『太陽光パネル設置について(方角優先or容量優先)』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光パネル設置について(方角優先or容量優先)』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
電気代高騰の折、太陽光発電+蓄電池を検討しております。
東京都在住のため、持ち出し50万前後想定。ソーラーパートナーズさん経由で相見積取得済みです。

【重視するポイント】
補助金によりソーラーパネル+設置工事はゼロ円設置見込みですが、
一方都内の住宅密集&狭小住宅のため近隣の影なども気にしながら、
太陽光設置のパターンに悩んでいます。

【比較している製品型番やサービス】
現在、悩んでいるのは下記の2パターンです。
@ 東西南に設置 (4.19kW)
 長州産業のパネルにて223Wを5枚、109Wを6枚(ハーフ2枚、台形4枚) を東に設置。西も同じ枚数で設置。
 南側は223Wを1枚、109Wを4枚(台形4枚)を設置。
A 東西に設置 (4.76kW)
 長州産業のパネルにて340Wを7枚を東に設置。西も同じ枚数で設置。
 南側はなし。

【質問内容、その他コメント】
年間推定発電量は当然Aが勝りますが、南面への設置がある@の方が実際には発電するのではないかを気にしています。
また、東側は隣の住宅のバルコニーが少し高く、夏場は午前9時ごろまで東側下半分が影になるため、
その辺りも含めて、@のパターンの方が良いのではないかと考えています。
実際の発電量は設置してみないとわからないとは思いますが、例えば、
「都内の狭小地で4kw載っていれば十分なので、無理に発電量を狙って南側を使わないのは勿体無い」や
「とにかく大きなパネルを載せるべき」等、アドバイスを頂戴できると幸いです。

書込番号:25811211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/14 23:12(1年以上前)

>TSIMLさん

こんばんは
都の補助金がでるのであれば、@の南面とAの組み合わせで5.42kWという選択はできないですかね。
蓄電池をいれる場合、発電量はできるだけ大きいほうがいいです。

>年間推定発電量は当然Aが勝りますが、南面への設置がある@の方が実際には発電するのではないかを
>気にしています。

上に書いたように、積めるだけ積んでしまえばいい話です。南の発電量は東西の15%増しです。

>また、東側は隣の住宅のバルコニーが少し高く、夏場は午前9時ごろまで東側下半分が影になるため、
>その辺りも含めて、@のパターンの方が良いのではないかと考えています。

9時前の発電量は全体に比べて少ないので気にしなくていいと思います。なお、不足分をカバーするために
南面を有効利用するという方向が良いでしょう。

補助金でるなら、「とにかく大きなパネルを載せるべき」 でいいと思います。

では

書込番号:25811251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/14 23:17(1年以上前)

連投で.

一括見積外で、yhの見積りも取ってみてよいかと思います。
#しばらくぶりに参加していますが、相変わらず安価の例が多いようなので。

書込番号:25811256

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/14 23:45(1年以上前)

>晴れhareさん
早速のご返信ありがとうございます。
私も記載いただいた通り南面への追加ができないかを(1社のみですが)確認したところNGとの回答でした。
モノは長州産業の「高効率単結晶 Bシリーズ」ですが、「340W/223W」 と 「223W/109W」の混在ができないと。
# 確かに長州産業さんのカタログでも混在は出てこず。混在NGとの記載もないですが。。
ではせめて、南側に「340W/223W」の223Wを1枚でもと思ったのですが、それはパワコンの最低出力に届かず。でした。

午前9時前までの影の件、YHさんでの相見積の件もいずれもありがとうございます。
構成決まりましたらYHさんにも依頼してみようと思います。

書込番号:25811280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/15 00:05(1年以上前)

>TSIMLさん
>隣の住宅のバルコニーが少し高く

屋根勾配の程度でも発電量や近隣への反射光(苦情の元)が変わると思いますが、南面に出来る限り多く載せる(強度計算も必要)べきかと。

書込番号:25811304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/15 11:25(1年以上前)

>TSIMLさん

カタログ見てみました。区分けがを跨げないということですね。
であればいっそメーカ変更とか検討してみます?(Q−CELLSとか)

あと、
・屋根形状はどんな感じですか?(細かくなくてもいいです)
・蓄電池の機種は何を提案されましたか?
・見積書の提示は無くて良いですが、導入予定機器のだいたいの構成は?
を知っておきたいところです。

ま、Yhあたりに、メーカお任せで提案してもらうのが手っ取り早いとは思いますけど。

ちなみに、電気自動車(PHEV、EV)は導入予定なしでよいですかね。

書込番号:25811829

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/15 14:25(1年以上前)

参考にしてください。

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。それかカカクコムのサイトも良いと思います。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25812059

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:85件

2024/07/15 14:38(1年以上前)

>TSIMLさん

はじめまして、こんにちは

エクソルの高電圧タイプどうかな?と思いました。
https://www.xsol.co.jp/product/lineup/volturbo/

都の補助金と国のDR補助金併用なら
自己負担消費税分程度にできると思いました。

面倒ですが、いろいろなメーカーで相見積り最適なのが見つかると良いですね。
補助金が手厚く高機能で割高なパネルでも採算性は問題無いと思います

書込番号:25812079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/15 14:40(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます。南面優先としたいですよね。
幸に?というか南面が面積的に載らないので強度計算のやり直しまでは不要そうです。

>晴れhareさん
ご丁寧にありがとうございます。
QCELLSもヘタリが少ない、曇雨の際の発電率が比較的高いので気になっていますが、
いかんせん他社さんと比較するとパネルが大きいので私の家では枚数が載らないのです。
参考図面を出してもらいましたが、QCELLSさんだと4kW切りそうなぐらいです。
いただいたご質問ですが、
・屋根形状はどんな感じですか?(細かくなくてもいいです)
→ 典型的な都内の狭小地の住宅で、東西面の長い長方形の寄棟屋根です。
・蓄電池の機種は何を提案されましたか?
→ オムロン(OEM含む)、ニチコン(OEM含む)ですね。
・見積書の提示は無くて良いですが、導入予定機器のだいたいの構成は?
→ ソーラーパネルの枚数については最初に記載した通りです。
  PHEV/EVの導入はないです。従ってV2Hはなく、ソーラーパネル、パワコン、蓄電池ですね。

>群マンさん
参考情報ありがとうございます。コピペのようなので返答はお礼のみとさせていただきます。

書込番号:25812082

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/15 14:43(1年以上前)

>りゅ774さん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。タイミングで前後してしまいました。
エクソルさんは見ておりませんでした。情報ありがとうございます。
ご記載いただいた通り、太陽光パネル分は補助金でかなりの部分がカバーできるので高価格帯も見てみようと思います。
メーカも多くなかなか大変ですが・・・

書込番号:25812091

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/07/16 22:26(1年以上前)

>TSIMLさん
いえいえ!
少しでも参考にして頂ければと思い、コピペで失礼致しました。
あまり見る時間が無く、こちらこそ有難う御座いました。

書込番号:25814017

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/18 23:35(1年以上前)

少し時間が経ってしまいましたが、現調を経て契約に伴い結論が出ましたのでクローズを兼ねて報告です。
都内狭小住宅においては、屋根の図面のサイズでは案@A共に設置可能な予定でしたが、
現調したところ、棟板金のサイズが想定より大きく、案@のみ設置可能となりました。

あまりケースとしてはないのかと思いますが、同様にお悩みの方は現調をしてみて、
その上でご検討されるのが良いかと思います。

ご意見いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25895916

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
太陽光パネル+蓄電池の見積もり相談 3 2025/09/21 16:16:40
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 11 2025/09/20 17:36:25
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 7 2025/09/19 11:45:54
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37
太陽光+蓄電池 最適なシステムは? 6 2025/09/09 0:35:15

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22984件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)