『長州太陽光パネル金額の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『長州太陽光パネル金額の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長州太陽光パネル金額の妥当性について

2024/09/16 01:11(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

東海地方の新築です。
ハウスメーカーから以下の金額を提示されております。

長州産業 5.10kw 15枚 パワコン4.4kw1台120万、
長州産業 6.80kw 20枚 パワコン5.5kw1台1,614,280円、
長州産業 7.14kw 21枚 パワコン5.5kw1台1,692,850円

上記は全て税抜価格です。
太陽光パネルの費用を住宅ローンに組み込めることと、屋根の保証を考えてハウスメーカーに頼んだ方が良いのかなと漠然とした気持ちでいますが…、果たして妥当な金額なのでしょうか?

引き渡し後に別業者に頼むことも考えています。
ネットの一括見積もりサイトって使っても問題ないのか不安な気持ちでいっぱいです。

また、共働きで日中はほとんど家に居りません。
しかし今後の電気代高騰対策として、エコキュートや食洗機、洗濯機を日中に回すことで少しでも恩恵を受けられるのかな?と太陽光パネルの設置を前向きに考えています。
ここのハウスメーカーで載せる場合、何kw載せるのがお勧めでしょうか。

書込番号:25892387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/09/16 01:43(11ヶ月以上前)

>ぽーぽんさん

新築ということであれば、費用的に妥当であればハウスメーカをお勧めします。
見積取ってみて比較してもとは思いますが、おそらく価格は大きく変わらないと
思います。

容量は将来的に蓄電池を考えたときにはパネルは多めの方が良いです。
わからない場合は今のうちに乗せておいた方があとで後悔しない感じかな。

書込番号:25892399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 09:14(11ヶ月以上前)

補足です。
太陽光パネルは長州残業のジャパンブラックを勧められています。

晴れhareさんへ
早速のアドバイスありがとうございます!
将来的に蓄電池購入を考えているなら、パネルは多めの方が良いのですね。ゆくゆくは蓄電池も考えていたので、そういう考えもあるのかと納得しました。

書込番号:25892589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/16 09:42(11ヶ月以上前)

>ぽーぽんさん

はじめまして!

新築とこれから工事ですか?
それとも引渡し直後ですか?

ハウスメーカーの施工のメリットは
住宅瑕疵保証に太陽光も含まれる
長期ローンに組み込める
デメリットは
費用が高い
専門的な知識が低い
アフターフォローは他の業者任せ

価格面では屋根の仕様(設置面数、勾配、瓦の種類等)で
変動しますが、一般的な相場で長州産業Bシリーズなら
1kWあたりの単価が16万円程度です。
7.14kWであれば約115万円となります。
ハウスメーカーより50万円ほど安くなります。

わたしはセキスイハイムですが、他の業者で太陽光を載せました。セキスイの保証からは外れましたが、民間保証に加入しますので安心感は変わりません。

あとは施主さんが価格を取るか、保証を取るか?だと思います。

書込番号:25892620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 10:51(11ヶ月以上前)

REDたんちゃんさんへ
初めまして、アドバイスありがとうございます!
月末に地鎮祭を行う予定で、これから新築工事が始まる段階です。
一般的な相場として教えていただいた金額に大変驚いております。そんなに価格差があるのですね!
他業者にするとハウスメーカー保証の面が懸念でしたが、民間保証なんてものもあるのですか。
民間保証について気になって検索してみましたが、いまいち頼める所がわかりませんでした。。
REDたんちゃんさん流の他業者の選び方も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25892700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/16 13:54(11ヶ月以上前)

ぽーぽんさん

保証に関してですが
ハウスメーカー以外で施工した場合

@機器保証は太陽光メーカーが担保します。
多くはパワコンの故障ですが、まれにパネルの初期不良もあります。これらは発電量に顕著に現れますので、頻繁にモニターを観察してれば異変に気が付きます。

A施工保証(工事に伴う保証)
これは工事を行う工務店が担保することになります。
多くは雨漏りや断線、瓦の割れ等です。

B自然災害保証
これも工務店経由で損保会社の保険に加入します。

デメリットは工務店が倒産したら保証も無くなると言うことです。

が、長州産業は他の太陽光メーカーと違って『雨漏り保証』を長州産業が保証します。工務店が倒れても長州が無くなることはまずないので安心です。
更には、長州が保証する以上、技量のない工務店には工事ライセンスを付与しません。施工基準も竣工検査も厳しいとのことです。

またBの自然災害保証は住宅ローンを組むと加入させられる火災保険で太陽光も賄えます。掛け捨ての県民共済等でも課金無しに保証が得られるとのことです。

よって50万円以上高いお金を払ってハウスメーカーという安心ブランドを選ぶか、民間保険で補うかは施主さんの考え方ひとつです。

書込番号:25892937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/16 15:48(11ヶ月以上前)

元販売員が語ります。
見積りサイト(ソーラパートナーズは個人的にお勧めしません。)に登録を強くお勧めします。
カカクコム、タイナビを強くお勧め致します。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25893073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/19 12:35(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
>群マンさん
詳しくご説明ありがとうございます。
お二人のアドバイスにより怖がらず一括比較サイトの利用を始めてみました。
他業者の金額を見てから改めて保証面も含めて検討しようと思います。

皆さん親身に相談に乗っていただいてありがとうございました(*^_^*)

書込番号:25896312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)