またくだらない質問ですみませんが気になったので。
他トピで純正ではない用品(セキュリティやレーダー追加のOBDなど)を付けてバッテリーが上がってそれについてのトラブルはディーラーによって対応が左右されています。カーメーカーはこれは純正ではないので門前払いですが。
質問
部品(オイルフィルター、エンジンの空気フィルター、点火プラグ、ワイパーブレード、エンジン補機ベルト、バッテリーなども含む)、用品(アクセサリー、ホイール、セキュリティなど)、それからケミカル類(オイルやクーラントなど)etc、後付けやメンテ部品用品は純正じゃないと新車保証や延長保証はどうなるのでしょうか?
純正はカーメーカー系の部品用品メーカーも含みます。トヨタだとトムスやTRD、日産だとNISMO、本田だと無限etc。
説明書にはエンジンオイルだと純正と推奨品の2種類が記載されている車種もありますが。
日産だとピットワークが日産純正扱いになっていますが、トヨタドライブジョイやホンダハンプやマツダロードパートナーはわかりませんが、ドライブジョイはトヨタディーラーでもよく使われていますね。
書込番号:25840889
0点
ディーラー担当者に聞け。
細部まで教えてくれるぞ。
書込番号:25840906 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>オイルフィルター、エンジンの空気フィルター、点火プラグ、ワイパーブレード、エンジン補機ベルト、バッテリー
これは 車メーカーのマークが入ってなくても大丈夫でしょう (選定ミスを除く)
トヨタ車が ピットワークつけても問題ないかと
レックス施工 とか 丸山モリブデン とか ドイツからやってきたーワグナーMCオイル
までいくと微妙かな
トルコン太郎とか eクリーンプラスとかは
そもそも保証期間では行わないかな
まれに事故や水没車両で 距離/年いかない車が何か施工することもありますが
事故や水没時点で 保証うんぬんは無理かと
書込番号:25840908
0点
>のり太郎 Jr
お前どこ見てんだ?ディーラーによって対応が左右と書いてあるのに何を書いてるんだのりマン
>ひろ君ひろ君さん
あざっす
オイルも微妙なものあるんですね。
書込番号:25840957
1点
>奇人ブウさん
正直言って、ディーラーの保証担当者次第なので、「その時」になってみないと何とも言えませんが・・・
表に記載されているエンジンオイルを使用してください。表に記載されていないエンジンオイルを使用すると DPF の劣化が早くなります。
・・・という注意書き(特に前半部分)を根拠に、カー用品店で推奨銘柄では無いが指定規格だから大丈夫だと思うだろえが、大丈夫じゃ無いというネットの意見も散見されますし。
まあオイルフィルターやワイパーブレードまで推奨銘柄が書いてある訳でも無いし、ディーラーで社外品を利用する場合もあるのですから、信頼できるメーカーなら「純正じゃ無かったから保証はできない」としてもレアケースてしょう。
心配なら日頃からディーラーと相談するなり、多少割高でも整備はディーラーに任せて、純正もしくは推奨されたモノに限って「自衛」するくらいかと。
書込番号:25840994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>奇人ブウさん
物だけでなくどこでだれがとそのエビデンス(記録)が有るか無いか
でも変わる
可能性があると言う意味ではどれもいちゃもんつけられる可能性は0ではない
しかしそれは何かが起こった場合で起こるか起こらないかって言う意味では
多分大丈夫じゃない
でよいですか
書込番号:25841009
2点
>純正じゃないと新車保証や延長保証はどうなるのでしょうか?
使用した社外品が、
不具合、不調の原因ないし遠因と疑われるか否か。
が境目でしょ。
エアクリーナーだって
純正交換品とキノコ型とじゃ、リスクも違うし。
結局のところケースバイケース、
という以外に答えよう無し、終了でいいんじゃね。
書込番号:25841017
4点
JamesP.Sullivanさん氏に思いっきり一票。
書込番号:25841031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正部品と同等品への交換は、基本的には大丈夫ですが、それらも規定が各社外品ごとに明文化されていないので、確認する人や販社やメーカーのジャッジにより左右に分かれます。
ノーマル車に少なくとも、何らかの影響を及ぼす可能性が僅かでもあれば、限りなく黒に近いグレーゾーンで、保証対象外になる可能性は高まりますが、実際には軽度なカスタマイズは目を瞑ってくれていることが多いかも。
点火プラグも熱価が極端に外れているレーシングプラグなんかだとエンジンにダメージを与える可能性があるので、それが起因と及ぼし故障の場合には保証外になる可能性があったり
メーカー系列ブランドのパーツでも、アクセサリーから競技用まであるので、保証外の品もあるし
問題無い品もある。
エンジンオイルも推奨オイルもあれば、指定オイルもあるので、オイルを指定されているのに、他をチョイスすれば、保証出来かねる場合もあるね。
100%保証規定を守るなら、何も足さず、何も引かず
になるね。
書込番号:25841072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーは一律母体と思ってんの?
グレーゾーン違うの理解していないのなら何言っても無駄だな。
書込番号:25841292
5点
社外部品が原因でないことを証明出来れば特に問題ないかと思います
まぁベルト類、フィルター類、油脂類の社外品が原因で車が大きく損傷することは少ないと思いますのでコスパの面で社外品を使うのであれば交換サイクルを早める等の対策を講じればいいと思います
ただし、スバルは全て純正が良いと思います
書込番号:25844932
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 20:50:30 | |
| 1 | 2025/11/21 20:35:05 | |
| 1 | 2025/11/21 20:23:56 | |
| 2 | 2025/11/21 20:49:25 | |
| 12 | 2025/11/21 20:22:39 | |
| 8 | 2025/11/21 20:31:15 | |
| 5 | 2025/11/21 20:32:48 | |
| 5 | 2025/11/21 19:50:42 | |
| 19 | 2025/11/21 19:56:55 | |
| 4 | 2025/11/21 19:36:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






