置きっぽい機種もあります。
ベーシック(エントリー)は値段競争用なので仕方ないですか?
AndroidもPCのWinもと同じくOSが新しくなるにつれて機能が増えたりしますけど、その分常駐も増えてRAMも余計に喰うので。もちろんROMも喰いますけども。


書込番号:25775721

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/06/17 09:40(1年以上前)

状況依存なのに最低ラインなんか引けないでしょ。

強いて言うなら製品として販売されてる時点でそれは
その製品の想定購買層が要求する最低スペックラインを満たしていると
メーカーが判断してるから販売してる。

RAMでいえば、ガラケーで出来たこと+α程度の使用状況であれば2GBもあれば事足りる。

ソフト(目的)を動かすためのハード(手段)なんだけど、
目的不明で手段を準備する必要があるなら
ありとあらゆる可能性を考慮しなければならないので
現時点で用意出来る最高スペックのハードを買って下さいということになる。

書込番号:25775767

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2024/06/17 10:05(1年以上前)

最小システム要件自体はRAM2GB、ROM16GBから変わってないんじゃないですか?
そういう点を含めて考えれば、先にも書いてある通りどういう風に使うのかってところでいくらでも必要なスペックは変わってくるでしょうね。
端末によってもRAMの利用方法なんて変わってくるのでこれだったら○○!なんて答えもないですし。

余計に喰うってのを考慮したら過剰スペックにするほか選択肢はないですからね。大体未来で必要になってくるRAMの容量、ROMの容量なんて流行り廃りでも変わってくるんだから予想のしようがないってお話ですよね。

ミドルハイなスペックの端末を買っておけば2〜3年は問題なく使えるんじゃね?っていうレベルの話しかできませんよね〜

書込番号:25775797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2024/06/17 11:23(1年以上前)

訂正です。申し訳ありません。
114→誤り
14→正しい

書込番号:25775880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/06/17 11:36(1年以上前)

>MIFさん
>sky878さん

PCWinの場合はOSが新しくなるにつれて必要RAMも多くなってきているわけで。ネットを調べるとスマホも基本同じだと感じました。
さらに使えば使うほど常駐が多くなり、定期メンテしてても使用の過程でRAM使用量も増えるのは仕方ないと思い、メモリーRAMは今のWin11と使っていたWin10は32Gにです。
スマホは増設できませんからね。
ROMだろマイクロSDがありますから。

うちの年配さんが使っているAndroid9はRAM3GでROM32Gですが、ブラウザ2つ(EDGEとChrome)とメールアプリを立ち上げている時にEDGEを見ようとしたら画面が更新される、つまりRAMが少ないからだと思っています。

やはりミドルタイプじゃないと厳しいですか。
だとするとPixel7aくらいの性能が妥当と言う事ですね。

書込番号:25775888

ナイスクチコミ!0


2035さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/17 12:09(1年以上前)

pixelはアプリの対応状況がわからないんで何とも言えませんね。
自分的に、最低限ベースとしては、HTC Desire 22 proって感じですね。
今は、安く売ってますし、バージョン12止まりですけど、最新のアンドロイドが絶対必要って人はあんまりいないでしょうし。

書込番号:25775917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2024/06/17 12:41(1年以上前)

>>HTC

は終わったイメージ

在庫処分してたReno7,9が妥当の様な、、

書込番号:25775959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2035さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/17 13:00(1年以上前)

オタク気質で中韓メーカーでも気にしないで、自分で使う分にはいいんでしょうけど、他人に勧めるかっていうと、自分的にはないなって思いますね。
明らかに、金銭的余裕がなくて、にっちもさっちもいかない状態での最終手段みたいな感じですし。

iPhoneだったら、iPhone14以上って感じですね。

書込番号:25775975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2024/06/21 16:37(1年以上前)

>代数と幾何さん
主さん自身も「RAMが〜」と言っておられますけど確かにそうだと思います。チップの性能と言うよりはRAM。だからRAMが多めならチップの性能はそこまで必要ないのかも。

ただ、RAM4GB程度のスマホで再読み込みが頻発するようになったのはごく最近のことのように思います。私自身メインで使っているのはRAM3GBのGalaxy A21で、サブてしてRAM4GBのOPPO AX7を使いますが、いずれも再読み込みが頻発するようになったのはChromeやAndroid Webviewを最新に近いバージョンにしてからですね。

あとFirefoxなどGoogle Play開発者サービスの影響を受けないアプリでは再読み込みは発生せず、逆にYouTubeやYahoo!ニュースのようなアプリでは再読み込みが発生するといった感じがします。その辺のアプリの仕様変更によって各アプリのメモリ使用量が増えたことが大きく影響していると思われます。

また、同じRAM4GBでもまだユーザーアプリの数が少ないmoto g31では目立った再読み込みが見られない感じなので、ユーザーアプリの多さも影響するかも知れません。

このように考えると…LINEをはじめとするSNSアプリを複数利用し、ユーザーアプリの数自体も多めな日本人ユーザーにおいては、もうRAM4GBのスマホは買ってはいけないのかも知れないと思います。再読み込みを発生させないことにこだわるなら、そしてアプリの数をそこそこに抑えるという観念がないならという条件が付きますけど。

書込番号:25781489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング